暗記メーカー
ログイン
国試演習Ⅰ 膝関節
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 64 • 1/21/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    膝の後十字靭帯の損傷により後方への引き出し現象がみられる

  • 2

    大腿骨長軸と脛骨軸のなす角は生理的に軽度外反である。

  • 3

    膝関節屈曲角度が増すと、転がり運動が多くなる。

    ‪✕‬

  • 4

    半月板の大きさは外側のほうが大きい。

    ‪✕‬

  • 5

    完全伸展の直前に脛骨の外旋が起こる。

  • 6

    屈曲角度が増すと、転がり運動は少なくなる。

  • 7

    椅子座位姿勢で膝関節屈曲位から完全伸展したとき外側側副靭帯は弛緩する

    ‪✕‬

  • 8

    内側半月板は外側半月板より小さい

    ‪✕‬

  • 9

    らせん関節である。

  • 10

    屈曲の最終期には転がり運動となる

    ‪✕‬

  • 11

    伸展位では側副靭帯は弛緩する

    ‪✕‬

  • 12

    完全伸展時には下腿の内旋運動はできない

  • 13

    後十字靭帯は脛骨は大腿骨に対して外旋する

  • 14

    前十字靭帯は完全伸展位で弛緩する

    ‪✕‬

  • 15

    屈曲位から伸展してくるときに脛骨は大腿骨に対して外旋する

  • 16

    転がり運動は完全伸展位からの屈曲初期に起こる.

  • 17

    滑り運動は屈曲の最終段階に起こる.

  • 18

    内側側副靱帯は膝伸展で弛緩する.

    ‪✕‬

  • 19

    椅子座位姿勢で膝関節屈曲位から完全伸展したとき半月板は後方移動する.

    ‪✕‬

  • 20

    過度の内反を防止するために内側側副靱帯が働く.

    ‪✕‬

  • 21

    半月板は大腿骨,脛骨間の関節適合をよくする.

  • 22

    膝関節屈曲位から伸展すると, 完全伸展する直前で下腿は内旋する

    ‪✕‬

  • 23

    正常では,大腿骨軸と脛骨軸はわずかに外反している.

  • 24

    膝関節を屈曲位から伸展すると,になる直前に下腿はわずかに内旋する.

    ‪✕‬

  • 25

    正常な膝関節を屈曲したときの最終域感は筋性である.

    ‪✕‬

  • 26

    伸展位では側副靱帯は弛緩する.

    ‪✕‬

  • 27

    生理的に内反している.

    ‪✕‬

  • 28

    半月板は大腿骨と膝蓋骨の適合性を高める.

    ‪✕‬

  • 29

    半月板は関節運動に伴って移動する.

  • 30

    90°屈曲位では両側側副靱帯は弛緩する.

  • 31

    下腿の外旋は膝30°屈曲位から完全伸展するまでに生じる

  • 32

    椅子座位姿勢で膝関節屈曲位から完全伸展したとき内側側副靱帯は弛緩する。

    ‪✕‬

  • 33

    膝蓋骨の下方移動は膝30°屈曲位から完全伸展するまでに生じる*

    ‪✕‬

  • 34

    前十字靱帯の緊張は膝30屈曲位から完全伸展まで徐々に高まる.

  • 35

    外側側副靱帯は屈曲位で緊張する.外側側副靱帯は屈曲位で緊張する.

    ‪✕‬

  • 36

    外側半月は外側側副靱帯と結合する

    ‪✕‬

  • 37

    前十字靱帯の主な作用は,脛骨と大腿骨の間の左右剪断力を制限することである

    ‪✕‬

  • 38

    後十字靱帯は大腿骨の顆間窩後方に付着する

    ‪✕‬

  • 39

    外側側副靱帯は,膝関節屈曲位で弛緩する.

  • 40

    前十字靱帯は,脛骨前顆間部から後外方に走り,大腿骨顆間窩につく.

  • 41

    正常な膝関節を屈曲したときの最終域感は虚性である.

    ‪✕‬

  • 42

    後十字靱帯は,脛骨の前方への逸脱を防ぐ.

    ‪✕‬

  • 43

    後十字靱帯は脛骨の後方移動を防ぐ.

  • 44

    前十字靱帯は膝で最も強い靱帯である

    ‪✕‬

  • 45

    外側半月板は外側側副靱帯に付着しない.

  • 46

    内側側副靱帯は内反によって緊張する.

    ‪✕‬

  • 47

    半月板は滑液を分散する.

  • 48

    半月板は関節内圧を均等化する.

  • 49

    半月板は膝関節の可動性を適正にする.

  • 50

    外側半月板は外側側副靱帯と結合する.

    ‪✕‬

  • 51

    内側半月は外側半月より大きい.

    ‪○

  • 52

    膝関節運動による内側半月板の移動量は外側半月板よりも大きい.

    ‪✕‬

  • 53

    半月板は滑液を荷重面に集中させる

    ‪✕‬

  • 54

    半月板は膝の側方の動揺を防止する.

  • 55

    半月板は大腿骨から脛骨への衝撃をやわらげる.

  • 56

    半月板は関節包が骨の間に挟みこまれるのを防ぐ.

  • 57

    椅子座位姿勢で膝関節屈曲位から完全伸展したとき前十字靱帯は緊張する.

  • 58

    外側半月板の移動量は内側半月板より小さい.

    ‪✕‬

  • 59

    膝関節内側側副靱帯は屈曲位での外旋運動を制限する.

  • 60

    正常な膝関節を屈曲したときの最終域感は靱帯性である.

    ‪✕‬

  • 61

    半月板は膝関節伸展時には後方に移動する

    ‪✕‬

  • 62

    正常な膝関節を屈曲したときの最終域感は骨性である。

    ‪✕‬

  • 63

    大腿骨軸と脛骨軸の外側角はおよそ170~175°である

  • 64

    正常な膝関節を屈曲したときの最終域感は軟部組織性である