問題一覧
1
理性による判断を重要視する態度
近代合理主義
2
社会が宗教的価値観から離れていくこと
世俗化 類 脱呪術化
3
14世紀~16世紀にイタリアを中心にヨーロッパで起きた芸術・文化の革新運動
ルネサンス
4
16世紀のヨーロッパに起こった宗教運動。ローマ・カトリック教会の腐敗を批判し、聖書中心主義を説いた
宗教改革
5
人間性を尊重する思想
ヒューマニズム
6
神に代わって、人間の理性を世界の中心とする態度
人間中心主義
7
17世紀~18世紀のヨーロッパで起きた思想運動。理性に基づいて、伝統的偏見・迷信・慣習・不合理な社会制度を打破しようとした。
啓蒙主義 反 ロマン主義
8
18世紀末~19世紀にヨーロッパで広がった、人間の個性と感情を重視する芸術・文化の運動
ロマン主義 反 啓蒙主義
9
社会を構成する、自律的に行動する主体。
個人
10
他社と区別されて意識される自分
自我 類 自己
11
①自分が自分であると確信すること ②帰属意識 ③他と区別された自己の独自性
アイデンティティ
12
①土地や生活基盤を共有する村落集団 ②血縁や地縁、感情的なつながりを基盤とした集団
共同体
13
自由で平等な個人によって成り立つ近代社会
市民社会
14
1つの国民(民族)から形成されている国家
国民国家
15
国家・国民の統一・独立・発展を推し進めようとする思想や運動
ナショナリズム
16
1つの独立国家において公に認められた言語
国語
17
ある国の国語において規範となる言語。学校・放送・新聞などで広く用いられる
標準語
18
国民国家は虚構(フィクション)によって創られた共同体であるという意識
想像の共同体
19
時計によって計測される客観的な時間
均質な時間 円環時間
20
太陽の運行や季節の循環系をベースに作られた時間意識
円環時間 均質な時間
21
座標軸によって計測される客観的な空間
均質な空間 反 トポス
22
意味を帯びている場所
トポス 反 均質な時間
23
異質な人々が大規模に密集している地域
都市
24
人間によって生み出される景色
風景
25
個人の自由や権利を尊重する考え方
個人主義 反 全体主義
26
国家の利益を最優先し、個人の自由や利益を否定する政治思想や政治体制
全体主義 反 個人主義
27
①よそよそしくすること ②人間が生み出したものに、人間が支配されること
疎外
28
規制の秩序や価値を否定し、あらゆるものを無意味とする考え方
ニヒリズム
29
T型フォードを大量生産するシステム
フォーディズム
30
近代になって成立した、愛情による結婚や子ども中心主義を特徴とする家族の在り方
近代家族