問題一覧
1
4カ国連合艦隊が下関砲台を占領する
1864
2
参勤交代の制度が定められる
1635
3
天保の改革が始まる
1841
4
田沼意次が老中となる
1772
5
日米修好通商条約を結ぶ
1858
6
異国船打払令が出される
1825
7
安政の大獄がおこる
1859
8
王政復古の大号令
1867
9
島原・天草一揆
1637
10
ペリーが浦賀に来る
1853
11
新井白石の政治が始まる
1709
12
ポルトガルの船の来航を禁止
1639
13
大政奉還が行われる
1867
14
徳川家康が征夷大将軍となる
1603
15
享保の改革が始まる
1716
16
日米和親条約を結ぶ
1854
17
天保のききんがおこる
1833
18
室町幕府が滅びる
1573
19
戊辰戦争何年から何年
1868, 1869
20
桜田門外の変がおこる
1860
21
徳川綱吉が第5代将軍になる
1680
22
豊臣秀吉が朝鮮を侵略する(上から文禄の役、慶長の役)
1592, 1597
23
太閤検地が始まる
1582
24
公事方御定書が定められる
1742
25
大塩平八郎の乱
1837
26
各地で「ええじゃないか」のさわぎがおこる
1867
27
オランダ商館を長崎の出島に移す
1641
28
天明の飢饉がおこる
1782
29
豊臣秀吉が全国統一する
1590
30
アヘン戦争がおこる
1840
31
刀狩令が出される
1588
32
寛政の改革が始まる
1787
33
薩長同盟が成立する
1866
34
武家諸法度が定められる
1615
35
薩英戦争
1863
36
アメリカ独立宣言が出される
1776
37
関ヶ原の戦い
1600
38
五箇条の御誓文が出される(明治)
1868
39
フランス革命がおこる
1789