暗記メーカー
ログイン
解剖生理山元
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 85 • 3/6/2024

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    31

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    仙骨神経ら何対か

    5

  • 2

    錐体路に含まれないのはどれか二つ選べ

    楔状束, 視床

  • 3

    神経核が延髄に位置するのはどれか二つ選べ

    副神経, 舌咽神経

  • 4

    脊髄の灰白質について正しいのはどれか

    ニューロンの細胞体の集合からなる

  • 5

    大脳基底核出ないのはどれか二つ選べ

    帯状回, 下垂体

  • 6

    脳脊髄液の流路において、側脳室と第三脳室の間に位置するのはどれか

    モンロー孔

  • 7

    副腎髄質から分泌されるホルモンはどれか

    ノルアドレナリン

  • 8

    脳神経において自律神経があるのはどれか

    動眼神経

  • 9

    脊髄について謝ってるのはどれか

    前索は運動神経の細胞体が集まってる

  • 10

    脳脊髄液の流れで正しいのは

    側脳室→第三脳室→中脳水道→第四脳室→中心菅

  • 11

    胃の解剖について正しいのは

    胃の右縁を小弯という

  • 12

    気管、気管支について正しいのはどれか

    右の気管支は傾斜が急

  • 13

    肝臓の機能で誤ってるのはどれか

    胆汁の消失

  • 14

    感覚神経繊維のみを持つ脳神経はどれか二つ選べ

    視神経, 内耳神経

  • 15

    脳神経のうち混合神経はどれか

    顔面神経

  • 16

    消化器系について正しいのはどれか

    横行結腸右端は上行結腸である

  • 17

    大脳辺縁系に含まれないのは

    弓状束

  • 18

    肺について誤ってるのはどれか

    肺の栄養官は肺動脈である

  • 19

    温痛覚の経路で謝ってるのはどれ

    毛帯交叉

  • 20

    大脳皮質は運動野で最も発達している蒼はどれか

    5蒼

  • 21

    カルシトニンを分泌する気管はどれか

    甲状腺

  • 22

    顔面神経の機能で正しいのはどれか2つ選べ

    舌の前3分の2の味覚, 眼輪筋を支配し、働きとして目を閉じる

  • 23

    膵臓について誤ってるのは

    膵尾は十二指腸に接してる

  • 24

    大脳皮質において外則溝よりも上で中心溝の前方にあるのはどれか

    中心前回

  • 25

    視覚に関係する脳神経はどれか

    視神経

  • 26

    外側脊髄視床路の役割はどれか

    温痛覚

  • 27

    肝臓について正しいのはどれか

    横隔膜の直下にある

  • 28

    食道について正しいのはどれか

    第6頚椎から第11胸椎レベルにある

  • 29

    錐体路について誤ってるのはどれか

    大脳皮質から脊髄前角までを下位運動ニューロンと言う

  • 30

    皮膚感覚と受容器の組み合わせで正しいのはどれか

    クラウゼ小体-触覚

  • 31

    舌の乳頭のうち味覚器がないものはどれか二つ選べ

    舌尖, 糸状乳頭

  • 32

    内分泌器官とホルモンの組み合わせが正しいのはどれか

    副腎皮質-アルドステロン

  • 33

    正しいのはどれか

    前庭に卵系嚢と球系嚢がある

  • 34

    小脳について誤ってるのは

    障害されると随意運動ができなくなる

  • 35

    Papez回路の経路で正しいのはどれか

    海馬→脳弓→乳頭体→視床前核→帯状回→海馬傍回→海馬

  • 36

    ブローカー野はブロードマンの何野か

    45野

  • 37

    腰神経叢に含まれないのは

    陰部神経

  • 38

    深部感覚の経路に含まれないのはどれか

    脊髄後角

  • 39

    胸腹部の臓器の運動、分泌している神経はどれか

    迷走神経

  • 40

    脳幹について正しいのはどれか

    脊髄の上に延髄がある, 延髄は大後頭孔の下端まである

  • 41

    肺の表面を覆う膜を壁側胸膜と言う

    ✖︎

  • 42

    喉頭は成人では第3から第6頚椎に位置する

    ⚪︎

  • 43

    皮膚の体表面積の割合について右下肢全体は18%である

    ⚪︎

  • 44

    気管は第6頚椎レベルから第4腰椎の下端まである

    ✖︎

  • 45

    橈骨神経は上腕骨の全面を走行する

    ✖︎

  • 46

    瞳孔括約筋は動眼神経が支配している

    ⚪︎

  • 47

    気道において食道と空気が交叉するところを咽頭という

    ✖︎

  • 48

    間脳にある視床は損傷すると感覚障害を認める

    ⚪︎

  • 49

    腕神経叢はc4からt1である

    ✖︎

  • 50

    中枢神経はどれか

    脊髄

  • 51

    肺葉の文化において神経は次のどれから分化するか

    外胚葉

  • 52

    脳脊髄液の流路において第三脳室と第四脳室の間に位置するのはどれか

    中脳水道

  • 53

    延髄にある脳神経はどれか

    舌咽神経

  • 54

    脳神経のVはどれか

    三叉神経

  • 55

    大脳基底核に含まれないのはどれか

    帯状回

  • 56

    感覚情報の中継核があるのはどれか

    視床

  • 57

    記憶の形成に関わっていないものはどれか

    被殻

  • 58

    誤ってるものはどれか

    ランヴィエの絞輪は電気的絶縁部分である

  • 59

    延髄にない神経核はどれか

    三叉神経核

  • 60

    中脳にあるのはどれか

    赤核

  • 61

    Papez回路に含まれないのは

    縁状回

  • 62

    ブロードマン野において一次運動野はどれか

    ブロードマン4

  • 63

    大脳辺縁系に含まれないものはどれか

    内包

  • 64

    大脳基底核に含まれているのはどれか

    大脳脚

  • 65

    小脳において四肢を支配しているのはどれか

    小脳半球

  • 66

    橋と小脳との経路はどれか

    中小脳脚

  • 67

    頸神経叢はどのレベルか

    c1からc4

  • 68

    腕神経叢の神経レベルは

    c5からt1

  • 69

    視覚伝達路に含まれるのはどれか

    外側膝状体

  • 70

    舌の前3分の2のみかくをつかさどってる神経はどれか

    顔面神経

  • 71

    動眼神経が支配している筋はどれか

    内直筋

  • 72

    錐体路に含まれないのは

    脊髄後索

  • 73

    脳神経において自律神経を含まれないのはどれか

    三叉神経

  • 74

    視神経から視覚野に至る視覚伝達路の順で正しいのはどれか

    視交叉→視索→外側膝状体→視方線

  • 75

    唾液の分泌を促進している神経は二つ選べ

    舌咽神経, 顔面神経

  • 76

    橋にある神経核はどれか

    外転神経

  • 77

    仙骨神経叢に含まれるのはどれか

    上殿神経

  • 78

    動眼神経麻痺で見られる症状はどれか

    眼が開かない

  • 79

    温冷覚の経路はどれか

    外側脊髄視床路

  • 80

    縮瞳に関わる筋はどれか

    瞳孔括約筋

  • 81

    痛覚の感覚器はどれか

    自由神経終末

  • 82

    嚥下に関わらない神経はどれか

    舌下神経

  • 83

    下垂体後葉より分泌されるホルモンはどれか

    オキシトシン

  • 84

    上皮小体より分泌されているホルモンはどれか

    パラトルモン

  • 85

    中耳においてアブミ骨と接しているのはどれか

    前庭窓