暗記メーカー
ログイン
倫理
  • 超酸化カリウム

  • 問題数 41 • 8/1/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    国の安定のため思想を採用、思想家が大量発生したこと

    諸子百家

  • 2

    ?を作った?は周の封牽制を追求 理想形→?道徳と礼儀に基づく統治体制

    儒家, 孔子, 徳治主義

  • 3

    ?が重要、人間がどのように生きていくべきか 1、心‥?人を愛すること 2、行動‥?人に誠意を持って接すること 理想形→?

    道, 仁, 礼, 君子

  • 4

    仁を重視

    孟子

  • 5

    人は誰でも善の心を持つ→? 理想→? 1 2 3 4 これらを持つ人間→?

    性善説, 四徳, 仁, 義, 礼, 智, 大丈夫

  • 6

    礼を重視

    旬子

  • 7

    人は生まれつき、利をむさぼり人を憎む

    性悪説

  • 8

    ?の?は仁と礼が人為的なものとして批判

    道家, 老子

  • 9

    すべてのものが成立している原理が重要 思想1、自然に従って生きる 2、常に謙虚に生きる

    道, 無為自然, 柔弱謙下

  • 10

    農村程度の小国が理想

    小国寡民

  • 11

    知識人が人間中心の考え

    人文主義

  • 12

    人間中心だった古典文化の復活 人→?

    ルネサンス, レオナルド・ダ・ヴィンチ

  • 13

    キリスト教の勢力☓神への信仰重視

    宗教改革

  • 14

    ルターがやったこと3つ 金を払えば許されることの否定 内面の信仰心のみで神から救済 キリスト教の批判をまとめたもの

    免罪符の否定, 信仰義認説, 95か条の論題

  • 15

    ルターが創設した宗派

    プロテスタント

  • 16

    キリスト教の旧派閥

    カトリック

  • 17

    自然法則を学問的、思想的に追求する

    科学革命

  • 18

    間隔で捉えた経験を重視

    経験論

  • 19

    理性による推論を重視

    合理論

  • 20

    経験論を唱えた人物

    ベーコン

  • 21

    ベーコンの格言

    知は力なり

  • 22

    見方が変わる先入観を無くす

    イドラの排除

  • 23

    複数の事実から法則を導き出す

    帰納法

  • 24

    合理論を唱えた人物

    デカルト

  • 25

    少しでも疑わしいものは排除する

    方法的排除

  • 26

    最終的に残るもの

    真理

  • 27

    結論から論理的に推測する考え方

    演繹法

  • 28

    物心二元論について、すべてのものを疑う私は、私の「精神面」だけで考えるか?

    身体は関係なく、心と体は分離している

  • 29

    人間が生まれ持つ権利

    自然権

  • 30

    国家は人間間の契約により成立

    社会契約説

  • 31

    「リヴァイアサン」を書いた人物 考え:?の回避

    ホッブズ, 万人の万人に対する戦い

  • 32

    「統治二元論」を書いた人 考え:生命、自由、財産に関する

    ロック, 自然権の保証

  • 33

    国が不利益を与えた時は革命権を使用

    抵抗権

  • 34

    「社会契約論」を書いた人

    ルソー

  • 35

    ルソーの考え→私有財産の否定

    自然に帰れ

  • 36

    共通の利益を目指す全員の意志

    一般意志

  • 37

    自由と個人を中心とする市民社会、?も成立

    資本主義

  • 38

    「資本論」を書いた人 強制的で非人間的労働である?で資本主義を否定

    マルクス, 疎外された労働

  • 39

    生産力の発展が歴史を発展させるという考え

    唯物史観

  • 40

    社会主義→国民の利益は?が管理

  • 41

    共産主義→国民の利益は共有して分配すなわち何?

    国は不要