問題一覧
1
日本軍の人体実験による細菌兵器の製造を担った部隊
731部隊
2
1972年の日中国交正常化以来、日本政府と中華人民共和国政府は、両国が交戦状態を終了させ正式な国交を樹立するための平和条約の交渉が続けられた。 この条約の名前はなにか
日中平和友好条約
3
ポーランドで行われた、ナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺の総称
ホロコースト
4
日本占領のうえで、ワシントンに〇〇、東京に〇〇が置かれた
極東委員会, 対日理事会
5
1947年、アメリカのトルーマン大統領が共産主義化防止の為にギリシア、トルコに援助を与える〇〇を発表した
トルーマン=ドクトリン
6
日本軍が南京を占拠した事件 国民政府は首都を重慶に移した
南京事件
7
1951.9サンフランシスコ講和会議において定められた条約 独立国としての主権回復、沖縄の施政権はアメリカにあることなどが定められた
サンフランシスコ平和条約
8
1972年、日中国交正常化の条約
日中共同声明
9
朝鮮戦争の休戦協定が結ばれた場所
板門店
10
戦争目的に東亜新秩序を建設するとして発表されたもの
第二次近衛声明
11
日本国憲法改正において新しく改称された法律の総称
新民法
12
大東亜共栄圏諸国(6国)を東京に召集し行われた会議
大東亜会議
13
バブル崩壊によっておきた不況
平成不況
14
安全保障理事会の常任理事国として間違ってるものをすべて選べ
独, 蘭, 日
15
東久邇宮稔彦が唱えた2つの政治方針 1つ目...天皇制を維持すること 2つ目...敗戦責任(当時連合国は開戦責任だった)
国体護持, 一億総懺悔
16
第四次中東戦争によって起こったOAPEC,OPECによる原油生産制限
第一次石油危機
17
4大財閥
三井, 住友, 三菱, 安田
18
満州事変によって結ばれた協定 華北に進出するきっかけになった
塘沽停戦協定
19
張鼓峰事件、ノモンハン事件から、日本の方針は対ソ開戦論から何に変わったか
南進論
20
巨大独占企業を分割する法律
過度経済力集中排除法
21
教育の機会均等、義務教育9年、男女共学を定めた法律 教育の理念や原則を示した
教育基本法
22
ローズヴェルト(米)とチャーチル(英)が示した戦後世界の構想を示した共同宣言
大西洋憲章
23
日本占領に関してアメリカが別格であることをなんというか
中間指令
24
日韓基本条約を結んだり、沖縄返還に携わった総理大臣
佐藤栄作
25
ドルショックによって、1ドル308円とした体制
スミソニアン体制
26
第二次吉田内閣のときの与党
民主自由党
27
アメリカ軍が1945.4月に沖縄に上陸したことによって始まった戦い 小磯国昭内閣は敗北必死の情勢の責任を取りここで退陣した
沖縄戦
28
米内光政内閣が倒されたのは〇〇のせい 〇〇...陸海軍の大臣は大将か中将にしかなれないという制度
軍部大臣現役武官制
29
南北併進を決定したり、日米交渉が10月までにまとまらなければ開戦、などが取り決められた、天皇の御前で行われる会議
御前会議
30
独ソ戦で、ソ連が優勢になるきっかけとなった戦い ソ連が優勢になった背景には、 1.寒波が予定より早く訪れたこと 2.米の武器貸与法による援助があげられる
スターリングラードの戦い
31
ローズヴェルト、チャーチル、スターリンが参加した戦後処理のための会談
ヤルタ会談
32
四大公害病について(発生順) ①〇〇…富山県神通川で 原因物質、〇〇 ②〇〇…熊本県で 原因物質、〇〇 ③〇〇…三重県で 原因物質、〇〇 ④〇〇…新潟県で 原因物質…〇〇
イタイイタイ病, カドミウム, 水俣病, 有機水銀, 四日市ぜんそく, 亜硫酸ガス, 新潟水俣病, 有機水銀
33
日中平和友好条約を結んだ総理大臣
福田赳夫
34
