問題一覧
1
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
生理活性をもつアミンを生理活性アミン biogenic amine (生体アミン)と呼ぶ, ドパミン、ノルアドレナリン、アドレナリンはベンゼン環に2つのヒドロキシ基が隣り合って結合したカテコール核をもつため、カテコールアミンと呼ばれる, 局所メディエーターであるヒスタミンはヒスチジンから合成される.
2
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
免疫グロブリンやフィブリノゲンは防タンパク質に分類される。, チューブリンやコラーゲンは構造タンパク質に分類される。, アミノ酸は炭素を中心にして、水く 素(-H),側鎖(-R),アミノ基(- NH2)およびカルボキシ(COOH)が共有結合している
3
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
ヘムは2価の鉄原子 (Fe++)とポル フィリンから成る。, ヘム合成の過程に胆汁の成分であるビリルビンが生成される., 肝臓が障害されると組織にビリルビンが蓄積し、黄旦が生じる
4
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
意識レベルの評価にはJCSやGCSがある., 肝性脳症は肝硬変に消化管出血やアルカローシスなどが誘因となり生じる., 肝硬変患者において、便秘は肝性脳症の誘因となる
5
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
動脈硬化の合併症として、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患が挙げられる, 脂質異常症では粥状硬化(アテローム硬化)により、多くの合併症を引き起こす., 低HDLコレステロール血症では、余剰なコレステロールを未梢組織から十分に運搬できなくなる, 高LDLコレステロール血症では血管内 膜にLDLが浸潤し、酸化・変性する (酸化LDL)ことでマクロファージに取り込まれ、泡細胞となる
6
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
脂肪酸からアセチルCoAを経て、コレステロールが生成される。, ケトン体は飢餓時の中枢神経細胞 のエネルギー源として利用される., 脂肪酸や中性脂肪の合成にはNADPHが必要である, NADPHの供給経路の一つにペントースリン酸経路がある
7
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
クレアチンは主に肝臓で産生される., 筋活動に伴う筋小胞体内のADP濃度が上昇することでATP-CP回路の利用が活発となる, 心筋や骨格筋ではクレアチンリン酸(CP)を利用したATP産生経路であるATP-CP回路が存在する, クレアチンキナーゼ(CK)は心筋梗 塞や多発性筋炎の重要な血液マーカーである。
8
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
エイコサノイドとは脂質性の局所ホルモンである。, エイコサノイドの例として、ロイコトリエン類やトロンボキサンA2、プロスタグランジン類が挙げられる。, グルココルチコイドは脂肪膜リン脂質からアラキドン酸を産生するための酵素(ホスホリパーゼA2:PLA2)を抑制する., プロスタグランジン類には血管拡張や発熱などの作用がある。
9
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
糖原性アミノ酸は解糖系やクエン酸回路に入り、糖の合成に利用される, ケト原性アミノ酸はアセチルCoAになり、ケトン体や脂肪酸の合成に利用される., アスパラギン酸は糖原性アミノ酸に分類される, トリプトファンやフェニルアラニンは糖原性とケト原性の両方の性質をもつアミノ酸である.
10
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
進行した腎不全患者ではタンパク質の代謝産物が蓄積し,尿毒症につながることがある., 高度の腎不全や尿毒症では腎性貧血が生じる, 尿毒症では意識障害や頭痛など中枢神経症状が生じる, 慢性腎不全に伴う骨ミネラル代謝異常をCKD-MBDと呼ぶ.
11
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
サルコペニアや低栄養などをきっかけにフレイルが進行する悪循環をフレイル・サイクルとよぶ., 日本ではフレイルの評価として2006年より基本チェックリストが用いられている, GLIM基準では表現型基準(フェノタイプ基準)と病因基準(エチオロジー基準)の2つの基準がある, 急性疾患、慢性疾患問わず、炎症は低栄養のリスクとなる。
12
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
遺伝子異常を基礎として、飢餓などの 誘因が加わることで急性間欠性ポルフイリン症を発症することがある, 晩発性ポルフィリン症は日光暴露によ り皮膚症状をもたらす, 急性間欠性ポルフィリン症は腹部症 状,精神症状,神経症状の三徴が主症状である., 晩発性ポルフィリン症は長期大量飲酒による肝障害や鉄剤の過剰摂取などが誘因となり発症する。
13
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
体力の落ちた肝硬変患者の約半数は5年以内に死亡するリスクがある., 生活習慣が原因となる肝炎では、血液検査でAST優位にトランスアミラーゼの上昇を認める, 肝炎では黄疸を認める, 肝硬変を伴う非アルコール性肝炎 (NASH)患者の10%は5年以内に肝 癌を発症する.
14
コレステロールの機能を全て選べ
皮膚の保護, 細胞膜の構成成分, 胆汁酸の原料, ステロイドホルモンの前駆体
15
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
ミネラルの主な機能として、生体組織の構成成分や生体機能の調整が挙げられる., KやNa, Ca Mg,Pなどは体液の恒常性維持に関わる., KやNa, Ca, Mgなど筋肉の収縮や神経の興奮性調節に関わる., ヨウ素(ヨード)は生理活性物質の構成成分となる。
16
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
続発性副甲状腺機能亢進症となる代表的な例として、CKD-MBDや異所性骨化が挙げられる。, 続発性副甲状腺機能亢進症では高Ca血症と高P血症を生じる。, 続発性副甲状腺機能亢進症では血管の石灰化を伴いやすい, 人工透析を受けている患者の多くは、Pの摂食制限やP吸着剤。活性型ビタミンD3の投与が必要となる
17
脂溶性ビタミンを全て選べ
ビタミンD, ビタミンA, ビタミンK, ビタミンE
18
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
ビタミンKは納豆やほうれん草に多く含まれる, ビタミンKは肝臓における血液凝固因子の生合成に関与する, ビタミンKは骨粗鬆症の治療に利用されることがある, 新生児はビタミンKが欠乏しやすい
19
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
ビタミンD欠乏症では骨軟化症(くる病)や骨粗鬆症を生じる。, 原発性骨粗鬆症は閉経に伴い骨吸収が亢進することで生じる。, 20歳頃の身長と比較し、2~4cm以上の低下を認めた場合,骨粗鬆症の疑いがある., 骨粗鬆症の予防では、成長期~青壮年期により高い最大骨量(Peakbonemass)を獲得することが重要である
20
以下の文章のうち正しいものを全て選べ
ヘムは2価の鉄原子 (Fet+)とポル フィリンから成る., ヘム合成の過程に胆汁の成分であるビリルビンが生成される, 遺伝子異常を基礎として、飢餓などの誘因が加わることで急性間欠性ポルフィリン症を発症することがある, 晩発性ポルフィリン症は日光暴露により皮膚症状をもたらす, 肝臓が障害されると組織にビリルビンが蓄積し、黄疸が生じる。
21
マクロミネラル (多量ミネラル)を全て選べ
カルシウム(Ca), リン(P), マグネシウム (Mg), ナトリウム (Na), 塩素(CI), カリウム(K), 硫黄(S)