暗記メーカー
ログイン
cover
情報基礎第9回
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 38 • 6/19/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    命令に従って、自動的に計算や処理をする機械

    コンピュータ

  • 2

    コンピュータ機械そのもの

    ハードウェア

  • 3

    計算や処理を実行、ハードウェアを制御

    CPU

  • 4

    実行中のプログラムやデータを保存

    メモリ

  • 5

    プログラムやデータを保存

    ストレージ

  • 6

    データや命令を取り込む

    入力装置

  • 7

    実行結果を表示

    出力装置

  • 8

    プログラムやデータ、それらに関する文書など

    ソフトウェア

  • 9

    ・コンピュータを動かすための基本的な機能を持つ ・コンピュータのハードウェアとソフトウェアを管理する最も基本的なソフトウェア ・ハードウェアを直接動かし、プログラムの実行と制御を行う

    オペレーティングシステム

  • 10

    ・利用者の目的に応じた機能を持つ ・ファイルの拡張子によって、使用するアプリケーションやファイル形式を区別できる

    アプリケーションプログラム

  • 11

    計算結果が数値として表せる範囲をこえること。もし起きると数値を正しく計算することができなくなる

    オーバーフロー

  • 12

    コンピュータ内部での実数の表現方法2進数で表現した実数を、符号部、指数部、仮数部で記憶する方法

    浮動小数点表現

  • 13

    丸めによって生じる、実数の数との差

    丸め誤差

  • 14

    ある問題や課題を解決するための計算手順や処理手順

    アルゴリズム

  • 15

    ひとつひとつの手順を「箱」で表し、「箱」と「箱」を「矢印」でつなぐこもによって、アルゴリズムを視覚化している

    フローチャート

  • 16

    コンピュータが処理できるようにアルゴリズムを記述すること

    プログラミング

  • 17

    プログラミングのために考えられた専用の言語、さまざまな種類があり、言語によって交換・実行のしかたや、得意とする処理・計算が異なる

    プログラミング言語

  • 18

    プログラミング言語によって書かれたアルゴリズムコンピュータはプログラムを実行する あいまいな部分、誤字があると正しく動作しない

    プログラム

  • 19

    各プログラミング言語のルールに従って書かれた命令

    ソースコード

  • 20

    数値や文字を保存するための「箱」のようなもの

    変数

  • 21

    変数や数値に文字を保存すること

    代入

  • 22

    変数に数値や文字を代入したり計算を行ったりすること

    演算

  • 23

    演算に用いる「=」や「+」などの記号

    演算子

  • 24

    ・条件にあっている場合と、あっていない場合とで、実行する命令をかえる ・単に分岐と呼ぶこともある

    条件分岐式

  • 25

    条件分岐式を示す式

    条件式

  • 26

    条件式が成立するとき

  • 27

    条件式が成立しないとき

  • 28

    比較のための演算子

    比較演算子

  • 29

    条件を満たしてる間、何回も繰り返す処理を実行する命令

    くりかえし命令

  • 30

    問題解決のために必要な要素を抜き出し図、表、数式によって簡潔に表現すること

    モデル化

  • 31

    モデル化によって表現されたもの

    モデル

  • 32

    実験や計測を行うための模型

    実物モデル

  • 33

    実際の事柄を図や表、数式などを用いて簡潔入力表現したもの

    論理モデル

  • 34

    目的を明らかにし、問題を解決するための要素を明確にする

    問題の明確化

  • 35

    明確になった要素について、重要度を考えて優先順位をきめる

    要素の分析

  • 36

    優先順位をつけた要素どうしの関係を、図や数式を用いて評価しやすい形にすること

    モデル化

  • 37

    評価式によってモデル化すること

    問題の定式化

  • 38

    実際の問題を解決するためモデルを使って試してみること

    シュミレーション