問題一覧
1
正しいのは1つ
RhD陰性の頻度は日本人では約0.5%
2
血液型A型(遺伝子型AO)とB型(遺伝子型BO)の両親から生まれた子がO型である確率はどれか
25%
3
赤血球製剤の輸血で急性溶血反応を起こさない組み合わせはどれ
患者AB型-供給者A型
4
血液製剤と保管温度の組み合わせで正しいのはどれか
濃厚血小板20〜24°C
5
血液型の亜型について正しいのはどれか
日本人ではB亜型が最も多い
6
ABO血液型のオモテ検査で部分凝集を呈する原因はどれか2つ
ABO亜型, 異型輸血後
7
臨床的意義がある不規則抗体
抗C
8
Donath-Landsteiner抗体の特徴として正しいのはどれか
P血液型特異性
9
次の不規則抗体のうち、臨床的意義がないのはどれか
抗P1
10
交差適合試験の主試験において生理的食塩液法陰性、間接グロブリン試験陽性となる原因として最も考えられるのはどれか
抗Jka
11
不規則抗体について正しいのはどれか
IgGクラスの抗体が臨床的に重要
12
Lewis血液型の影響を受けるのはどれか
CA19-9
13
輸血副反応と原因の組み合わせで正しいのはどれか
輸血関連急性肺障害-抗白血球抗体(TRALI)
14
RhD陰性の妊産婦への抗D免疫グロブリンの投与時期として正しいのはどれか
分娩後72時間以内
15
免疫学的機序による輸血副反応はどれか2つ
輸血後GVHD, 輸血関連急性肺障害
16
交差適合試験の主試験において、生理的食塩液法陰性、間接グロブリン試験陽性となる原因として最も考えられるのはどれか
抗JKa
17
患者と供給者の血液型の組み合わせで赤血球製剤の輸血によって急性溶血反応が起こるのはどれか
患者O型-供給者A型
18
直接抗グロブリン試験の目的はどれか2つ
赤血球感作タンパクの検査, 自己免疫性溶血性貧血の検査
19
輸血後GVHDの予防策として適切なのはどれか2つ
血液製剤の放射線照射, 自己血輸血
20
母児間血液型不適合による新生児溶血性疾患について正しいのはどれか
Rh0(D)不適合はABO不適合より重症である
21
母児間血液型不適合による新生児溶血性疾患について正しいのはどれか2つ
交換輸血で治療する, 母親は間接グロブリン試験陽性となる
22
血液型不適合妊娠について正しいのはどれか
妊娠後期に母親の間接抗グロブリン試験が陽性となる
23
同種免疫反応が関与していないのはどれか
発作性寒冷ヘモグロビン尿症
24
輸血後移植片対宿主病(GVHD)で正しいのはどれか
供給者リンパ球の生着で起こる
25
血液型不適合妊娠について正しいのはどれか
妊娠後期に母親の間接抗グロブリン試験が陽性となる
26
輸血の副作用で溶血の原因となるのはどれか。2つ
ABO型不適合, 免疫性不規則抗体
27
免疫担当細胞で正しいのはどれか3つ
マスト細胞はFcγ受容体を発現している, NK細胞はウィルスに感染した自己細胞を攻撃する, マクロファージはオプソニン化した細菌を貪食する
28
抗HLA抗体が原因となるのはどれか2つ
血小板輸血不応, 臓器移植後の急性拒絶反応
29
HLAクラスll抗原を持つ細胞はどれか
マクロファージ
30
輸血副作用と原因の組み合わせで正しいのはどれか
輸血関連急性肺障害TRALI-抗白血球