暗記メーカー
ログイン
(特徴)脳血管疾患1
  • さつまいも

  • 問題数 100 • 10/30/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    脳血栓は①が先行することが多い。

    一過性脳虚血発作

  • 2

    脳血栓となる2つの成因は?

    アテローム血栓性脳梗塞, ラクナ梗塞

  • 3

    アテローム血栓性脳梗塞について。 脳の①または②に生じる血栓はアテローム硬化によるもの

    主幹動脈, 皮質枝

  • 4

    ラクナ梗塞について。 原因として①のアテローム硬化によるもの

    脳穿通枝

  • 5

    脳血栓の症状は①に進行する

    段階的

  • 6

    一過性脳虚血発作を経験しているケースが多いものはどれか

    アテローム血栓性脳梗塞

  • 7

    脳血栓で一過性脳虚血発作を経験している疾患は何か

    アテローム血栓性脳梗塞

  • 8

    脳血栓の危険因子は?

    高血圧, 糖尿病, 高脂血症

  • 9

    脳血栓で内頸動脈の閉鎖によって起こる症状は?

    反対側の麻痺, 知覚障害, 失語, 失行

  • 10

    脳血栓で前大脳動脈の閉鎖によって起こる症状は?

    反対側の下肢に強い麻痺, 感覚障害

  • 11

    脳血栓で中大脳動脈の閉鎖によって起こる症状は?

    同名半盲, 視野欠損(1/4半盲)

  • 12

    脳血栓で後大脳動脈の閉鎖によって起こる症状は?

    反対側の同名半盲

  • 13

    脳血栓の症状で反対側の麻痺・知覚障害が見られたときの閉塞部位によるものか。

    内頸動脈

  • 14

    脳血栓で椎骨脳底動脈系の閉鎖によって起こる症状は?

    小脳症状

  • 15

    脳血栓の症状で反対側の下肢に強い麻痺・感覚障害が見られたときの閉塞部位によるものか。

    前大脳動脈

  • 16

    脳血栓の症状で同名半盲・視野欠損(1/4半盲)が見られたときの閉塞部位によるものか。

    中大脳動脈

  • 17

    脳血栓の症状で反対側の同名半盲が見られたときの閉塞部位によるものか。

    後大脳動脈

  • 18

    脳血栓の症状で小脳症状が見られたときの閉塞部位によるものか。

    椎骨脳底動脈系

  • 19

    脳血栓の診断方法

    CT検査, MRI検査

  • 20

    脳血栓の治療内容は?

    血圧のコントロール

  • 21

    脳塞栓の急性期では①の再開通が高頻度にみられる。

    閉塞動脈

  • 22

    脳塞栓は発症後どれくらいで症状が完成するか。

    数分

  • 23

    脳塞栓の原因疾患は?

    心房細動, 心筋梗塞, 僧帽弁狭窄症, 感染性心内膜炎

  • 24

    脳塞栓の症状では①が多い

    大梗塞

  • 25

    大梗塞は①症状を伴うことが多い

    大脳皮質

  • 26

    脳塞栓の診断方法は?

    大脳皮質を含む中等大以上の梗塞

  • 27

    脳出血は①症状が強く出る

    頭蓋内圧亢進

  • 28

    脳出血は①障害が出現しやすい

    意識障害

  • 29

    脳出血の発症部位

    被殻, 視床, 橋, 小脳, 皮質下

  • 30

    被殻出血について。 ①からの出血で②③の症状がみられる

    レンズ核線条体動脈, 反対側の片麻痺, 知覚障害

  • 31

    視床出血について。 ・①動脈の枝 ・②症状2つ ・優位半球の出血では③

    後大脳動脈, 反対側の片麻痺, 感覚障害, 失語

  • 32

    橋出血でみられる症状7つ

    呼吸障害, 意識障害, 眼球運動障害, 感覚障害, 縮瞳, 四肢麻痺, 対側の片麻痺

  • 33

    皮質下出血が前頭葉でみられる場合の症状は?

    一過性精神症状

  • 34

    小脳出血について。 ・①分枝の破綻によるもの ・②自覚症状4つ ・③その他症状3つ

    上小脳動脈, 嘔気、嘔吐、めまい、頭痛, 歩行失調、運動失調、失調性言語

  • 35

    皮質下出血は①部位の症状が見られる

    出血

  • 36

    皮質下出血が頭頂葉の優位半球でみられる場合の症状は?

    失語

  • 37

    皮質下出血が側頭葉の優位半球でみられる場合の症状は?

    失語

  • 38

    くも膜下出血は何によるものか。

    脳動脈瘤破裂

  • 39

    くも膜下出血の主な症状は?

    激しい頭痛

  • 40

    皮質下出血が後頭葉でみられる場合の症状は?

    半盲, 失書, 失読

  • 41

    くも膜下出血は通常は片麻痺などの( )は示さない。

    局所神経症候

  • 42

    くも膜下出血の診断方法は?

    キサントクロミーの有無を検査

  • 43

    くも膜下出血の治療法2つ

    再出血予防, 脳血管攣縮予防

  • 44

    くも膜下出血の合併症

    急性水頭症

  • 45

    くも膜下出血で見られる髄膜刺激症状を答えなさい。

    ケルニッヒ徴候, 項部硬直, ブルジンスキー徴候, ラセーグ徴候

  • 46

    一過性脳虚血発作の症状の持続時間は?また発作は何分以内でおさまるか

    24時間未満, 5分以内

  • 47

    一過性脳虚血発作の原因は?

