問題一覧
1
ロカボナッツに入っている3種類のナッツは?
くるみ、アーモンド、ヘーゼルナッツ
2
ヨーロッパで名称に定めれた地域、伝統的な製法、その製品がその土地の気候風土を反映した品質、風味であることが条件。原産地名称保護
PDO
3
ヨーロッパで生産、加工、調整のうち一つ以上が製品に定められている地域と結びついていることが条件。地理的表示保護
PGI
4
ヨーロッパので伝統的な原材料から伝統的と認証された技術によって生産されていることが条件。伝統的特産品保証
TSG
5
薄味で素材の旨味を生かす料理が多いのが特徴である中華料理は?
広東料理
6
明るくて濃い赤茶色のシナモンで、木皮が厚いのはどちら?
カシア
7
ダージリンのファーストフラッシュは何月?
3〜4月
8
アレルギー特定原材料の8品目で増えたものは何?
くるみ
9
遺伝子組換えの対象の9つの農作物で、大豆、とうもろこし、アルファルファ、てんさい、パパイヤとあと4つは何?
ばれいしょ、なたね、綿実、からしな
10
栄養成分の義務表示の5項目を順番に答えよ。
エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物、食塩相当量
11
クーベルチュールチョコレートにはカカオマス何%以上、カカオバター何%以上含まれている?
35%、31%
12
表皮に青やグレーのカビがつきやすいのが特徴のチーズとその原産国は?
タレッジョ、イタリア
13
山羊乳製チーズで表面に木炭の粉がまぶしてある円盤型のチーズとその原産国は?
セルシュールシェール、フランス
14
上部が噴火口のように窪んだ形をしているチーズとその原産国は?
ラングル、フランス
15
修道士の頭という名称で呼ばれているチーズとその原産国は?
テットドモワンヌ、スイス
16
脂肪球をホモジナイザーで細かく均質化した殺菌乳が原料の青カビチーズの名称と原産国は?
ダナブルー、デンマーク
17
ホールチーズの直径が大きい順で答えよ。 パルミジャーノ、エメンタール、コンテ
エメンタール、コンテ、パルミジャーノ
18
紅茶で茶葉の大きさが2〜3ミリで芳醇な味わいの等級名は?
ブロークンオレンジペコー
19
紅茶で茶葉の大きさが1〜2ミリの粒状でシャープな味わいの等級名は?
クラッシュティアーカール
20
大豆を発酵させて作る韓国味噌で、鍋や汁物に用いられるものは?
テンジャン
21
中華調味料で蒸した大豆を発酵させて塩漬けにしたものは?
豆鼓
22
大豆味噌にゴマ、ニンニク、八角などの香辛料をブレンドした広東風甘味噌は?
ホイシンソース(海鮮醤)
23
中華調味料で小麦粉を発酵させて造られる甘味噌は?
テンメンジャン
24
そら豆を発酵させて作った味噌に唐辛子を加えた、四川料理でよく使われる調味料は?
豆板醤
25
和名がウイキョウのハーブは?
フェンネル
26
スターアニスの代わりになる肉の臭み消しに使用するスパイスは?
ナツメグ
27
常温で個体の飽和脂肪酸の主成分は?
中鎖脂肪酸
28
えごま油や亜麻仁油に含まれるオメガ3系統の脂肪酸は何?
α-リノレン酸
29
オメガ6系統のリノール酸が含まれるオイルを2つ答えよ。
グレープシードオイル、ごま油
30
オリーブオイルやアボカドオイルに含まれるオメガ9系統の脂肪酸は何?
オレイン酸
31
ミモレットの熟成期間を3つ答えよ。
4、12、18
32
コンテの熟成期間の最低期間は?
4〜6ヶ月
33
パルミジャーノの熟成期間を2つ答えよ。
24、36
34
バターは乳脂肪分何%以上か?
80%
35
鰹だしと煮干だしの主なうま味成分は?
イノシン酸
36
昆布だしのうま味成分は?
グルタミン酸
37
国内生産80%を占めている味噌の種類は?
米味噌
38
日本三大魚醤は何?
しょっつる、いしる、いかなご醤油
39
パッキーマオで使用されるフォーの種類は?
センヤイ
40
ミーゴレンのベースを2つ答えよ。
ケチャップマニス、サンバル
41
日本のたまり醤油に近いタイの醤油は?
シーズニングソース
42
もち米麹、唐辛子の粉などを発酵させた韓国の唐辛子味噌は?
コチュジャン
43
鎮江香酢はバルサミコと何をミックスさせたような色と香り?
ウスターソース
44
ヒラメ、干しエビなどの魚介類に、香辛料、油を加えて煮込んだ台湾のピリ辛調味料は?
サーチャージャン
45
日本で塩を作る時の製法は何?
平釜塩
46
MGO83+、263+、573+、829+、1200+をUMFレベル表示にすると?
5、10、16、20、25
47
もち米を水にさらして挽き、沈殿したものを脱水して乾燥させたものは何?
白玉粉
48
もち米を水にさらしてから蒸して乾燥させ、荒く砕いたものは何?
道明寺粉