暗記メーカー
ログイン
小児
  • 馬場香菜子

  • 問題数 24 • 3/30/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    胸腺の成長を示すのは?

    1

  • 2

    健康な小児の成長、発達で正しいのはどれか。

    4身長は出生後1年で出生時の約1.5倍になる

  • 3

    乳児が1日に必要とする体重1kg当たりの水分量はどれか?

    3.150ml

  • 4

    小児の呼吸法が腹式呼吸から成人と同じよう胸式呼吸に変化する時期はどれか。

    3.7歳

  • 5

    正常な成長、発達をしている子どもの情緒の分化で生後6ヶ月頃から見られるのはどれか。

    1恐れ

  • 6

    思春期に親や家族との関係が依存的な関係から対等な関係に変化し、精神的に自立することを示すのはどれか?

    2心理的離乳

  • 7

    乳幼児の正常な言語発達で正しいのはどれか。

    4.4歳で四つの色を正しく言える

  • 8

    健常な幼児の基本的生活習慣の獲得で正しいのはどれか。

    2.2歳6ヶ月で靴が履けるようになる

  • 9

    3歳児の排泄行動に該当するのはどれか。

    4トイレに行くまで排尿を我慢できる

  • 10

    カウプ指数の計算式はどれか。

    1

  • 11

    改訂版デンバー式発達スクリーニング検査について正しいのはどれか。2つ選べ

    1.4領域について判定を行う, 2適応年齢は0〜6歳である

  • 12

    離乳の開始で正しいのはどれか。

    3哺乳反射の減弱が開始時の目安のひとつである

  • 13

    離乳食の進め方で正しいのはどれか。

    4開始から2ヶ月ころは舌で潰せる固さの食物にする

  • 14

    乳児の心拍測定について正しいのはどれか。2つ選べ。

    1心拍数110/分は正常である, 5聴診器が接触した際の冷感による心拍数の変動に気をつける

  • 15

    排泄が自立してない男児の一般尿を採尿バッグを用いて採取する方法として正しいのはどれか。

    2採尿口の下縁を陰茎の根元の位置に貼付する。

  • 16

    小児の一次救命処置において推奨されている胸骨圧迫の速さはどれか。

    2少なくとも約100回/分

  • 17

    幼児の心肺蘇生における胸骨圧迫の方法で正しいのはどれか。

    1胸骨中央下部を圧迫する

  • 18

    麻疹に関して正しいのはどれか。2つ選べ

    1合併症として脳炎がある, 4.2回のワクチン定期接種が行われる

  • 19

    水痘の症状はどれか。

    3水疱へと進行する紅斑

  • 20

    自閉症スペクトラム障害に見られるのはどれか。2つ選べ。

    4習慣への頑ななこだわりがある, 5非言語的コミュニケーションの障害がある

  • 21

    知的能力障害について正しいのはどれか。2つ選べ。

    1適応機能の不全がある, 3知能指数は重症度分類には用いられない

  • 22

    二分脊椎の子どもに特徴的な症状はどれか。

    1排泄障害

  • 23

    A君(5歳、男児)は先天性水頭症で脳室腹腔シャントが挿入されている。定期受診の際、看護師が確認する項目で優先度が高いのはどれか。

    4便秘の有無

  • 24

    小児の痛みについて正しいのはどれか。2つ選べ。

    3遊びは痛みに対する非薬物療法である, 5.3歳ころから痛みの自己申告スケールの使用が可能である