暗記メーカー
ログイン
先カンブリア時代
  • 2612小林礼奈

  • 問題数 40 • 2/25/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    アミノ酸はどのように生成されたか

    地球表層や宇宙空間での無機的な化学反応

  • 2

    海嶺にある熱水噴出孔から出てる化学物質×4

    硫化水素H2S、メタンCH4、アンモニアNH3、水素H2

  • 3

    アミノ酸は何から成る化合物?×4

    C O H N

  • 4

    外形は残っていないが生物の最後の化石→𓏸𓏸代

    冥王

  • 5

    外形が残されている最古の化石いつ

    35億年前

  • 6

    最古の化石は どこ で見つかった なにに含まれてた? 何状の化石で 何に似ている?

    西オーストラリア 堆積岩(チャート) フィラメント 細菌類(バクテリア)

  • 7

    太古代初め、酸素あった?

    なかった

  • 8

    酸素がない時期の生物は1や2を分解して得られる3エネルギーを利用していた

    メタン、硫化水素、化学エネルギー

  • 9

    シアノバクテリア、何生物?

    原核生物

  • 10

    シアノバクテリア、何類?

    ラン藻類

  • 11

    最初に酸素発生型の光合成を始めたのは?

    シアノバクテリア

  • 12

    シアノバクテリアの痕跡はどのような構造で地層に残されている?

    ストロマトライトというドーム状の化石

  • 13

    海水中に溶けていた1が2と結合し 大量に海底に堆積→3が形成された

    鉄イオン、酸素、縞状鉄鋼層

  • 14

    原生代前期には大気中の酸素濃度が急激に上昇したと考えられる理由 主要な1の堆積年代が太古代末から原生代初期であることかや、海水中の2が増加し3の大部分が4として堆積したあと2は5に放出されるようになったから

    1縞状鉄鋼層 2酸素 3鉄イオン 4酸化鉄 5大気中

  • 15

    全球凍結したのは𓏸𓏸代の𓏸𓏸期

    原生、初期と後期

  • 16

    全球凍結のときの地球表層の温度

    -40~-50℃

  • 17

    全球凍結の証拠

    氷河堆積物

  • 18

    氷河堆積物=

    ドロップストーン

  • 19

    原生代初期の全球凍結後 →1な気候、活発な2 →海水・大気中の酸素濃度up →3生物や4生物など複雑かつ大型の生物が進化

    1温暖 2光合成 3真核 4多細胞

  • 20

    最古の𓏸𓏸生物の化石

    真核

  • 21

    原始的な藻類→1状や2状の炭素質な3の化石

    1コイル 2リボン 3グリパニア

  • 22

    元々異なる生物であった1どうしが共生することで、2を持つ真核生物が出現した

    1原核 2核

  • 23

    原生代中頃の海洋で反映した種

    藻類

  • 24

    原生代後期の全球凍結期間

    生物の種激減

  • 25

    多様な大型の生物郡

    エディアカラ生物群

  • 26

    これなに

    ディキンソニア

  • 27

    これなに

    キンベレラ

  • 28

    これなに

    カルニオディスクス

  • 29

    ディキンソニア、キンベレラ、カルニオディスクスなどを総じてなんというか

    エディアカラ生物群

  • 30

    左から

    カルニオディスクス キンベレラ ディキンソニア

  • 31

    地球誕生からの40億年間

    先カンブリア時代

  • 32

    先カンブリア時代の内訳

    冥王代、太古代、原生代

  • 33

    先カンブリア時代のあと

    顕生代

  • 34

    鉄より軽い岩石成分

    ケイ酸塩

  • 35

    原子大気と原子海洋の順番

    原子大気(の水蒸気が凝結して雨になって地表に降って)原子海洋

  • 36

    地球最古の岩石

    変成岩(アカスタ片麻岩)

  • 37

    アカスタ片麻岩はこの時代に何が形成されていたという証拠?

    大陸地殻

  • 38

    グリーンランド南部やカナダ北東部で出土する39~38億年前のもの2

    堆積岩 枕状溶岩ようがん

  • 39

    枕状溶岩は1質で、2を示す

    玄武岩質 水中での溶岩の噴出

  • 40

    外形は残っていないが生物体を作っていたことが確実な1が、2や3の39~38億年前(4代)のちそうにふくまれてる

    炭素 グリーンランド カナダ 冥王