問題一覧
1
ディレイモジュレーションパラメータのDepthの説明は?
波の深さ
2
エキスパンダー/ノイズゲートのAttack Timeの説明は?
ゲートを開く速さ
3
Reverb Type リバーブの種類を設定する主なものは何ですか?
HALL,PLATE,ROOM
4
エキスパンダー/ノイズゲートのThresholdの説明は?
動作するレベルを設定(Thr以下を圧縮)
5
ディレイ音にモジュレーションを加えることでどのような影響がありますか?
ピッチ音程が揺れる
6
コンプレッサー/リミッターのThresholdの説明は?
動作するレベルを設定(Thr以上を圧縮)
7
エキスパンダー/ノイズゲートのRangeの説明は?
ゲートが閉じたときのゲインリダクション(下げる音量)の深さ
8
Chorusのエフェクト効果を得るためには、ディレイのパラメーターをどのような設定にすればいいですか?
DlyTimeを10~30ms程度揺らす
9
コンプレッサー/リミッターのRatioの説明は?
圧縮の強さを比率で表す (圧縮比)
10
エキスパンダー/ノイズゲートのRatioの説明は?
圧縮の強さを比率で表す(圧縮比)
11
ディレイのフィードバックの量を増減させると何が変化しますか?
こだまの回数
12
ダイナミックプロセッサーで音量レベルを圧縮するということは、つまりどういうことか、簡単な言葉で答えなさい
Compをかけるということ
13
エキスパンダー/ノイズゲートのHoldの説明は?
信号がThr以下になってもゲートを開いたままにする時間
14
コンプレッサー/リミッターのAttack Timeの説明は?
信号がThr以上になってから、設定した圧縮の強さになるまでの時間
15
コンプレッサー/リミッターのRelease Timeの説明は?
信号がThr以下になってから、圧縮をやめるまでの時間
16
Flangerのエフェクト効果を得るためには、ディレイのパラメーターをどのような設定にすればいいですか?
DlyTimeを0.1~数ms程度揺らす
17
コンプレッサー/リミッターのMake Up Gainの説明は?
出力の音量(例えば圧縮で下げた分を持ち上げるのに使う)
18
エキスパンダー/ノイズゲートのRelease Timeの説明は?
ゲートを閉じる速さ
19
リバーブを構成する大切な二つの要素とは何ですか?
初期反射音(Early Reflection), 残響音(リバーブ成分)
20
リバーブが減衰する長さを何と呼びますか?
Reverb Time
21
ディレイモジュレーションパラメータのRateの説明は?
波の速さ
22
原音からリバーブが始まるまでの時間を何と呼びますか?
Pre Delay
23
Reverb Timeに対する、高域成分の長さの割合(高域減衰度)を何と呼びますか?
HiDamp