暗記メーカー
ログイン
2023 前期試験
  • ゆうき

  • 問題数 37 • 9/9/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    動眼神経核があるのはどれか。

    中脳

  • 2

    橋と直接連続しないのはどれか。

    間脳

  • 3

    自律神経線維が通らないのはどれか

    後根

  • 4

    成人の脊髄について正しいのはどれか

    中心管は灰白質を通る

  • 5

    内部に脳砂があるのはどれか

    松果体

  • 6

    中脳から出る脳神経はどれか。

    滑車神経

  • 7

    脊髄下端(終糸が始まる部位)の高さはどれか

    第1~2腰椎

  • 8

    延髄の後面にあるのはどれか。

    楔状束

  • 9

    中脳の最前部はどれか。

    大脳脚

  • 10

    オリーブがあるのはどれか。

    延髄

  • 11

    脊髄神経節があるのはどれか。

    後根

  • 12

    中脳にないのはどれか

    レンズ核

  • 13

    交感神経細胞があるのはどれか

    脊髄側角

  • 14

    痛覚の伝導路で一次求心性神経線維のシナプスがあるのはどれか。

    脊髄後角

  • 15

    舌咽神経が起始するのはどれか。

    延髄

  • 16

    下丘について正しいのはどれか

    聴覚を中継する

  • 17

    赤核があるのはどれか

    中脳

  • 18

    プルキンエ細胞があるのはどれか

    小脳

  • 19

    歯状核から始まる神経線維が形成するのはどれか。

    上小脳脚

  • 20

    三叉神経が出入りするのはどれか。

  • 21

    外側膝状体でニューロンを交替するのはどれか

    視覚

  • 22

    刺激が生じた部位と反対側の脊髄側索を上行するのはどれか。

    温・痛覚

  • 23

    延髄にある機能中枢はどれか。

    心臓血管中枢

  • 24

    脊髄において運動神経線維が下行するのはどれか。

    前索と側索

  • 25

    下丘について正しいのはどれか

    聴覚を中継する

  • 26

    延髄の前面にあるのはどれか

    錐体

  • 27

    感覚が起きた部位と反対側の脊髄側索を上行するのはどれか。

    温・痛覚

  • 28

    脊髄神経(脊髄から出る末梢神経の数で誤っているのはどれか。

    仙骨神経 ー 4対

  • 29

    運動神経の細胞(体)があるのはどれか

    前角

  • 30

    骨の連結方法と見られる部位について誤っている組み合わせはどれか。

    靱帯結合 ーー 肘関節

  • 31

    人体にある骨の総数はどれか

    約200個

  • 32

    骨の持っている機能でないのはどれか

    ビタミンの醬積

  • 33

    関節内に靱帯があるのはどれか

    股関節

  • 34

    脊柱で二次弯曲があるのはどれか

    頸椎部と腰椎部

  • 35

    橋にある脳神経の出入りしていないものは

    滑車神経

  • 36

    間脳の視床を経由しない物はどれか

    嗅神経

  • 37

    自律神経がある場所は

    胸椎・腰椎の側角