問題一覧
1
欲求の階層構造説
マズロー
2
8ヶ月不安
スピッツ
3
同化と調節
ピアジェ
4
インプリンティング
ローレンツ
5
アタッチメント
ボウルビィ
6
モラトリアム
エリクソン
7
境界人・周辺人
レヴィン
8
第二の誕生
ルソー
9
観察学習
バンデューラ
10
オペラント条件づけ
スキナー
11
洞察説
ケーラー
12
内向型・外向型
ユング
13
理論型・審美型・経済型・宗教型・社会型・政治型
シュプランガー
14
細長型・肥満型・闘士型
クレッチマー
15
連続加算法
クレペリン
16
YG性格検査
矢田部達郎
17
自由連想法
フロイト
18
精神分析療法
フロイト
19
系統的脱感作法
ウォルピ
20
来談者中心療法
ロジャーズ
21
再接近期
マーラー
22
古典的条件付け
パブロフ
23
試行錯誤説
ソーンダイク
24
サイン・ゲシュタルト説
トールマン
25
社会的学習理論
バンデューラ
26
発達の最近接領域
ヴィゴツキー
27
長期記憶の区分
ダルヴィング
28
遺伝説(成熟説)
ゲゼル
29
環境説
ワトソン
30
輻輳説
シュテルン
31
環境閾値説
ジェンセン
32
心理的離乳
ホリングワース
33
疾風怒濤
ホール
34
ソシオメトリック・テスト
モレノ
35
バウムテスト
コッホ
36
HTPテスト
バック