暗記メーカー
ログイン
3年2学期中間(アジアの民族運動)(No.177~183)
  • 104_り

  • 問題数 95 • 10/3/2023

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    辛亥革命後の混迷をうけ、民衆レベルでの社会改革を目指した革命

    文学革命

  • 2

    「新青年」を刊行し儒教を批判した人物

    陳独秀

  • 3

    アメリカに留学し口語による白話文学を提唱した人物

    胡適

  • 4

    日本に留学し「狂人日記」や「阿Q正伝」を記した人物

    魯迅

  • 5

    日本の二十一ヶ条の要求に憤激した中国最初のマルクス主義者の1人

    李大釗

  • 6

    中国で共産党設立を行った人物

    李大釗, 陳独秀, 毛沢東

  • 7

    日本が第一次世界大戦に参戦した口実

    日英同盟

  • 8

    二十一ヶ条の要求を行った内閣

    大隈重信

  • 9

    二十一ヶ条の要求を行った外相

    加藤高明

  • 10

    二十一ヶ条の要求を行った時の中国の大統領

    袁世凱

  • 11

    日本でおこった社会、文化、政治などの活動における自由な運動

    大正デモクラシー

  • 12

    米の買い占めに対して各地で暴動が勃発したこと

    米騒動

  • 13

    日本初の本格的な政党内閣

    原敬内閣

  • 14

    加藤高明内閣の時代に制定された選挙に関する法律

    男子普通選挙法

  • 15

    男子普通選挙法と同時に制定された、社会主義運動の抑制をはかる法律

    治安維持法

  • 16

    ロシア革命に干渉するために日本が軍隊を派遣したこと

    シベリア出兵

  • 17

    朝鮮半島での日本からの独立運動

    三一独立運動

  • 18

    朝鮮の三一独立運動きっかけとなった十四ヶ条宣言の「民族自決」を提唱した人物

    ウィルソン

  • 19

    三一独立運動を鎮圧した組織

    朝鮮総督府

  • 20

    独立運動の勢力を統合して上海で結成された政府

    大韓民国臨時政府

  • 21

    大韓民国臨時政府の大統領

    李承晩

  • 22

    パリ講和会議で二十一ヶ条の要求の破棄が拒否されたことに北京大学の学生の抗議デモが全国に波及して始まった中国での政治運動

    五四運動

  • 23

    五四運動により中国政府が調印を拒否した条約

    ヴェルサイユ条約

  • 24

    中国の主権尊重と領土保全が約束され、日本が山東省の旧ドイツ利権を返還することとなった条約

    九カ国条約

  • 25

    日英同盟の破棄した条約

    四カ国条約

  • 26

    旧ロシア政府が中国に有した帝国主義的特権の放棄した宣言

    カラハン宣言

  • 27

    陳独秀が中国共産党を結成する際に支援したロシアの国際共産主義運動の指導組織

    コミンテルン

  • 28

    中国国民党を基盤に革命運動を推進した人物

    孫文

  • 29

    共産党員が国民党にも入党することを認め、軍閥と帝国主義の打倒を目指した共産党と国民党の協力関係

    第一次国共合作

  • 30

    第一次国共合作で軍閥と帝国主義の打倒を目指し掲げたこと

    連ソ, 容共, 扶助工農

  • 31

    中国における反帝国主義運動

    五・三〇運動

  • 32

    孫文に変わって中国国民党の指導者となった人物

    蒋介石

  • 33

    蔣介石指揮下の国民革命軍による北京軍閥政府打倒の軍事行動

    北伐

  • 34

    国民党が広州で樹立した新政府

    国民政府

  • 35

    国民政府の首席

    汪兆銘

  • 36

    国民政府の国民革命軍総司令官

    蒋介石

  • 37

    蒋介石が北伐中に共産党勢力を排除した事件

    上海クーデタ

  • 38

    上海クーデタのあと蒋介石が樹立した新政府

    南京国民政府

  • 39

    日本が後援していたが非協力的だったことから爆殺された奉天軍閥の人物

    張作霖

  • 40

    張作霖を爆死させた日本の軍

    関東軍

  • 41

    日本に対抗するために蒋介石と提携し、国民政府の東北支配を承認した人物

    張学良

  • 42

    国民政府が国民党一党体制による統一を目指す際に支援した金融資本家集団

    浙江財閥

  • 43

    紅軍(共産党軍)を率いた陳独秀の後継者

    毛沢東

  • 44

    毛沢東を首席として成立した政府

    中華ソヴィエト共和国臨時政府

  • 45

    中華ソヴィエト共和国臨時政府の成立した場所

    瑞金

  • 46

    蒋介石からの弾圧を逃れるため瑞金から拠点を移動したこと

    長征

  • 47

    長征で移した拠点

    延安

  • 48

    第一次世界大戦前·中のインドのヒンドゥー教徒によるグループ

