問題一覧
1
心筋梗塞の危険因子でないのはどれか
高HDLコレステロール
2
小児の感染症で皮疹が出る前に口腔内に白い小斑点がみられるのはどれか
麻疹
3
結核菌はどれか
抗酸菌
4
気管支ぜん息で認められないのはどれか
吸気延長
5
手の変形で正しい組み合わせはどれか
猿手一筋萎縮性側索硬化症
6
肺の聴診で呼吸音が減弱しないのはどれか。
肺結核
7
門脈圧元進症の症状でないのはどれか。
多血症
8
後遺症としてマン・ウェルニッケ姿勢が最もよくみられるのはどれか
脳血管障害
9
損傷の原因の中で機械的損傷はどれか
減圧
10
熱傷の乳幼児で、頭部全体に3度熱傷を負っている。正しいのはどれか
5の法則で20%の熱傷と判断する
11
麻酔で誤っているのはどれか
腰椎麻酔では筋弛緩剤を併用する
12
嫌気性菌はどれか
破傷風菌
13
正しい組み合わせはどれか
慢性硬膜下出血ーー見当識障害
14
救急蘇生法で一次救命処置に含まれるのはどれか
自動体外式除細動器(AED)
15
内視鏡検査が適しているのはどれか
消化管腫瘍
16
急性炎症となりやすいのはどれか
化膿菌
17
誤っている組み合わせはどれか
アナフィラキシーショックー血管透過性减少
18
ショックをきたす病態とその治療との組合せで正しいのはどれか。
重傷熱傷ーー急速輸液
19
単純X線撮影の利点について誤っているのはどれか
筋障害の撮影に有用性が高い
20
無菌的な手術が最も必要な部位はどれか
関節
21
女性に起こりやすい骨端症はどれか。
第二ケーラー病
22
筋挫傷で正しいのはどれか。2つ選べ。
筋肉・筋膜組織の部分皮下断裂である, 自発的な筋収縮では生じない
23
ウェイターチップポジションを呈する疾患はどれか
分娩麻痺
24
軟骨無形成症で誤っているのはどれか
知能が低下する
25
手根管症候群に見られないのはどれか
下垂手
26
一次性変形性膝関節症の下肢アライメントで正しいのはどれか
大腿脛骨角は大きくなる
27
強直性脊椎炎について正しいのはどれか
関節リウマチの特殊型である
28
急性化膿性骨髄炎について正しいのはどれか。2つ選べ。
長骨骨幹端に多い。, 慢性化すると難治性となる。
29
偽関節になりにくい部位はどれか
足舟状骨
30
予後不良な骨端症はどれか
キーンベック病