1970年代、日本では地価の暴騰+第一次石油危機により公共投資の拡大が起こった影響で、〇〇(スタグフレーション)と呼ばれる事象が起こった。
狂乱物価
35
独ソ不可侵条約や、日米通商航海条約などで悩み「欧米情勢は複雑怪奇」として総辞職したときの首相
平沼騏一郎
36
寄生地主制の除去、安定した自作農経営のために行なわれた改革
農地改革
37
第二次近衛政権のときの外務大臣 対米強硬論者で国際連盟を途中で抜け出した人
松岡洋右
38
全学連、安保改定阻止国民会議らによる新安保条約締結反対運動
安保闘争
39
ドッジ・ライン ①〇〇…超増税、財政削減(赤字絶対❌) ②価格差調整補給金、復興金融金庫融資の廃止 ③1ドル〇〇円の〇〇の設定
超均衡財政, 360, 単一為替レート
40
俗に「皇族内閣」と呼ばれる内閣の総理大臣は誰か 「国体護持」「一億総懺悔」を掲げた
東久邇宮稔彦
41
1946/1/1、昭和天皇はそれまでの天皇の神格化を自ら否定する宣言を行ったこと
人間宣言
42
「ぜいたくは敵だ」など不急不用品・奢侈贅沢品・規格外品等の製造・加工・販売を禁止した省令
七・七禁令
43
日本とソ連で、1956.10.19、国交回復、賠償請求の相互廃棄について締結した宣言 これによって日本は国連加入を果たした。
日ソ共同宣言
44
サイパン島占領によって総辞職した内閣の総理大臣 太平洋戦争開戦時から総理大臣を担った
東条英機
45
労働組合において、左派であった共産党系の「産別会議」と訳される組合の名前
全日本産業別労働組合会議
46
財閥の資産を凍結、解体すること
財閥解体
47
田中角栄が唱えた論
日本列島改造論
48
GNPの名称
国民総所得
49
朝鮮、満州、ソ連の国境が入り組む場所でソ連軍と衝突した事件 日本は敗北した
張鼓峰事件
50
太平洋戦争で、日本の戦況が悪化するきっかけになった戦い
ミッドウェー海戦
51
戦争犯罪人を裁判するために行われた裁判
極東国際軍事裁判
52
固定相場制に対し、外郭通貨に対する需要、供給によって相場が変動する制度
変動為替相場制
53
アメリカのマーシャルがヨーロッパへの経済援助計画である〇〇を発表した。
マーシャル=プラン
54
第2次近衛内閣は、誰を除くために解散したか
松岡洋右
55
1980年代、第二次石油危機の影響で世界の経済は停滞した。 それに対し日本は安定成長を続け、日本の貿易は黒字になった。 この2つの事象の影響で、日本の貿易では〇〇が起こった
貿易摩擦
56
独で行われた米英軍による夜間無差別攻撃
ドレスデン空襲
57
上海で海軍将校が殺害された事件 これによって日中戦争の戦火が中国全土に広がる
第二次上海事変
58
新国民政府(南京政府は)日本側?中国側?
日本側
59
プラザ合意によって、日本では円高が加速し、輸出産業が深刻化した。 それによってもたらされた不況をなんと呼ぶか
円高不況
60
廖承志と高碕達之助の間で行なわれた中華人民共和国との純政府間貿易
LT貿易
61
自由党と日本民主党が〇〇を行い、自由民主党になった。
保守合同
62
米国が朝鮮戦争に行ったため、日本に軍事的空白が生まれた。 →それを埋めるために〇〇が新設された
警察予備隊
63
占領軍批判は禁止として、〇〇(事前検閲)が実施された
プレス=コード
64
所得倍増をかかげた総理大臣
池田勇人
65
南京事件によって、国民政府は首都をどこに移したか
重慶
66
戦争の呼称 柳条湖事件から塘沽停戦協定まで
満州事変
67
対中華民国の平和条約 賠償破棄などが決められた
日華平和条約
68
吉田茂内閣がおこなった、資材、資金を鉄鋼、石炭などの重工業に集中させるといった政策
傾斜生産方式
69
ソ連が中立を破り、満州に侵攻したことによって、〇〇の多数が、〇〇となった。 (原因として、〇〇や、親が逃げたことがある) 3つの〇〇に当てはまるものをすべて答えろ (※これは文章で覚えたほうが良いと思う...)
