問題一覧
1
【慣用句】とても盛んなさま
飛ぶ鳥を落とす勢い
2
【四字熟語】一つのことに心を集中すること
一意専心
3
「散文」の対義語
韻文
4
【和語】どうにもならず追い込まれる
抜き差しならない
5
「虚構」の同義語(カタカナ)
フィクション
6
「韻文」の対義語
散文
7
【和語】残念ながら
あいにく
8
【和語】努力を惜しまない
やぶさかでない
9
【慣用句】突然のことに驚きあわてる
面食らう
10
【慣用句】何でもありで信念がない
節操がない
11
【和語】まるで そっくりそのまま
さながら
12
【和語】きちんとして礼儀正しい
折りめ正しい
13
【和語】もどかしい
じれったい
14
【慣用句】あいまいにしてはっきりと言わない
言葉を濁す
15
【慣用句】徹底的に
完膚なきまで
16
【慣用句】恐怖や気味の悪さでぞっとする
背筋が凍る
17
「機関」の同義語(カタカナ)
メカニズム
18
【慣用句】論じるために話題として取り上げる
俎上にのせる
19
「精神的」の同義語(カタカナ)
メンタル
20
【慣用句】あまりに多すぎて数えあげることができない
枚挙にいとまがない
21
「物理的」の同義語(カタカナ)
フィジカル
22
「微妙」の同義語(カタカナ)
センシティブ
23
【慣用句】わずかな時間も無駄にしないで
寸暇を惜しんで
24
【四字熟語】とんでもないこと
言語道断
25
【和語】まちがいない
紛れもない
26
【慣用句】隠していたことがあらわになる
馬脚をあらわす
27
【和語】ものすごい
おびただしい
28
「物理的」の対義語
精神的
29
【和語】とんでもない
大それに
30
【慣用句】あきらめる
観念する
31
【慣用句】落ち着いて集中する
腰を据える
32
【和語】驚いたり恐れ入ったときに首を縮めるしぐさをする
首をすくめる
33
【四字熟語】状況が変化するたびに喜んだり心配したりすること
一喜一憂
34
【慣用句】おいしくてどんどん食べる
箸が進む
35
【慣用句】気が合う
馬が合う
36
【慣用句】良い前兆か悪い前兆かを気にかけ良いことを行うこと
縁起をかつぐ
37
【四字熟語】昔のことをよく学んで新しい考えや知識を見つけ出すこと
温故知新
38
【慣用句】ごくわずかな違い
紙一重
39
【慣用句】欠点がない
非の打ち所がない
40
【慣用句】それがきっかけになって物事が始まる
端を発する
41
「論理的」の同義語(カタカナ)
ロジカル
42
【慣用句】思うままに支配する
牛耳る
43
【四字熟語】一つの基準にそろえようとすること
杓子定規
44
【慣用句】はっきりせずとらえどころがない
雲をつかむ
45
【四字熟語】勝手気ままにふるまうこと
傍若無人
46
【和語】つくづく 困り果てた気持ち
ほとほと
47
「示唆」の同義語(カタカナ)
サジェスト
48
「潜在的」の同義語(カタカナ)
ポテンシャル
49
「精神的」の対義語
物理的
50
【慣用句】不都合なことには触れず他人を非難すること
棚に上げる
51
【四字熟語】うろたえること
右往左往
52
【四字熟語】はじめからおわりまで貫くこと
徹頭徹尾
53
【和語】ほんのすこし
いささか
54
「喪失」の対義語
獲得
55
「主題」の同義語(カタカナ)
テーマ
56
【四字熟語】いろいろな種類があること
千差万別
57
「獲得」の対義語
喪失