暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
解剖(下肢・体幹・頭頸部)
  • 598 Nose

  • 問題数 21 • 11/4/2024

    問題一覧

  • 1

    停止腱内に種子骨があるのはどれか

    大腿四頭筋

  • 2

    協力筋の組合せで正しいのはどれか

    半腱様筋 ――― 半膜様筋

  • 3

    筋とその作用との組合せで正しいのはどれか

    上腕二頭筋 ――― 前腕の回外

  • 4

    誤っているのはどれか

    大腿四頭筋と下腿三頭筋は協力筋である

  • 5

    誤っているのはどれか

    長内転筋は大腿神経に支配される

  • 6

    拮抗筋の組合せはどれか

    腸腰筋 ――― 大殿筋

  • 7

    足関節を背屈させるのはどれか

    第三腓骨筋

  • 8

    下腿の筋で足部を外反させるのはどれか

    長腓骨筋

  • 9

    脛骨粗面に付く筋を支配するのはどれか

    大腿神経

  • 10

    梨状筋上孔を通る神経支配筋はどれか

    小殿筋

  • 11

    股関節を屈曲する筋はどれか

    腸腰筋

  • 12

    踵骨隆起に停止しない筋はどれか

    後脛骨筋

  • 13

    横突棘筋でないのはどれか。

    板状筋

  • 14

    筋とその支配神経との組合せで正しいのはどれか。

    腹直筋 ――― 肋間神経

  • 15

    肩甲骨上角に付着するのはどれか。

    肩甲挙筋

  • 16

    聴診三角の構成に関与しないのはどれか。

    小菱形筋

  • 17

    背部の筋と支配神経との組合せで正しいのはどれか。

    上後鋸筋 ――― 肋間神経

  • 18

    安静吸気時に働くのはどれか。

    外肋間筋

  • 19

    烏口突起に停止する筋はどれか。

    小胸筋

  • 20

    横隔膜で誤っているのはどれか。

    主として胸式呼吸に働く。

  • 21

    横隔膜について誤りはどれか。

    平滑筋である。