    国民会議派

  • 49

    第一次世界大戦前中のインドのイスラーム教徒によるグループ

    全インドムスリム連盟

  • 50

    全インドムスリム連盟が反英化するきっかけとなった、イギリスが対立した国

    オスマン帝国

  • 51

    イギリスが戦後のインドに約束したもの

    自治

  • 52

    第一次世界大戦後に制定された地方自治の一部をインド人に委ねるが国政はイギリスが掌握したままの法律

    インド統治法

  • 53

    インドで制定された令状なしの逮捕や裁判無しの投獄が可能とされた法律

    ローラット法

  • 54

    インドの自治獲得を目指したイギリスに対する非協力運動を指導した人物

    ガンディー

  • 55

    ガンディーの展開した運動

    非暴力不服従運動

  • 56

    ラホール大会を指導した国民会議派の人物

    ネルー, ガンディー

  • 57

    ラホール大会で決議された完全自治のこと

    プールナスワラージ

  • 58

    ガンディーの指導した第2次非暴力不服従運動での抗議行動

    塩の行進

  • 59

    イギリスが独立運動の切り崩しをねらいインドの指導者をロンドンに招いて開催された

    英印円卓会議

  • 60

    州政治はインド人に移譲されるが完全独立とは程遠い内容のインド統治に関する新制度

    新インド統治法

  • 61

    ムスリム独立国家運動をおこなった時の全インドムスリム連盟の指導者

    ジンナー

  • 62

    全インドムスリム連盟が建設を目標に掲げるイスラーム国家

    パキスタン

  • 63

    インドネシアを支配していた国

    オランダ

  • 64

    インドネシアの独立運動で結成されたインドネシア国民党の党首

    スカルノ

  • 65

    ベトナムを支配していた国

    フランス

  • 66

    ベトナムの独立運動でベトナム青年革命同志会を結成した人物

    ホーチミン

  • 67

    ビルマを支配していた国

    イギリス

  • 68

    ビルマの民族運動で結成された組織

    タキン党

  • 69

    ビルマがインドから分離され、準自治領となった法律

    新インド統治法

  • 70

    フィリピンを支配していた国

    アメリカ

  • 71

    フィリピン独立法を制定したアメリカ大統領

    フランクリン・ルーズベルト

  • 72

    タイで専制的統治を続けていた王朝

    ラタナコーシン朝

  • 73

    タイで王制から立憲君主制へと転換することとなった革命

    タイ立憲革命

  • 74

    オスマン帝国による近代化を目指した革命

    トルコ革命

  • 75

    トルコ人の主権と国土を守るために抵抗運動を指導するトルコ大国民議会を組織した人物

    ムスタファ・ケマル

  • 76

    ムスタファ・ケマルがギリシア軍を撃退して回復した領土

    イズミル

  • 77

    廃止されることによってオスマン帝国が滅亡することとなった制度

    スルタン制

  • 78

    オスマン帝国がスルタン制を廃止し成立したトルコの国

    トルコ共和国

  • 79

    トルコ共和国の首都

    アンカラ

  • 80

    トルコ共和国の初代大統領

    ムスタファ・ケマル

  • 81

    トルコ共和国で政教分離を実現するために廃止された制度

    カリフ制

  • 82

    トルコ共和国でアラビア文字に代わってローマ字を採用したこと

    文字革命

  • 83

    エジプトでイギリスからの独立運動を展開した組織

    ワフド党

  • 84

    アフガニスタンが完全な独立を果たしたイギリスとの戦い

    第3次アフガン戦争

  • 85

    イランでクーデタを起こし、カージャール朝の実権を奪った人物

    レザー・ハーン

  • 86

    レザー・ハーンが成立させた王朝

    パフレヴィー朝

  • 87

    ワッハーブ王国の再興を目指し、イギリスの援助を得てアラビア半島統一を目指した人物

    イブンサウード

  • 88

    アラビア半島でイヴンサウードがヒジャーズネジド王国を建国した後改称した国号

    サウジアラビア王国

  • 89

    アラビア半島のイラク·トランスヨルダンを委任統治していた国

    イギリス

  • 90

    アラビア半島のシリアを委任統治していた国

    フランス

  • 91

    アフリカで人種差別撤廃を目指し創設された組織

    アフリカ民族会議

  • 92

    アメリカとカリブ地域のアフリカ系知識人を中心に広まった解放運動

    パンアフリカニズム

  • 93

    西欧植民地主義への抗議と人種差別への反対を唱え開催された会議

    パンアフリカ会議

  • 94

    1900年にパンアフリカ会議の開催された場所

    ロンドン

  • 95

    1919年にパンアフリカ会議の開催された場所

    パリ