暗記メーカー
ログイン
音楽
  • レゴ

  • 問題数 38 • 8/28/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    「うらら」はなんという意味?

    柔らかい日差しを受けている

  • 2

    「櫂」(かい)は何という意味?

    水をかいて船を進める道具

  • 3

    「たとうべき」はなんという意味?

    たとえたらよいのだろうか

  • 4

    「見ずや」は何という意味?

    見てごらん

  • 5

    「あけぼの」は何という意味?

    夜明け

  • 6

    「錦おりなす」は何という意味?

    美しい織物のように見える

  • 7

    「長堤」は何という意味?

    長い土手

  • 8

    「くるれば」は何という意味?

    日が暮れると

  • 9

    「げに」は何という意味

    ほんとうに

  • 10

    「一刻も千金の」は何という意味?

    ひとときさえもとても価値のある

  • 11

    「花」の作詞者は?

    武島羽衣(たけしまはごろも)

  • 12

    「花」の作曲者は?

    滝廉太郎

  • 13

    滝廉太郎の出身地は?

    東京都

  • 14

    武島羽衣の出身地は?

    東京都

  • 15

    「花」はいつ作曲された?

    明治時代

  • 16

    文語体

    「花」は何体で書かれている?

  • 17

    何川の情景を歌っているのか?

    隅田川

  • 18

    「花」はどんな形態で歌ってある?

    女性二部

  • 19

    「花」は全4曲からなる歌曲集ですが、ほかに3つの曲は何というか?

    納涼, 月, 雪

  • 20

    「帰れソレントへ」は誰が作曲した?

    E デ クルティス

  • 21

    「サンタルチア」は誰が作曲家?

    ナポリ民謡

  • 22

    この記号はなんという?

    ハ短調

  • 23

    この記号はなんという?

    ハ短調

  • 24

    ルチアーノ・パ ヴァロッティはどこの国の出身?

    イタリア

  • 25

    オセ・カレーラスの出身はどこ?

    スペイン

  • 26

    プラシド・ドミンゴはどこの出身?

    スペイン

  • 27

    ブルタバの作曲者、スメタナはどこの国を代表する作曲者?

    チェコ

  • 28

    チェコはもともとどこの支配を受けていた?

    オーストリア

  • 29

    交響詩

    オーケストラのために作られた曲を何というか?

  • 30

    「我が祖国」は全南極からなる交響詩?

    6曲

  • 31

    「我が祖国」の作曲者は?

    B スメタナ

  • 32

    「我が祖国」の一番最初の表題は?

    ブルタバの二つの源流

  • 33

    「我が祖国」2番目の表題は?

    森の狩猟

  • 34

    「我が祖国」の3つ目の表題は?

    農民の結婚式

  • 35

    「我が祖国」の4つ目の表題は?

    月の光、水の精の踊り

  • 36

    「我が祖国」の5つ目の表題は?

    聖ヨハネの急流

  • 37

    「我が祖国」の6つ目の表題は?

    幅広く流れるブルタバ

  • 38

    おお シャンゼリゼの作曲者は?

    マイク・ディーガン