問題一覧
1
自律神経とその機能の組み合わせで誤っているものはどれか
副交感神経-膀胱弛緩
2
中枢性顔面麻痺の特徴で誤っているのはどれか
額のしわ寄せが不能
3
脳梗塞の危険因子でないものはどれか
運動
4
神経診察とその異常の組み合わせで誤っているものはどれか
バレー徴候-感覚障害
5
脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血について正しいのはどれか
治療として、開頭クリッピング術やコイル塞栓術などがある
6
脊椎、脊髄の構造で誤っているものはどれか
頚神経-7対
7
★次のうち正しいものはどれか
脳卒中の最大のリスク因子は高血圧症である
8
群発頭痛の随伴症状でないのはどれか
片麻痺
9
自律神経の特徴について誤っているものはどれか
節前繊維のみで構成される
10
パーキンソン病の運動症状でないものはどれか
失調
11
脳神経とその機能の組み合わせで誤っているものはどれか。
副神経-舌の運動
12
特殊な意識障害と鑑別すべき状態として誤っているのはどれか
遷延性植物状態-脳幹機能の障害
13
神経の感染症で誤っているものはどれか
亜急性硬化性全脳炎-風疹
14
伝導路とその機能の組み合わせで誤っているのはどれか
皮質脊髄路-自律神経機能
15
脳血管障害の中で最も多い病型は何か
脳梗塞
16
寝たきりになる最も多い原因は何か
脳血管障害
17
★脳出血が最も多く見られる部位はどれか
被殻
18
意識の覚醒に重要な構造はどれか
網様体賦活系
19
神経系の補助的検査とその対象の組み合わせで誤っているものはどれか
末梢神経伝達検査-脊髄症(ミエロパチー)
20
認知症と軽度認知機能障害の違いは何か
日常生活の支障の有無
21
髄液検査で誤っているものはどれか
培養検査を行うことはない
22
レビー小体型認知症で間違っているものは何か
老人斑
23
筋萎縮性側索硬化症の神経症状で誤っているのはどれか
下部尿路機能障害(排尿障害)
24
圧迫性ニューロパチーで謝っているのはどれか
手根管症候群-手関節屈曲テスト陰性
25
突発性正常圧水頭症で謝っているのはどれか
下部尿路機能障害(排尿障害)や歩行障害はきたしにくい
26
くも膜下出血の診断に最も有用でない検査はどれか
脳波検査
27
重症筋無力症で誤っているのはどれか
テンシロンテスト 陰性
28
多発性硬化症で謝っているのはどれか
一峰性の経過である
29
頭部外傷で誤っているものはどれか
びまん性軸索損傷の原因として転倒が最も多い
30
逆シャンペンボトル型の下肢筋萎縮を認める疾患はどれか
シャルコーマリートゥース病
31
閃輝暗点が前兆として生じるのはどれか
片頭痛
32
★脳出血の頭部CTの出血部位はどれか
脳幹