暗記メーカー
ログイン
9
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 46 • 12/31/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ニフェジピン(〜ジピン)

    カルシウム拮抗薬 血管拡張により血圧を下げる グレープフルーツジュースと相互作用 労作性狭心症、安静狭心症、冠攣縮性狭心症(第一選択)に有効

  • 2

    ジルチアゼム

    カルシウム拮抗薬 血管拡張により血圧低下 グレープフルーツジュースと相互作用 労作性狭心症、安静狭心症、冠攣縮性狭心症(第一選択)に有効

  • 3

    アンギオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)

    RAAS抑制降圧薬 空咳の有害作用 心不全治療にも使われる 高カリウム血症の有害作用 〜プリル

  • 4

    アンギオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)

    RAAS抑制降圧薬 空咳の頻度低い 心不全治療にも用いる 〜サルタン

  • 5

    レニン阻害薬

    RAAS抑制降圧薬

  • 6

    α1遮断薬

    交感神経抑制薬 血管を拡張させる 起立性低血圧の有害作用

  • 7

    プロプラノール

    β遮断薬 交感神経抑制薬 心収縮力と心拍数を低下させる、腎臓からのレニン分泌抑制 気管支喘息患者に禁忌 徐脈の有害作用 急性心不全に禁忌 労作性狭心症の予防に効果 冠攣縮性狭心症は増悪の恐れ

  • 8

    カルベジロール

    α・β遮断薬

  • 9

    ニトログリセリン

    硝酸薬 狭心症治療薬 労作性狭心症、冠攣縮性狭心症に有効 平滑筋細胞内で硝酸を放出させ血管平滑筋を弛緩 舌下投与、経口は効果なし 低血圧の有害作用

  • 10

    硝酸イソソルビド

    硝酸薬 狭心症治療薬 労作性狭心症、冠攣縮性狭心症に有効 低血圧の有害作用

  • 11

    ジギタリス

    強心薬 交感神経活動低下による新機能効率化 徐脈性不正脈、吐気、嘔吐、下痢、食欲不振などのジギタリス中毒 低カリウム血症を起こしやすい

  • 12

    ドブタミン

    カテコールアミン(選択的β1作動薬) 強心薬

  • 13

    ドパミン

    カテコールアミン(選択的β1作動薬) 強心薬

  • 14

    ミルリノン

    ホスホジエステラーゼ3阻害薬 強心薬

  • 15

    キニジン

    抗不整脈・Ⅰ群薬(ナトリウムチャネル阻害)

  • 16

    プロカインアミド

    抗不整脈・Ⅰ群薬(ナトリウムチャネル阻害)

  • 17

    ジソピラミド

    抗不整脈・Ⅰ群薬(ナトリウムチャネル阻害)

  • 18

    リドカイン

    抗不整脈・Ⅰ群薬(ナトリウムチャネル阻害)

  • 19

    抗不整脈Ⅱ群

    β遮断薬

  • 20

    アミオダロン

    抗不整脈Ⅲ群薬(カリウムイオンチャネル遮断薬) 毒薬

  • 21

    ベラバミル

    抗不整脈Ⅳ群薬(カルシウム拮抗薬)

  • 22

    フロセミド

    ループ利尿薬 ヘンレループ部に作用 鬱血性心不全による浮腫や腹水治療 降圧薬としても使用 高尿酸結晶、高血糖、低カリウム血症の有害作用

  • 23

    クロロチアジド(〜チアジド)

    サイアザイド系利尿薬 遠位尿細管に作用 高血圧治療 低カリウム血症、高尿酸血症、高血糖の有害作用

  • 24

    スピロノラクトン

    カリウム保持性利尿薬 集合管に作用ナトリウムの尿排出を増やす ループ系、サイアザイド系のカリウム喪失補正 アルドステロンへの拮抗作用 高カリウム血症の有害作用

  • 25

    トルバプタン

    利尿薬 バソプレシン拮抗薬 水の再吸収抑制 急激な血清ナトリウム上昇の有害作用

  • 26

    HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン類)

    脂質異常症治療薬肝臓・小腸でのコレステロール合成酵素阻害 稀に横紋筋融解症

  • 27

    フィブラート類

    コレステロール生合成、トリグリセリド産生阻害 横紋筋融解症 スタチン類との併用は横紋筋融解症危険高く禁忌

  • 28

    エゼチミブ

    脂質異常症治療薬 小腸コレステロールトランスポーター阻害

  • 29

    エボロクマブ

    脂質異常症治療薬 肝臓のLDL受容体分解酵素PCSK9を阻害し、分解促進 皮下注射

  • 30

    ヘパリン

    抗血液凝固薬 トロンビン阻害タンパク質を活性化 即効性があるが経口無効、持続性なし 拮抗薬としてプロタミン静注 播種性血管内凝固症(DIC)にはゆっくり静注

  • 31

    ワーファリン

    抗血液凝固薬 ビタミンK阻害でプロトロンビン産生抑制 相互作用多い

  • 32

    ダビガトラン

    抗血液凝固薬 直接経口抗凝固薬 選択的・直接的にトロンビン阻害 相互作用少ない

  • 33

    リバーロキサバン(〜キサバン)

    抗血液凝固薬 Xa阻害薬 薬物相互作用少ない直接経口抗凝固薬(DOAC)

  • 34

    組織型プラスミノゲンアクチベーター(t-PA)

    血栓溶解薬 急性心筋梗塞で6時間以内に点滴静脈内投与

  • 35

    ウロキナーゼ(UK)

    血栓溶解薬

  • 36

    アスピリン

    抗血小板薬 非ステロイド性抗炎症薬

  • 37

    リマプロスト

    抗血小板薬

  • 38

    シロスタゾール

    抗血小板薬

  • 39

    クロピドクレル

    抗血小板薬

  • 40

    トラネキサム酸

    抗プラスミン薬 止血剤

  • 41

    鉄欠乏性貧血治療薬

    貧血治療薬 速やかに回復するが、すぐやめない 吸収低下するためテトラサイクリン系、キノロン系との併用はしない 黒色便、吐気、嘔吐、下痢の有害作用

  • 42

    ビタミンB12製剤

    巨赤芽球性貧血治療薬 B12吸収必要な胃で分泌される内因子ごの悪性貧血防止

  • 43

    葉酸製剤

    巨赤芽球性貧血治療薬 ビタミンB12の補助療法

  • 44

    溶血性貧血治療薬

    ステロイドや免疫抑制薬を用いる ステロイド抵抗性の場合は脾臓摘出

  • 45

    エリスロポエチン製剤

    造血因子製剤

  • 46

    レノグラスチム(〜グラスチム)

    コロニー刺激因子製剤