問題一覧
1
九州地方・東北地方の集積回路の生産工場が集まる地域のそれぞれの呼び方。
シリコンアイランド, シリコンロード
2
写真内のBにあるのは何か。
牧ノ原台地
3
石油化学工業都市を答えよ。 (茨城・千葉・三重・神奈川・岡山)
鹿嶋, 市原, 四日市, 川崎, 倉敷
4
九谷焼・加賀友禅などを生産する都道府県。
石川県
5
小千谷ちぢみはどの都道府県の工芸品か。
新潟
6
南部鉄器を生産する都道府県。
岩手
7
熊本県に位置するカルデラが有名な活火山の名前は何?
阿蘇山
8
長崎県にある造船都市2つ。
長崎, 佐世保
9
代表的な干拓地3つを答えよ。 (上から、秋田、岡山、九州の順で)
八郎潟, 児島湾, 有明海
10
北海道唯一の山脈の名前は何?
日高山脈
11
会津塗はどの都道府県の工芸品か。
福島県
12
豊川用水の灌漑地域。
渥美半島
13
愛知用水の水源と灌漑地域。
木曽川, 知多半島
14
愛知県の半島を西から順に答えよ。
知多半島, 渥美半島
15
鹿児島湾内に位置する現在も頻繁に噴火している火山を有する島の名前は?
桜島
16
西陣織はどの都道府県の工芸品か。
京都
17
製紙・パルプ工業都市を答えよ。 (静岡⑵・北海道)
富士・富士宮, 苫小牧
18
天童将棋駒を生産する都道府県。
山形県
19
諏訪湖の東方にあって長野県から山梨県へと南北に連なる火山は何?
八ヶ岳
20
近畿地方にまたがり八経ケ岳を最高峰とする山地の名前は?
紀伊山地
21
有田焼・伊万里焼・唐津焼などを生産する都道府県。
佐賀県
22
明治用水の水源と灌漑地域。
矢作川, 岡崎平野
23
自動車工業都市を答えよ。 (愛知・三重・広島{広島禁止}・静岡・岡山)
豊田, 鈴鹿, 府中町, 浜松, 倉敷
24
カルデラが見られる、標高2,568mの長野県と群馬県の間に位置する活火山は何?
浅間山
25
日本の最北端・最南端の島は何か?
択捉島, 沖ノ鳥島
26
東北に位置する3つの山脈・山地・高地を日本海側から順に答えよ。
出羽山地, 奥羽山脈, 北上高地
27
伝統こけし(鳴子こけし)を生産する都道府県。
宮城県
28
日本の最東端・最西端の島は何か?
南鳥島, 与那国島
29
備前焼を生産する都道府県。
岡山県
30
戦後に根釧台地に造られた政府の実験農場。
パイロットファーム
31
鉄鋼業都市を答えよ。 (北海道、千葉⑵、愛知・広島⑵・福岡)
室蘭, 千葉・君津, 東海, 呉・福山, 北九州
32
日本列島は何という造山帯に属しているか。
環太平洋造山帯
33
香川用水の水源と灌漑地域。
吉野川, 讃岐平野