暗記メーカー
ログイン
第45回過去問
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 48 • 4/12/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    酸素カスケード 酸素分圧高い順から低い順

    大気, 肺胞, 動脈血, 毛細血管, 細胞内

  • 2

    デルマトーム 誤ってるもの

    顔面 C1

  • 3

    吸気の補助に使われる筋肉

    胸鎖乳突筋

  • 4

    ⭐️体液のphを規定する主たる因子はどれ 2つ

    二酸化炭素分圧, 炭酸水素イオン濃度

  • 5

    アポトーシスの特徴

    プログラムされた細胞死

  • 6

    傷病者の搬送及び受け入れ実施基準を策定する協議会を設置するのはどこか

    都道府県

  • 7

    患者の権利

    リスボン宣言

  • 8

    ボンベ残量

    2

  • 9

    病院前の緊急度判断について正しいのはどれか

    高齢者の外傷はアンダートリアージされやすい

  • 10

    中毒の原因物質で、両側散瞳が認められやすいのはどれ

    メタンフェタミン

  • 11

    心電図モニターについて正しいのはどれ?

    電極間インピーダンスが変化すると基線が変動する

  • 12

    ⭐️血糖測定について正しいのは?

    環境温度は測定した血糖値に影響を及ぼす

  • 13

    spo2の値が動脈血酸素飽和度より低値を示すのはどれ?

    メトヘモグロビン血症

  • 14

    LD50(50%致死量)/ED50(50%有効量)比で示される安全域が最も狭い薬物はどれか。1つ選べ。

    毒薬

  • 15

    生理学的検査でないのはどれ

    尿検査

  • 16

    低酸素血症の主たる原因が肺内シャントの増加であるのはどれか。1つ選べ。

    無気肺

  • 17

    ⭐️心不全の特徴でないもの

    左心房圧の低下

  • 18

    意識障害であるのはどれか

    せん妄

  • 19

    腹痛 心房細動が既往で起こる病気

    上腸間膜動脈閉塞症

  • 20

    下血または血便を訴える傷病者に対する緊急度判断に役立つ問診は?

    立ちくらみはあるか?

  • 21

    熱産生と熱放散とのバランスが崩れることにより体温上昇を来すものは?

    覚醒剤中毒

  • 22

    弛緩出血に最も注意すべき時期は?

    分娩終了直後

  • 23

    乳児バイタル

    0歳 収縮期60

  • 24

    インスリンが作用する標的臓器

    筋肉

  • 25

    ⭐️アテローム性動脈硬化の3大危険因子

    喫煙, 脂質異常症, 高血圧症

  • 26

    常位胎盤早期剥離を合併しやすいのはどれ?

    妊娠高血圧症候群

  • 27

    ⭐️肝硬変でみられる所見、門脈圧亢進によるものはどれ

    食道静脈瘤

  • 28

    女性の片頭痛の特徴、正しいのは?

    月経により誘発される

  • 29

    突発性発疹について正しいのは?

    熱性痙攣をきたしやすい

  • 30

    貧血成人男何未満?

    13

  • 31

    ⭐️受傷時の加速度による剪断力が関与する損傷はどれ?

    びまん性軸索損傷

  • 32

    頸髄損傷に伴うショックでみられるのはどれ?

    血管運動性交感神経の緊張低下

  • 33

    幼児期の外傷の特徴

    気道閉塞を起こしやすい

  • 34

    頭部外傷後の高次脳機能障害に含まれないもの

    嚥下障害

  • 35

    ハンドル外傷 損傷されやすい臓器2つ

    膵臓, 十二指腸

  • 36

    頸椎の椎間関節の脱臼を生じやすい外力はどれ

    回旋

  • 37

    胸部外傷の病態とその特徴の組み合わせ

    気管損傷 頸部の皮下気腫

  • 38

    マムシ

    骨格筋の腫脹 懐死を生じる

  • 39

    紫外線による眼障害 誤っているのは

    目が乾く

  • 40

    治療薬としてPAMを使用できる中毒の原因物質はどれ

    有機リン

  • 41

    静脈血が流れる血管

    肺動脈

  • 42

    ⭐️呼吸系の構造と機能について正しいのは?

    胸腔内圧は吸気時に陰圧になる

  • 43

    在宅医療正しいのは?

    人工呼吸器による呼吸管理が含まれる

  • 44

    人工呼吸で1回換気量を過剰に増やした場合生じる病態

    心拍出量の低下

  • 45

    成人女性 気管内チューブの内径サイズ

    7.0mm

  • 46

    ⭐️筋性防御伴う腹痛の原因

    十二指腸潰瘍穿孔

  • 47

    合併として心タンポナーデを来す疾患

    急性大動脈解離

  • 48

    病院ファーストコールのMISTのIは何を指す?

    受傷部位