問題一覧
1
赤道を中心に広がる気候帯は?
熱帯
2
四季がはっきりしている気候帯は?
温帯
3
雨があまり降らず、一年中暑い気候帯は?
乾燥帯
4
夏が短く、冬の寒さが厳しく、針葉樹が生えている気候帯は?
亜寒帯
5
一年中寒く、植物が育たない気候帯は?
寒帯
6
雨が多く、一年中暑い気候は?
熱帯雨林気候
7
雨が降らず、気温の差が大きい気候は?
砂漠気候
8
少しだけ雨が降り、遊牧が行われる気候は?
ステップ気候
9
気温の差が多く、1年を通して降水量が多い 日本がその気候に属している
温暖湿潤気候
10
1年を通して気温と降水量の差が小さく、ヨーロッパの大西洋岸などが属している
西岸海洋性気候
11
冬に雨が多く、夏に乾燥している気候は?
地中海性気候
12
夏の間だけ氷が解けてわずかにコケ類が生える 雨がほんの少しだけ降る気候は?
ツンドラ気候
13
一年中氷と雪に覆われている
氷雪気候
14
インドネシアはどこの気候帯に属する?
熱帯
15
短時間だけ降る大雨をなんという?
スコール
16
亜寒帯はどこに属する?
極東
17
乾燥に強い羊やらくだを移動しながら買うことを?
遊牧
18
熱や湿気を避けるために床を地面から離していることをなんと言う?
高床
19
葉が一年中しげることをなんと言う?
熱帯林
20
家畜を放し飼いにする牧畜をなんという?
放牧
21
アンデス山脈で暮らす人の主食となっているものは?(2つ)
とうもろこし、じゃがいも
22
雨の多い地域は何を主食にする?
米
23
雨の少ない地域は何を主食にする?
小麦
24
イスラム教が食べない肉は?
豚肉
25
東南アジアや東アジアに信者が多い宗教は?
仏教
26
ヨーロッパや南北アメリカ、オセアニアが信者が多く、1番信者の多い宗教は?
キリスト教
27
北アフリカ、西アジア、中央アジアが多く信者している 断食を行う月がある宗教は?
イスラム教
28
インドに信者が多く、牛が神聖な動物とされている宗教は?
ヒンドゥー教
29
乾燥した地域で水替えやすい場所を?
オアシス
30
シベリアなどで見られる1年を通して凍ったままの土は?
永久凍土
31
シベリアでは寒さを防ぐためになにを使ったコートや帽子を使っている?
毛皮
32
中国で行われている、人口抑制のために子供の数を制限することを?
一人っ子政策
33
中国の工場製品が世界生産のうち大きな割合を占めることから中国はなんと呼ばれている?
世界の工場
34
アジア州にふく、季節によって向きが変わる風は?
季節風
35
外国の技術を導入して経済を発展させるために、中国が沿岸部に設けた地区をなんという?
経済特区
36
中国の沿岸部と内陸部の間に見られる収入の差は?
経済格差