満蒙開拓団員, 中国残留孤児, シベリア抑留
70
アジア太平洋戦争の口切りとなったもの 陸軍は〇〇に上陸 海軍は□□を奇襲攻撃した
マレー半島, 真珠湾
71
第三次吉田内閣のとき、GHQ経済顧問ドッジが進めた緊縮政策のことをなんというか
ドッジ・ライン
72
米英連合軍が独のある港に上陸した作戦 これによって、独は連合国軍に東西から挟まれる形になった
ノルマンディー上陸作戦
73
国際連合の考え 「戦勝国の〇〇と敗戦国に対する〇〇が安定した〇〇をもたらす」
協調体制, 占領, 戦後秩序
74
G5において締結されたドル高是正にたいする協定
プラザ合意
75
日本民主党設立に対し、護憲のために再統一された党。左翼(革新派)
日本社会党
76
ヤルタ会談に出席した人物を全て選べ
ローズヴェルト, チャーチル, スターリン
77
労働組合において、右派であった社会党系の「総同盟」と訳される組合の名前
日本労働組合総同盟
78
GHQの要求は、〇〇によって日本政府に渡り、実施される
ポツダム勅令
79
植民地下において日本が実施した、創氏改名などを促した政策
皇民化政策
80
ジョージ・ケナンやドレーパーなどの意見で、アメリカは占領政策の目的を「非軍事化」から「〇〇」に変更した
経済復興
81
A級戦犯は「〇〇に対する罪」
平和
82
税制の近代化として取り入れられたもの 直接税>間接税への変化を促した
シャウプ勧告
83
第二次近衛声明は、戦争目的に何を建設すると言ったか
東亜新秩序
84
1975年、第一次石油危機に対して行なわれた米英仏独伊日の会談。 サミットとも言われる
先進国首脳会談
85
連合国軍はイタリアに上陸し〇〇政権を倒した その後イタリアは無条件降伏した
ムッソリーニ
86
モスクワで日本とソ連が結んだ条約 相互不可侵、中立維持、5年間有効 これによって、日本は南進しやすくなった
日ソ中立条約
87
安保条約に対して、反対闘争も起こった。 Ⅰ.〇〇…石川県で。「金は1年、土地は万年」をスローガンに Ⅱ.〇〇…東京都で。「土地に杭は打たれても心に杭は打たれない」をスローガンに
内灘闘争, 砂川闘争
88
アジア・太平洋戦争の開戦日 ※〇/〇って形式で答えて
12/8
89
米、英、中、蘭による対日経済封鎖状態の名称
ABCD包囲陣
90
白黒テレビ、電気冷蔵庫、電気洗濯機をあわせて何と呼ばれるか
三種の神器
91
1945.8/6.8/9にそれぞれ広島、長崎に落とされた巨大爆弾 玉音放送にて「敵は新たに残虐なる爆弾を使用して...」と表されている
原子爆弾
92
佐藤健法相が佐藤栄作の逮捕をせず、鳩山一郎が日本民主党を設立するきっかけとなった事件
造船疑獄事件
93
日本国憲法においての天皇の役割
象徴天皇制
94
レーガノミクスを実施したり新自由主義を唱えた人物
レーガン
95
新安保条約の総称
日米相互協力及び安全保障条約
96
GHQの正式名称
連合国軍最高司令官総司令部
97
盧溝橋事件、第二次上海事変によって日本と中国で行われた戦争
日中戦争
98
沖縄戦によって敗北必至の情勢として退陣した総理大臣
小磯国昭
99
日中戦争において、善隣友好、共同防共、経済提携を掲げたもの
近衛三原則
100
南方進出の気運が日本で高まるきっかけになったのはなにを建設しようとしたからか これは、東亜新秩序を拡大したもの
大東亜共栄圏