問題一覧
1
ネイルマトリクスの別名は何?
爪母
2
爪母の別名は何?
ネイルマトリクス
3
ネイルマトリクス(爪母)の説明はどれ?
爪甲を形成する部分で、血管と神経が通っている。爪甲は一生作り続けられ、伸び続ける。
4
ネイルフォルドの別名は何?
後爪郭
5
後爪郭の別名は何?
ネイルフォルド
6
ネイルフォルド(後爪郭)の説明はどれ?
爪甲を根元で固定している皮膚の部分。
7
サイドウォールの別名は何?
側爪郭
8
側爪郭の別名は何?
サイドウォール
9
サイドウォール(側爪郭)の説明はどれ?
爪甲の左右に接している皮膚に覆われている部分。
10
キューティクルの別名は何?
爪上皮
11
爪上皮の別名は何?
キューティクル
12
キューティクル(爪上皮)の説明はどれ?
後爪郭を保護し細菌やその他の異物の侵入を防ぐ皮膚の部分。
13
爪上皮角質の別名は何?
ルースキューティクル
14
ルースキューティクルの別名は何?
爪上皮角質
15
ルースキューティクル(爪上皮角質)の説明はどれ?
爪上皮から発生し、爪甲の表面に付着している角質の部分。
16
ルヌーラの別名は何?
爪半月
17
爪半月の別名は何?
ルヌーラ
18
ルヌーラ(爪半月)の説明は何?
ハーフムーンとも呼ばれ、爪甲の根元に見える半月型で乳白色の部分。後爪郭に覆われていない爪母で、新生した爪甲である為水分含有量が多く白く見える。
19
ネイルルートの別名は何?
爪根
20
爪根の別名は何?
ネイルルート
21
ネイルルート(爪根)の説明はどれ?
爪甲が作られた根元の部分。皮膚の下にある爪甲の根元(後爪郭)に覆われている下部)にあたる。
22
ネイルプレートの別名は何?
爪甲
23
爪甲の別名は何?
ネイルプレート
24
ネイルプレート(爪甲)の説明はどれ?
通常の「爪」と言われている部分で、厚みは約0.3〜0.8mm、色は無色。爪は皮膚の付属器官であり、硬いケラチン(たんぱく質)からなり、大切な指先を保護している。
25
サイドラインの別名は何?
側爪甲縁
26
側爪甲縁の別名は何?
サイドライン
27
サイドライン(側爪甲縁)の説明はどれ?
爪甲の左右の側面の際。
28
ネイルベッドの別名は何?
爪床
29
爪床の別名は何?
ネイルベッド
30
ネイルベッド(爪床)の説明はどれ?
爪甲がのっている台にあたる部分。爪甲は爪床に密着してのっているだけで、完全には固定されていない。
31
イエローラインの別名は何?
黄線
32
イエローライン(黄線)の説明はどれ?
爪甲が爪床から離れないようにしている、黄白色を帯びた弓状の線。
33
ハイポニキウムの別名は何?
爪下皮
34
爪下皮の別名は何?
ハイポニキウム
35
ハイポニキウム(爪下皮)の説明はどれ?
爪甲の下に細菌その他異物が侵入するのを防いでいる皮膚の部分。
36
ルースハイポニキウムの別名は何?
爪下皮角質
37
爪下皮角質の別名は何?
ルースハイポニキウム
38
ルースハイポニキウム(爪下皮角質)の説明はどれ?
爪下皮から発生し、フリーエッジの裏側に付着した角質の部分。