問題一覧
1
経口感染し、腸管から侵入し全身感染を起こすグラム陰性桿菌は何か。
Salmonella Typhi
2
齧歯類を宿主とし、ノミなどを介して重篤な感染症を起こすグラム陰性桿菌は何か。
Yersinia pestis
3
Staphylococcus aureusが産生する血漿を凝固させるタンパク質はどれか
コアグラーゼ
4
Staphylococcus aureusの産生する食中毒の原因毒素はどれか
耐熱性エンテロトキシン
5
Staphylococcus aureusの産生する伝染性膿痂疹の原因毒素はどれか
表皮剥脱毒素
6
Streptococcus pyogenesの産生する溶血毒素はどれか
ストレプトリジンO
7
ランスフィールドのA抗原を持つのはどれか。
Streptococcus pyogenes
8
ランスフィールドのB抗原を持つのはどれか。
Streptococcus agalactiae
9
正しい組み合わせはどれか。3つ選べ。
Streptococcus agalactiae---β溶血性, Streptococcus pneumoniae---α溶血性, Streptococcus pyogenes---β溶血性
10
Streptococcus pneumoniaeが主な原因となる疾患はどれか。3つ選べ。
市中肺炎, 中耳炎, 細菌性髄膜炎
11
Vibrio choleraeが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
コレラ
12
Treponema pallidumが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
梅毒
13
Borrelia burgdorferiが原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
ライム病
14
Leptospira interogansが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
レプトスピラ症
15
Orientia tsutsugamushiが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
ツツガムシ病
16
Rickettsia japonicaが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
日本紅斑熱
17
Streptococcus pyogenesが主な原因となる疾患はどれか。3つ選べ。
丹毒, 劇症型レンサ球菌感染症, 咽頭炎
18
Mycobacterium tuberculosisが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
結核
19
Clostridium tetaniが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
破傷風
20
Bordetella pertussisが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
百日咳
21
Helicobacter pyloriが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
慢性胃炎
22
Neisseria gonorrhoeaeが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
淋菌性尿道炎
23
Chlamydia trachomatisが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
非淋菌性尿道炎
24
Mycoplasma pneumoniaeが主な原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
マイコプラズマ肺炎
25
Chlamydophila psittaciが原因となる疾患はどれか。1つ選べ。
オウム病
26
肺炎球菌のワクチンターゲットになっている病原因子はどれか。
莢膜
27
強直性痙攣を引き起こす毒素はどれか。
破傷風毒素
28
弛緩性麻痺を引き起こす毒素はどれか。
ボツリヌス毒素
29
溶血性尿毒症候群(HUS)と関連している毒素はどれか。
志賀毒素
30
トキソイド化されワクチンとして定期接種されている毒素はどれか。2つ選べ。
ジフテリア毒素, 破傷風毒素
31
腸管出血性大腸菌が産生する毒素はどれか。
志賀毒素
32
缶詰やいずしなどが原因となりやすい食中毒起炎菌はどれか。
Clostridium botulinum
33
生鮮魚介類などが原因となりやすい食中毒起炎菌はどれか。
Vibrio parahaemolyticus
34
カレーやシチューなどを介した食中毒を引き起こしやすい起炎菌はどれか。
Clostridium perfringens
35
生の牛肉などを介した食中毒を引き起こしやすい起炎菌はどれか。
Escherichia coli O157
36
生の鶏肉などを介した食中毒を引き起こしやすい起炎菌はどれか。
Campylobacter jejuni
37
鶏卵などを介した食中毒を引き起こしやすい起炎菌はどれか。
Salmonella Enteritidis
38
汚染牛乳を介し集団食中毒を起こした菌はどれか。
Staphylococcus aureus
39
4℃で増殖可能な食中毒起炎菌はどれか。
Yersinia enterocolitica
40
抗菌薬関連下痢症の原因となる菌はどれか。
Clostridioides difficile
41
バイオテロで使用された菌はどれか。
Bacillus anthracis
42
デーデルライン桿菌と呼ばれる菌群の常在場所と属名の正しい組み合わせはどれか。
膣---Lactobacillus属
43
抗酸菌に特有の細胞壁の脂質成分はどれか。
ミコール酸
44
弱毒化されたウシ型結核菌が用いられているワクチンはどれか。
BCG
45
定期接種化されているインフルエンザ菌のワクチンは何か。
Hib