問題一覧
1
人体の構造は大きい順に である
個体, 器官系, 器官, 組織, 細胞, 化学物質
2
皮膚の所属器官
皮膚, 毛, 爪, 汗腺, 皮膚付属器(皮脂腺など)
3
皮膚の役割
体温調節, 体外環境から体を保護, 代謝産物の排出, ビタミンDの産生, 感覚器
4
感覚器系の所属器官
目, 耳, 鼻, 口, 皮膚
5
感覚器系の役割
体外環境や体内の変化を感知
6
・神経系 神経繊維を通して_を送ることにより内外の情報を集めて、指令を出す
電気信号
7
神経系の所属器官
脳, 脊髄, 末梢神経, 感覚器
8
神経系の役割
環境を認識, 身体の制御, 体内環境の調節, 精神の形成
9
消化器系の所属器官
口, 唾液腺, 食道, 胃, 小腸, 大腸, 肝臓, 膵臓
10
消化器系の役割
栄養素の吸収・消化, 排泄, 血液浄化, 解毒, 体内環境の制御
11
・呼吸器系 __を取り込み、__を排出
酸素, 二酸化炭素
12
呼吸器系の所属器官
鼻腔, 咽頭, 気管, 気管支, 肺, 肋間筋, 横隔膜
13
呼吸器系の役割 1,__に酸素を運搬し、__に移動 2__ 3,__の維持
肺胞、血液中, 二酸化炭素の排出, 酸塩基平衡
14
・循環器系 ・リンパ系 リンパ管は静脈より__、壁をつくる__に隙間があるため、__には入らない大きな物質を__にのせて、運ぶことが出来る。
太く, 内皮細胞間, 血管系, リンパ流
15
循環器系の所属器官
心臓, 血管, リンパ管, 血液
16
循環器系の役割 1.細胞に__や__を運び、細胞から__を回収 2.__ 3.リンパを__に回収 4.__
酸素、栄養、代謝産物, 体温の調節, 静脈系, 止血
17
骨格系の所属器官
骨格, 骨格筋, 靭帯, 腱
18
靭帯とは 腱とは
骨と骨をつなぐ, 骨と筋をつなぐ
19
骨格系の役割 1.__ 2.__ 3.骨髄での__ 4.__の貯蔵 5 .__ 6.__の産生
身体の保護、体型の維持, 身体運動, 血球産生, 鉱質, 姿勢の維持, 体熱
20
・泌尿器系 呼吸器等で気体にして出せなかった不要物を__に溶かして出す。タンパク質を代謝した結果できた__の排泄を行う。
尿, 窒素酸化物
21
泌尿器系の所属器官
腎臓, 尿管, 膀胱, 尿道
22
泌尿器系の役割 1.尿の産生、貯蔵、排出 2.__や__の調整 3.__の維持 4.__の調節 5.__の産生 6.__の代謝
体液、電解質量, 酸塩基平衡, 血圧, 赤血球, ビタミンD
23
生殖器系の所属器官
精巣, 精巣上体, 前立腺, 精嚢, 陰茎, 卵巣, 卵管, 子宮, 膣, 乳腺
24
生殖器系の役割 1.__の発現 2.生殖 3.種の保存
性欲
25
・血液・造血器系 赤血球は__、 白血球は__、 血小板は__に関与する。 造血は出生前は__で、生後は__で行われる。
酸素と二酸化炭素の運搬, 免疫反応, 血液凝固, 脾臓、骨髄
26
血液・造血器系の所属器官
赤血球, 白血球, 血小板, リンパ節, 骨髄, 胸腺, 脾臓, 扁桃
27
血液・造血器系の役割 1.酸素、二酸化炭素の運搬 2.__ 3.血液凝固 4.骨髄による__ 5.脾臓による__の分解
免疫反応, 造血, 赤血球
28
・内分泌系 __を血流にのせて輸送し、時間をかけて調節を行うので、急変化を好まない__や__、__などは内分泌で調節される。
化学伝達物質, 成長や生殖、代謝
29
内分泌系の所属器官 __ ホルモン様物質を産生する全ての腺(__、 __、__、__、__、__など)
ホルモン, 下垂体、甲状腺、副腎、膵臓、精巣、卵巣
30
内分泌系の役割
血液中にホルモンを放出し、身体活動を制御
31
人体は__の4種類の組織で成り立っている
上皮組織, 支持組織, 筋組織, 神経組織
32
上皮組織の配列の特徴
細胞がぎっしり密に並んでいる
33
上皮細胞は細胞の形状によって__の3つに分かれる
扁平上皮, 立方上皮, 円柱上皮
34
上皮組織は細胞の並び方によって__に分かれる
単層上皮, 重層上皮
35
上皮の機能
保護, 吸収, 分泌, 感覚, 輸送
36
栄養分などを取り入れる上皮
吸収上皮
37
分泌する上皮
腺上皮
38
刺激を感受する上皮
感覚上皮
39
波状に運動する腺毛を備えた輸送上皮
線毛上皮
40
支持組織は__と__の間の器官の間を満たしている
上皮組織, 筋組織
41
支持組織の特徴
細胞が少なく細胞間質がきわめて大量にある
42
支持組織は__の3つに大別される
結合組織, 軟骨組織, 骨組織
43
細胞と細胞間質からなり全身に広く分布し、器官組織細胞の間の隙間を埋めて結合
結合組織
44
結合組織の細胞には__、大食細胞、肥満細胞、脂肪細胞などがある
線維芽細胞
45
結合組織の細胞間質には__を主成分とする膠原繊維や細網線維、__を主成分とする弾性繊維がある
コラーゲン, エラスチン