問題一覧
1
硫黄の同素体三種
斜方硫黄, 単斜硫黄, ゴム状硫黄
2
硫黄の同素体の中で1番安定な単体は
斜方硫黄
3
斜方硫黄と単斜硫黄の化学式は
S8
4
濃硫酸は何性の酸か
不揮発性
5
濃硫酸が持つ作用
脱水作用
6
二酸化硫黄が持つ作用
漂白作用
7
窒素は空気中の約何%を占めているか
78
8
NO2の色は
赤褐色
9
NO2は常温では無色の何と平衡状態か
N2O4
10
窒化ガリウムGaNは何色LEDに使われるか
青
11
硝酸HNO3は何に入れて保存するか
褐色びん
12
黄リンの化学式は
P4
13
黄リンはどこで保存するか
水
14
黄リンの燃焼によってできるもの
十酸化四リン
15
十酸化四リンP4O10に水を加えて加熱するとできるもの
リン酸
16
アンモニアNH3を空気酸化するときの触媒
白金
17
炭素Cの同素体の一つで正四面体のものは
ダイヤモンド
18
炭素Cの同素体の一つで正六角形のものは
黒鉛
19
黒鉛は何(力)によって層状に重なってできたものか
分子間力
20
周期性を持たない構造をもつ固体物質
アモルファス
21
酸素とオゾンの関係
同素体
22
過酸化水素(H2O2)が酸化剤として使われるとき何に変化するか
H2O
23
過酸化水素(H2O2)が還元剤として使われるとき、何に変化するか
酸素
24
希硫酸の生成方法は、濃硫酸に水か、水に濃硫酸か
水に濃硫酸
25
過酸化水素と二酸化硫黄で生成
硫酸
26
Ca3(PO4)2の名称
リン鉱石
27
地殻中や動物の骨などに塩として存在するリン
リン鉱石
28
NOの色は
無色
29
NO2の色は
赤褐色
30
二酸化炭素の結晶の名称は
ドライアイス
31
ドライアイスは何結晶か
分子結晶
32
水晶の成分は
二酸化ケイ素
33
Si、P、Sの状態は
固体
34
シュウ酸、十酸化四リンの状態は
固体
35
濃硫酸を加えるとスクロース(ショ糖)は何色になるか
黒
36
一酸化炭素は何を合成するときの原料になるか
メタノール
37
二酸化硫黄は何ガスと呼ばれるか
亜硫酸ガス
38
硫化水素(H2S)と二酸化硫黄(SO2)のうち還元性を持つものは
硫化水素
39
硫酸の原料で、酸化バナジウム(Ⅴ)を触媒としてさらに酸化するもの
二酸化硫黄
40
硫酸、塩酸、硝酸のうち、銅を溶かすもの2つ
硫酸, 硝酸
41
硝酸は白金を触媒として何法で製造されるか
オストワルト
42
ケイ素、スズ、鉛は全て酸化数いくつか(+.-も含めて)
+4
43
鉛の最大酸化数は
4
44
硫化水素の水溶液に二酸化硫黄を通じると、水溶液はどう変化するか
白濁