問題一覧
1
甲状腺から分泌されるホルモンはどれか
サイロキシン, トリヨードサイロン
2
脳下垂体前葉から分泌されるホルモンはどれか
プロラクチン
3
膵内分泌腺から分泌されるホルモンはどれか
グルカゴン, インスリン
4
脳下垂体前葉の病変による疾患はどれか
先端巨大症
5
脳下垂体後葉ホルモンの異常による疾患はどれか
尿崩症
6
尿崩症について正しいのはどれか
低張尿
7
バセドウ病の症状について正しいのはどれか
頻脈, 甲状腺腫脹
8
バセドウ病の血液所見で誤りはどれか
TSH(甲状腺刺激ホルモン)上昇, コレステロール上昇
9
甲状腺機能低下になる疾患はどれか
慢性甲状腺炎(橋本病), クレチン病
10
副甲状腺機能亢進症の症状でないのはどれか
低Ca血症
11
副腎皮質に由来する疾患はどれか
原発性アルドステロン症
12
クッシング症候群の病因となるのはどれか
副腎皮質腺腫
13
クッシング症候群の症状でないのはどれか
低血圧
14
原発性アルドステロン症の症状として正しいのはどれか
低カリウム血症, アルカローシス
15
アジソン病の症状として誤りはどれか
肥満, 高血糖
16
二次性高血圧の原因となる疾患はどれか
クッシング病, 原発性アルドステロン症
17
正しい組み合わせはどれか
粘膜水腫- 甲状腺ホルモン
18
次の組み合わせで誤りはどれか
バソプレッシン 分泌過剰- 痛風, インスリン分泌過剰 - 肥満
19
正しい組み合わせはどれか
カテコールアミン分泌過剰 -褐色細胞集
20
1日の尿量が15 L となった。最も考えられるホルモンの異常はどれか
脳下垂体後葉ホルモン
21
40歳 女性 甲状腺腫大し 、寒がりで体重増加を訴える。最も疑われる疾患はどれか
橋本病
22
橋本病の血液所見で正しいのはどれか
抗 サイログロブリン抗体陽性, TSH(甲状腺刺激ホルモン)上昇
23
橋本病の病状でないのはどれか
頻脈, 高血圧
24
男性に多いのはどれか
下垂体性低身長症
25
血中 ACTH(副腎皮質刺激ホルモン)の低下が見られた。考えられる疾患はどれか
副腎皮質腺腫
26
35歳 男性。最近疲れやすく 高血圧が持統する 。血液所見で抗 Na血症、 低K血性アルカローシスが指摘された。もっとも疑われる疾患はどれか
原発性アルドステロン症
27
原発性アルドステロン症で異常値を示すのはどれか
アルドステロン
28
30歳 女性 。分娩時 大量出血があり ショック状態になった 。その後 全身倦怠感 、乳汁分泌不全 、脱毛 、低血圧、 低血糖を訴える 。最も疑われる疾患はどれか
シーハン症候群
29
シーハン症候群の原因となるのはどれか
汎下垂体機能低下
30
体重減少をきたす疾患はどれか
バセドウ病, 褐色細胞腫
31
褐色細胞腫の症状について誤りはどれか
低血圧