問題一覧
1
大脳の外層、大脳半球の表層をなんというか
大脳皮質
2
大脳の内層をなんというか
大脳髄質
3
大脳皮質は何質でできているか
灰白質
4
大脳髄質は何質か
白質
5
大脳髄質の深部にある灰白質部分をなんというか
大脳基底核
6
前頭葉と頭頂葉の境目の溝をなんというか
中心溝、ローランド溝
7
中心溝のすぐ前の回をなんというか
中心前回
8
中心溝のすぐ後ろの回をなんというか
中心後回
9
側頭葉と頭頂葉の境目の溝をなんというか
外側溝、シルビウス溝
10
頭頂葉と後頭葉の境目の溝をなんというか
頭頂後頭溝
11
頭頂葉の前端部、中心後回にあり体性感覚の中枢を担う大脳機能局在は何か
一次体性感覚野
12
前頭葉の後端部、中心前回にあり、随意運動の中枢で錐体路の出発地点なのはどこか
一次運動野
13
一次体性感覚野はどこにあるか
中心後回
14
一次運動野はどこにあるか
中心前回
15
後頭葉にあり、視神経の行き着く場所は何か
視覚野
16
側頭葉にあり蝸牛神経の行き着く場所は何か
聴覚野
17
視覚野はどこにあるか
後頭葉
18
聴覚野はどこにあるか
側頭葉
19
体性感覚野の最下部とその隣接領域にあり、顔面神経と舌咽神経の行き着く場所はどこか
味覚野
20
辺縁皮質にあり嗅神経の行き着く場所は何か
嗅覚野
21
味覚野はどこにあるか
体性感覚野の最下部とその隣接領域
22
嗅覚野はどこにあるか
辺縁皮質
23
大脳皮質内で互いに連合し運動出力や感覚入力をするのは何か
連合野
24
連合野が行う高次機能は何か
認識, 記憶, 学習, 判断
25
左前頭葉にあり、発話に関わる期間を動かすのは何か
ブローカ野、運動性言語野
26
左側頭葉にあり、他者の言語を理解するのは何か
ウェルニッケ野、感覚性言語野
27
話し言葉の理解はできるが発話が困難なことをなんというか
運動性失語、ブローカ失語
28
発話は明瞭、流暢であるが、話し言葉の理解が困難なことをなんというか
感覚性失語、ウェルニッケ失語
29
1から7の名称を答えろ
中心前溝, 中心前回, 中心頭回, 上前頭回, 上前頭溝, 下前頭溝, 下前頭回
30
8から13の名称を答えろ
中心溝, 中心後回, 中心後溝, 頭頂間溝, 縁上回, 角回
31
14から18の名称を答えろ
後頭前切痕, 下側頭溝, 上側頭溝, 上中下側頭回, 外側溝、シルビウス溝
32
1から4の名称答えろ
脳梁, 帯状溝, 帯状回, 中心傍小葉
33
1から4の名称は何か
運動前野, 一次運動野, 一次体性感覚野, 一次視覚野
34
5から8の名称を答えろ
感覚性言語野、ウェルニッケ野, 一次聴覚野, 味覚野, 運動性言語野、ブローカ野
35
1から6の名称を答えろ
海馬, 鉤, 歯状回, 海馬采, 海馬傍回, 脳弓
36
1から6の名称を答えろ
島中心溝, 島輪状溝, 島長回, 島短回, 島限, 横側頭回
37
左右の半球の連絡の機能を持つのは何か
交連線維、脳梁
38
同側の半球内の連絡の機能を持つのは何か
連合線維
39
大脳皮質と脳幹・脊髄の連絡の機能を持つのは何か
投射線維
40
大脳基底核は何で構成されるか
線状体, 淡蒼球, 黒質, 視床下部
41
大脳基底核について 線状体:(1)、(2) レンズ核:(3)、(4)
尾状核, 被殻, 被殻, 淡蒼球
42
脳幹の機能を3つ答えろ
大脳・間脳と脳幹・脊髄の連絡, 脳神経核, 生命機能維持の中枢
43
第三脳室と第四脳室を結ぶのはどこか
中脳水道
44
脊髄と視床(間脳)を大脳皮質に連絡するのは何か
大脳脚
45
視覚の反射中枢があり中脳蓋に左右対象に存在するのは何か
上丘
46
聴覚の反射中枢がある、中脳に位置する一対の構造をなんというか
下丘
47
中脳に位置していて、不随意運動の制御を行う神経核をなんというか
赤核
48
ドーパミンの産生を行う神経核をなんというか
黒質
49
橋の機能は何か
三叉神経, 外転神経, 顔面神経, 内耳神経, 排尿中枢
50
延髄の機能は何か
呼吸中枢, 心臓血管中枢, 嚥下中枢, 嘔吐中枢
51
中脳、橋、延髄と連絡する小脳脚をそれぞれなんというか
上小脳脚, 中小脳脚, 下小脳脚
52
小脳の機能は何か
骨格筋運動の制御, 運動の学習, 身体の平衡や姿勢の調節
53
第三脳室の左右にあり、灰白質の核群で卵円形をしているのは何か
視床
54
視床の機能は何か
松果体からのメラトニンの分泌
55
視床下部から出た漏斗の先には何があるか
下垂体
56
視床下部の機能は何か
体温調節などの自律神経系の制御, 摂食、飲水、性行動などの中枢, 下垂体ホルモンの制御
57
海馬の機能は何か
短期的記憶
58
帯状回の機能は何か
感情の形成、処理, 学習, 記憶
59
扁桃体の機能は何か
快不快の判断, 情動反応
60
頭蓋骨に接して骨膜を形成する硬膜をなんというか
外葉
61
脳の最外層、脊髄では脊髄硬膜となる部分をなんというか
内葉
62
髄膜で半透明の薄い結合組織をなんというか
くも膜
63
脳や脊髄を直接覆う膜をなんというか
軟膜
64
くも膜と軟膜との間、脳脊髄液が流れる所をなんというか
くも膜下腔
65
脳脊髄液はどこで産生されるか
脈絡叢
66
正常成人での脳脊髄液の量はどのくらいか
100〜160mL
67
髄液圧は臥位と座位それぞれどのくらいか
12〜15cmH2O, 20cmH2O
68
血液から脳への物質の移行を制限する仕組みをなんというか
血液脳関門
69
ブロードマン3、2、1野は何か
一次体性感覚野
70
ブロードマン4野は何か
一次運動野
71
ブロードマン5野は何か
体性感覚連合野
72
ブロードマン6野は何か
運動前野
73
ブロードマン17野は何か
一次視覚野
74
ブロードマン41、42野は何か
一次聴覚野
75
ブロードマン43野は何か
一次味覚皮質