問題一覧
1
墾田永年私財法
奈良時代
2
馬借
室町時代
3
町衆
室町時代
4
備中ぐわ・千歯こき
江戸時代
5
大宰府
奈良時代
6
租庸調
飛鳥時代
7
富本銭
飛鳥時代
8
多賀城
奈良時代
9
下剋上
室町時代
10
新田開発
江戸時代
11
検地
安土桃山時代
12
定期市
鎌倉時代
13
阿氐河荘
鎌倉時代
14
真言宗・天台宗
平安時代
15
踏み絵
江戸時代
16
5人組
江戸時代
17
問屋制家内工業
江戸時代
18
国司
奈良時代
19
公地公民
飛鳥時代
20
分国法
安土桃山時代
21
工場制手工業
江戸時代
22
刀狩
安土桃山時代
23
問
室町時代
24
惣
室町時代
25
坂上田村麻呂
平安時代
26
二毛作
鎌倉時代
27
百姓一揆
江戸時代
28
弥生土器
弥生時代
29
楽市楽座
安土桃山時代
30
東大寺
奈良時代
31
土偶
縄文時代
32
和同開珎
奈良時代
33
蔵屋敷
江戸時代
34
奥州藤原氏
平安時代
35
打ちこわし
江戸時代
36
干鰯
江戸時代
37
土一揆
室町時代
38
藩
江戸時代
39
行基
奈良時代
40
加賀一向一揆
室町時代
41
高床倉庫
弥生時代
42
貝塚
縄文時代
43
縄文土器
縄文時代
44
平将門
平安時代
45
古墳
古墳時代
46
鑑真
奈良時代
47
たて穴住居
縄文時代
48
浄土信仰
平安時代
49
国分寺・国分尼寺
奈良時代
50
藤原純友
平安時代
51
座
室町時代