問題一覧
1
書体とはなにか。また何と何があるか。
フォント、明朝やゴシック
2
●●●●●●●とは文字の大きさのことで、ポイント数であらわされる。
フォントサイズ
3
入力した文字を強調したい場合に、指定された文字列の上に網をかけることを●●●という
網掛け
4
入力した文字の下に線を引く機能は?
下線
5
文字を斜めに変形させたものを何というか
斜体
6
文字や分を線で囲む機能は何か
囲み線
7
文字の下に表示される波線を何というか
スペルチェック
8
赤い波線が出た時はどうしたらいいか
波線部分を右クリック
9
直前の操作を繰り返す機能は何か。また、何キーを使うと便利か
繰り返し、f4キー
10
書式についてのみコピーし、同じ書式を別の部分に設定する機能は何か
書式のコピー、貼り付け
11
よく使う記号類の入力や入力ミスしやすい文字列を自動修正する機能は何か
オートコレクト
12
指定した範囲に文字を均等に配置する機能は何か
均等割付け
13
文字列を右端に配置することを何というか
右揃え
14
文字を行の中心に配置することを何というか
中央揃え
15
箇条書き部分に記号を付ける機能を何というか
箇条書き
16
連続する番号をつける機能を何というか
段落番号
17
段落全体の行頭位置を決めるには何を使うか
インデント
18
段落の2行目以降の行頭位置を決めるには何を使うか
ぶら下げインデント
19
段落の行末位置を決めるには何を使うか
右インデント
20
文字列間を点線でつなぐには何と何を設定するか
タブとリーダー