問題一覧
1
ローマ帝政末期、東西で有力な二つの教会があった。西の方をなんていう?
ローマ教会
2
ローマ帝政末期、東西で有力な二つの教会があった。東の方をなんていう?
コンスタンティノープル教会
3
ビザンツ皇帝のレオン3世がキリスト教本来の教理に違反していることに加えイスラームに対抗して出したのは?
聖像禁止令
4
聖像禁止令に反発したゲルマン人への布教に聖像を用いていた教会は
ローマ教会
5
「西ローマ帝国の復活」といえるカール大帝の帝冠。カール大帝にローマ皇帝の帝冠を与えたのは
教皇レオ3世
6
ローマ教会は11世紀に分裂した。何と何?
ローマ=カトリック教会, ギリシア正教会
7
フランク王国は9世紀半ばに分裂し後半には現在ある国の原型となったその国は
イタリア ドイツ フランス
8
東フランク王国のオットー1世がマジャール人、スラヴ人の侵入を撃退し北イタリアを制圧したことでローマ皇帝の位をもらい東フランク王国は名前が変わった。なに
神聖ローマ帝国
9
教皇グレゴリウス7世とハインリヒ4世が対立し教皇が皇帝を破門し皇帝が教皇に謝罪した事件をなんという
カノッサの屈辱
10
教皇権が絶頂となったのは誰の時代?
インノケンティウス3世
11
セルジューク朝が聖地イェルサレムを奪取しビザンツ帝国を圧迫したためビザンツ帝国がローマ教皇に支援を求めたことで開かれた会議をなんという
クレルモン宗教会議
12
第1回十字軍が聖地イェルサレムを奪還した後に建国された国は?
イェルサレム王国
13
第4回十字軍は誰が提唱したか
インノケンティウス3世
14
第4回十字軍でコンスタンティノープルを占領した後に建国された国は
ラテン帝国
15
十字軍の影響で崩壊した制度は
封建制度
16
十字軍の失敗により権威が衰えたのは
教皇
17
十字軍の影響で権威が高揚したのは
国王
18
自治運営の基礎となった同業組合をなんという
ギルド
19
北イタリアで結成された都市同盟とは
ロンバルディア同盟
20
北ドイツ諸都市で結成された都市同盟は
ハンザ同盟
21
教皇ボニファティウス8世が聖職者への課税に反対しイギリス、フランス国王と争いフランス国王フィリップ4世に捕らえられ憤死した事件をなんという
アナーニ事件
22
十字軍失敗によって権威が失墜した教皇の教皇庁が南フランスのアヴィニョンに移されフランス国王の監視下に置かれた。これをなんという
教皇のバビロン捕囚
23
教皇がフランス国王の支配下になったことをきっかけに神聖ローマ皇帝、イギリス王がローマに教皇を擁立したものの互いが正当性を主張したことで教会が分裂した。これをなんという
教会大分裂
24
腐敗失墜が進みすぎた教会を建て直すため教会改革が起こった。代表的な2人の改革推進者は
ウィクリフ, フス
25
教会大分裂を一応終結させた会議をなんという
コンスタンツ公会議
26
大憲章(マグナ=カルタ)を承認したイギリス王は
ジョン王
27
大憲章を無視しシモン=ド=モンフォールの反乱と呼ばれる貴族の反乱を起こさせたイギリス王は
ヘンリ3世
28
イギリス議会の起源となった議会をなんという
シモン=ド=モンフォールの議会
29
エドワード1世が開催した議会をなんという
模範議会
30
イギリス国王がフランスの王位継承権を主張したことやフランドル地方の支配権をめぐる対立から始まった戦争をなんという
百年戦争
31
百年戦争中のフランスで黒死病、戦況悪化から起きた反乱は
ジャックリーの乱
32
百年戦争中のイギリスで徴税から起きた反乱は
ワット=タイラーの乱
33
百年戦争の勝者は
フランス
34
百年戦争後のイギリスで貴族同士の戦争が起きた。これを
バラ戦争
35
バラ戦争で戦った貴族2家をそれぞれ
ランカスター家, ヨーク家
36
バラ戦争後ヘンリ8世が国王となり開かれた王朝は
チューダー朝
37
バラ戦争の勝者は
ランカスター家
38
ヘンリ7世が設置した国王直属の特別裁判所をなんという
星室庁
39
トゥール・ポワティエ間の戦いで敗れたウマイヤ朝の後継、後ウマイヤ朝がスペインのコルドバに置かれたことで始まったイスラム勢力駆逐運動は
レコンキスタ
40
レコンキスタ中の15世紀後半にカスティリャ王国とアラゴン王国が合併して誕生した国は
スペイン
41
レコンキスタが完了したのはいつ
15世紀末
42
ルネサンスとは神・教会を中心とした世界観から〇〇中心の世界観への転換が模索されたことである
人間
43
政治を宗教から切り離すもので近代的政治学の祖とされる人、またその書物を答えよう
マキャヴェリ, 君主論
44
人間のありのままの姿を肯定する思想をなんというか
ヒューマニズム
45
イタリアのルネサンスの背景には〇〇と〇〇がある
市民階級の台頭, 政治的・思想的自由
46
イタリア・ルネサンス期の文学作品でトスカナ語で書かれた書物、またその作者を答えよう
神曲, ダンテ
47
イタリア・ルネサンス期の文学作品で十日物語とも呼ばれる書物、またその作者を答えよう
デカメロン, ボッカチオ
48
イタリア・ルネサンス期の絵画「ヴィーナスの誕生」を描いたのは
ボッティチェリ
49
イタリア・ルネサンス期の絵画「楽園追放」を描いたのは
マサッチオ
50
イタリア・ルネサンス期の絵画で「最後の晩餐」、「モナリザ」を描いたのは
レオナルド=ダ=ヴィンチ
51
イタリア・ルネサンス期の絵画「アテネの学堂」、「牧場の聖母子」を描いたのは
ラファエロ
52
イタリア・ルネサンス期の絵画「最後の審判」を描いたのは
ミケランジェロ
53
サン=ピエトロ大聖堂を改築したのは
ブラマンテ
54
イタリア・ルネサンス期の科学者で地動説を唱え羅針盤や火薬、活字印刷術からなる三大発明をした人物とは
コペルニクス
55
アケメネス朝ペルシアの最盛期の王は
ダレイオス一世
56
ローマvsエジプトの戦争をなんという
アクティウム海戦