暗記メーカー
ログイン
科学一年学年末テスト
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 46 • 3/4/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日本の原子力発電所が、震度5以上の揺れに見舞われた際に自動スクラムにより止まること

    緊急停止

  • 2

    核分裂の連鎖反応が終わった後も核燃料か出し続ける熱

    崩壊熱

  • 3

    熱により原子炉内の水がすべて蒸発してしまったあとの原子炉の状態

    空だき状態

  • 4

    緊急停止の後も水を回し続けて原子炉内が100℃以下に冷やされている状態

    冷温停止

  • 5

    核燃料自体が融けること

    メルトダウン

  • 6

    融け落ちた核燃料が圧力容器の底を渡河すこと

    メルトスルー

  • 7

    融け落ちた核燃料が原子力発電所施設のコンクリートの床をも融かし、施設の外部に達すること

    メルトアウト

  • 8

    放射性物質から出される粒子や電磁波のこと

    放射線

  • 9

    放射線を出す能力

    放射能

  • 10

    放射能をもつ物質

    放射性物質

  • 11

    放射性物質が出す放射能の大きさを表す単位

    ベクレル

  • 12

    放射性物質の放射能が半減するまでにかかる期間

    半減期

  • 13

    浴びた放射線の量を表す単位

    シーベルト

  • 14

    体外からの被ばく

    外部被ばく

  • 15

    体内からの被ばく

    内部被ばく

  • 16

    日本列島でこの30年間に発生した最大震度7を観測した大地震を全て答えなさい

    兵庫県南部地震, 新潟県中越地震, 熊本地震, 東北地方太平洋沖地震, 北海道胆振東部地震, 能登半島地震

  • 17

    地震の死者にはどのような死因が含まれるか。3つ答えなさい。別解あったら連絡ください🙏

    火事, 津波, 放射能

  • 18

    能登半島地震の概要(発生日、規模、震源断層のずれの程度、津波の高さ、地表のずれの程度の順)を答えなさい。

    2024年1月1日, M7.6, 150km, 4.2m, 250m

  • 19

    東日本大震災の被害の中で、それまでの地震になかったものを答えなさい。

    原発の爆発

  • 20

    原子力発電の正しい仕組みの説明を選びなさい。

    核燃料が核分裂することで熱が発生し、発生した熱により原子炉圧力容器内の水が水蒸気になる。水蒸気がタービンを回してタービンにつながっている発電機が回ることで電気が発生する。

  • 21

    緊急停止の仕組みを説明しなさい。

    安全装置によって原子炉内に制御棒が自動的に挿入され、核燃料の核分裂の連鎖反応を止める。

  • 22

    原子炉が緊急停止した後も冷却水が必要なのはなぜか説明しなさい。

    崩壊熱によって原子炉内の水が蒸発していき、空焚き状態になってしまうから。 空焚き状態になると崩壊熱によって核燃料自体が融け落ち、原子力発電所の施設外に漏れ出て放射性物質が施設外に拡散されてしまうから。

  • 23

    日本の原子力発電所では、冷却水を汲み上げるために必要な外部電源が地震等で喪失した場合、どこに何から電気を確保する仕組みになっているか。

    原子力発電所施設内にある非常用電源から。

  • 24

    2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の際、福島第1原発原子力発電所1号機ではどのようなことが起きたか説明しなさい。

    地震によって緊急停止したが外部電源が喪失し非常用電源も津波で浸水し全電源が喪失し、冷却水を組み上げることができなくなり核燃料の出す崩壊熱によって原子炉の圧力容器内の水が蒸発し空焚き状態になった。

  • 25

    福島第一原子力発電所事故で拡散された放射性物質がどのように広がったか、地図をもとに説明しなさい。

    風に乗って南西や北西の方角へと広まった。

  • 26

    福島第一原子力発電所事故のあと、どのような影響があったか。3つ挙げなさい。

    鳥類の減少, 多くの動植物の奇形, 子供の甲状腺がん

  • 27

    福島第一原子力発電所はこの後どうする予定か。

    廃炉する予定

  • 28

    放射線とはどのような性質を持っているか。

    透過性

  • 29

    生物が放射線を浴びるとDNAはどうなるか。

    生物のDNAを突き抜けて傷つける。

  • 30

    放射性物質の半減期とはなにか。その2倍の期間が過ぎれば放射能がなくなるということか。

    放射性物質の放射能が半減するまでにかかる期間。弱くはなるけどゼロにはならない。

  • 31

    日本の法律では、一般人が1年間に浴びる人工放射線の許容量はどの程度と定められているか。

    1msv(ミリシーベルト)

  • 32

    一般的に、どの程度以上の放射線を全身に浴びると具合が悪くなると言われているか。

    1sv(シーベルト)

  • 33

    一般的に、どの程度以上の放射線を浴びるとがんの発症の可能性が上昇すると言われているか。

    100msv(シーベルト)

  • 34

    放射線の人体への影響については、はっきりとよくわかっていない中、ICRP(放射線防護委員会)はどのような原則をとっているか。

    必要のない放射線はできるだけ浴びない方がいい

  • 35

    内部被ばくはどのようにして起こるか説明しなさい。

    体内に取り込んだ放射線が被ばくすること

  • 36

    新潟にある柏崎刈羽原子力発電所は、どの電力会社のものか。

    東京電力

  • 37

    福島にある原子力発電所はどの電力会社のものか。

    東京電力

  • 38

    福井にある美浜原子力発電所は、どの電力会社のものか。

    関西電力

  • 39

    福井にある大飯原子力発電所や高浜原子力発電所はどの電力会社のものか。

    関西電力

  • 40

    新潟の原子力発電所で作られた電気は、どの地域の人が使っているか

    関東

  • 41

    福島の原子力発電所で作られた電気はどの地域の人が使っているか

    関東

  • 42

    福井の原子力発電所で作られた電気はどの地域の人が使っているか

    関西

  • 43

    送電のコストやロスを考えると、原子力発電所はどういった所に建てるのがいいか。

    大都市や工業都市

  • 44

    東京に原子力発電所は何基あるか

    0基

  • 45

    大阪に原子力発電所は何基あるか

    0基

  • 46

    日本列島は地球上で、地震発生の原因ともなる、何の多いところに位置しているか。

    プレートの境目