暗記メーカー
ログイン
2学期中間
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 32 • 10/10/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    水の分子の形

    折れ線形

  • 2

    アンモニアの分子の形

    三角錐形

  • 3

    メタンの分子の形

    正四面体形

  • 4

    二酸化炭素の分子の形

    直線形

  • 5

    結合に電荷の偏りがあることを結合に___があるという

    極性

  • 6

    原子が共有電子対を引き寄せる力の大きさ

    電気陰性度

  • 7

    電気陰性度の差が大きいほど極性が__。

    大きい

  • 8

    直線形や正四面体のような無極性分子は結合の極性が____

    打ち消し合う

  • 9

    水はアンモニアに

    溶ける

  • 10

    ヘキサンは、アンモニアに____

    溶けない

  • 11

    次の中から無極性分子を選べ

    メタン, 二酸化炭素, 窒素

  • 12

    気体の中で最も軽く、無色無臭無味

    水素

  • 13

    空気の体積の約21%をしめる

    酸素

  • 14

    漂白作用を示す

    塩素

  • 15

    石灰水を白濁する気体

    二酸化炭素

  • 16

    無色だが刺激臭があり、水溶液は塩基性を示す気体

    アンモニア

  • 17

    原料となる小さい分子

    単量体

  • 18

    生成した高分子

    重合体

  • 19

    炭素原子と共有結合を形成して、正四面体を作りながら配列している

    ダイヤモンド

  • 20

    ダイヤモンドと同じ構造で半導体の材料として用いられる

    ケイ素

  • 21

    二酸化炭素の結晶で、分子間力が弱く、昇華性がある

    ドライアイス

  • 22

    イオン結晶であり、融点が高い

    塩化ナトリウム

  • 23

    金属結晶であり、叩いて薄く広げることができる

  • 24

    金属結合は、金属原始の価電子が____として金属内を動き回り、金属原子を互いに結びつけている結合

    自由電子

  • 25

    軽くて柔らかい金属

    アルミニウム

  • 26

    最も製造量の多い金属

  • 27

    水銀は密度が大きく常温で唯一の___の金属

    液体

  • 28

    共有結合の結晶の化学式

    組成式

  • 29

    融点が低く、昇華しやすい結晶もある

    分子間力

  • 30

    非常に硬く、融点が高い結合

    共有結合

  • 31

    延性、展性を示し、個体でも熱や電気をよく導く結合

    金属結合

  • 32

    固体は電気を通さないが、水溶液や融解液は電気をよく通す

    共有結合