    微小塞栓

  • 48

    一過性脳虚血発作の障害部位は?

    脳血管灌流領域

  • 49

    ウイルス性髄膜炎の別名は?

    無菌性髄膜炎

  • 50

    一過性脳虚血発作の症状は? ①障害を認める 発作は②することが多い

    運動障害, しばしば反復

  • 51

    ウイルス性髄膜炎の好発年齢は?

    小児

  • 52

    ウイルス性髄膜炎の原因となるウイルスは?

    エンテロウイルス

  • 53

    ウイルス性髄膜炎の診断方法は?

    リンパ球の増多, 糖の減少なし

  • 54

    ウイルス性髄膜炎の症状は?

    発熱, 頭痛, 髄膜刺激症状

  • 55

    細菌性髄膜炎の好発年齢は?

    乳幼児

  • 56

    細菌性髄膜炎の診断方法は?

    白血球の増多, 糖の低下, たんぱく質の増加

  • 57

    細菌性髄膜炎の治療方法は?

    ステロイド

  • 58

    結核性髄膜炎でみられる症状は?

    脳神経麻痺

  • 59

    結核性髄膜炎の診断方法は? ①陽性 ②異常 細胞数は③、④優位に増加 糖の⑤

    ツベルクリン反応, 胸部エックス線撮影像, リンパ球、単核球, 減少

  • 60

    結核性髄膜炎の治療法は?

    ステロイド

  • 61

    真菌性髄膜炎の誘発因子は?

    抗生物質, ステロイド, 免疫抑制薬の大量投与

  • 62

    ポリオの別名は?

    急性灰白随炎

  • 63

    急灰白髄炎の別名は?

    ポリオ

  • 64

    急性灰白髄炎の原因ウイルスは?

    ポリオウイルス

  • 65

    ポリオの感染経路は?

    接触感染

  • 66

    ポリオウイルスによって起こる症状は?

    急性弛緩性麻痺

  • 67

    ポリオは脊髄①細胞が破壊されるもの

    前角

  • 68

    ポリオの症状と腱反射の②を答えなさい?

    下肢の弛緩, 減弱or消失

  • 69

    神経梅毒の治療法は?

    ペニシリン

  • 70

    神経梅毒の初感染後5~20年後にみられる疾中枢神経系の患は?

    脊髄癆

  • 71

    神経梅毒で見られる症状は?

    記憶障害, 人格変化

  • 72

    神経梅毒は①の中枢神経系への感染によるもの。

    梅毒スピロヘータ

  • 73

    神経梅毒の最終的な病態は?

    進行麻痺

  • 74

    脳腫瘍で、前頭葉の運動野にみられる局所神経症状を答えなさい。

    対側の片麻痺

  • 75

    小児に多い脳腫瘍は?

    テント下腫瘍, 髄芽腫, 上衣腫

  • 76

    脳腫瘍で、運動性言語野中枢にみられる局所神経症状は?

    運動性失語

  • 77

    脳腫瘍で、側頭葉の感覚性言語中枢にみられる局所神経症状は?

    感覚性失語

  • 78

    脳腫瘍で視放線を障害する部位にみられる局所神経症状は?

    1/4半盲

  • 79

    脳腫瘍で、優位側の頭頂葉にみられる局所神経症状は?

    ゲルストマン症候群

  • 80

    脳腫瘍で後頭葉にみられる局所神経症状は?

    同名半盲

  • 81

    脳腫瘍で下垂体腺腫は上方に進展し視神経交叉部を圧迫する。この時の局所神経症状は?

    視力低下, 両耳側半盲

  • 82

    脳腫瘍の予後は①によって変わる

    組織学的悪性度

  • 83

    脳腫瘍のうち悪性腫瘍はどれか。

    神経膠腫

  • 84

    神経膠腫の中で大脳半球に発生するものは?また腫瘍が多く見られる場所は?

    星状細胞腫, 前頭葉

  • 85

    最も悪性の神経膠腫は?

    神経膠芽腫

  • 86

    神経膠腫の症状は?

    頭痛, 痙攣, 麻痺, 性格変化

  • 87

    髄膜腫の好発年齢は?

    女性

  • 88

    髄膜腫は?

    良性

  • 89

    下垂体腺腫は?

    良性

  • 90

    下垂体腺腫は下垂体①でおこる。

    前葉

  • 91

    下垂体腺腫の腫瘍が成長するとまず初めに起こる症状は?

    視力・視野障害, 両耳側半盲

  • 92

    下垂体腺腫で成長ホルモンによって成長期・成人それぞれに起こる症状は?

    成長期は巨人症, 成人は先端巨大症

  • 93

    下垂体腺腫の治療法は?

    手術

  • 94

    下垂体腺腫で副腎皮質ホルモンの過剰により起こる症状は?その症状をまとめて何というか。

    肥満, 満月様顔貌, 赤紫色の皮膚線条, クッシング症候群

  • 95

    下垂体腺腫の診断方法は?

    トルコ鞍の風船状の拡大、破壊

  • 96

    神経鞘腫はどこに多く発生するか。

    小脳橋角部

  • 97

    神経鞘腫の中でもっとも見られるものは?

    聴神経鞘腫

  • 98

    聴神経鞘腫はどこに発生するか。

    前庭神経

  • 99

    神経鞘腫の初発症状は①。腫瘍が大きくなるにつれ②が起こる

    難聴、顔面神経麻痺

  • 100

    転移性脳腫瘍の最も多い原発巣は? 2番目に多いものも答えなさい。

    肺癌、乳癌