暗記メーカー
ログイン
体育
  • 矢作理桜

  • 問題数 43 • 6/22/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    短距離・リレー

    クラウチングスタート

  • 2

    長距離

    スタンディングスタート

  • 3

    (    )のいずれかの部分が(          )したときに(    )

    胴体, フィニッシュラインに到達, フィニッシュ

  • 4

    リレーのスタート時、第一走者は( )が(      )に触れてはいけない。第一走者は(     )、第二走者以降は (      )を走る

    手, スタートライン, セパレートレーン, オープンレーン

  • 5

    前走者がコーナーを通過した順に次走者が内側から並ぶ

    コーナートップ制

  • 6

    腕を伸ばして渡すことで実際に走る距離が短くなる

    利得距離

  • 7

    握力

    筋力

  • 8

    上体起こし

    筋力・筋持久力

  • 9

    長座体前屈

    柔軟性

  • 10

    反復横跳び

    敏捷性

  • 11

    持久走

    全身持久力

  • 12

    シャトルラン

    全身持久力

  • 13

    50メートル走

    スピード

  • 14

    立ち幅跳び

    瞬発力

  • 15

    ハンドボール投げ

    巧緻性・瞬発力

  • 16

    運動やスポーツを行うと( )の発育・発達、運動技能の維持・向上、(  )に生活するための体力と(       )を 行うための体力向上に効果がある

    体, 健康, 運動・スポーツ

  • 17

    運動やスポーツを適切に行えると(    )を得て自分に (  )が持てるようになる。また、ストレスの解消や(  ) の効果も得られる

    達成感, 自信, リラックス

  • 18

    うまく行うための合理的な体の動かし方

    技術

  • 19

    どの技術を使うかといった方針

    戦術

  • 20

    どのような試合をするかといった試合を行う際の方針

    作戦

  • 21

    目標達成に向けた長期的なスケジュール

    戦略

  • 22

    正しく並べ替えなさい

    速く走れる正しい走り方を見つける, 目標を設定し、練習計画を立てる, 記録をとって、練習の成果を確認する, 新しい課題や目標を設定する

  • 23

    試合の中での技術の選択

    戦術

  • 24

    運動を行う前は十分な(  )と(  )をとるなど(    )を行い、施設、用具の(    )、適切な (    )を行う。また 体力に適した(  )、(  )、(  )で行う

    栄養, 睡眠, 体調管理, 安全確認, 準備運動, 強度, 時間, 頻度

  • 25

    運動中は(      )を守る。相手や仲間などの(   ) 休息、(       )などの(   )予防も行う。

    ルールやマナー, 安全配慮, 水分・塩分補給, 熱中症

  • 26

    運動後は(     )をする

    整理運動

  • 27

    生活習慣が原因となって引き起こされる病気

    生活習慣病

  • 28

    日本人の主な死亡原因

    がん, 心臓病, 脳卒中

  • 29

    生活習慣病が発病すると(      )に戻ることは難しく、(  )にわたり(  )へ影響する

    健康な状態, 生涯, 心身

  • 30

    調和の取れた生活

    運動, 食生活, 休養や睡眠

  • 31

    がんとは何か。

    細胞分裂の異常

  • 32

    がんはどのくらいの人がなるか。

    2人に1人

  • 33

    がんの主な要因

    生活習慣, 細菌・ウイルス, 高齢

  • 34

    がんの予防のためには、(     )接種や(     )を受けること、そして、(   )は吸わない、(  )はほどほどに、(     )のとれた(   )と適度な(  )、適切な (    )が大切

    ワクチン, がん検診, たばこ, お酒, バランス, 食生活, 運動, 体重維持

  • 35

    たばこの煙に含まれている有害物質の種類の量

    200種類

  • 36

    たばこの煙の中に含まれている発がん物質の種類の量

    70種類以上

  • 37

    3大有害物質

    ニコチン, タール, 一酸化炭素

  • 38

    ニコチン

    血圧を上昇させる

  • 39

    タール

    数十種類の発がん物質を含む

  • 40

    喫煙していない人がタバコの煙を吸うこと

    受動喫煙

  • 41

    妊娠している女性が喫煙や受動喫煙することは (  )の(  )を妨げる

    胎児, 発育

  • 42

    飲酒は(     )の吸収によって思考力、(    )、 (    )を低下させる

    エチルアルコール, 自制力, 運動機能

  • 43

    長期間の過度な飲酒

    アルコール依存症