暗記メーカー
ログイン
国語
  • 熊谷明里

  • 問題数 28 • 12/17/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    肯定 対義語

    否定

  • 2

    積極的 対義語

    消極的

  • 3

    羅生門の典拠となった説話集

    今昔物語集

  • 4

    五音を原則とし特定の話を導きだす

    枕詞

  • 5

    普通七音以上の長さを持ちある語句を導きだす

    序詞

  • 6

    同音異義語を使って、一つの語句あるいは音に複数の意味を持たせる

    掛詞

  • 7

    歌全体の意味とは別に、歌の中のある語とイメージ的に関係する語を一首の中に詠み込んでいく

    縁詞

  • 8

    有名な古歌の表現や趣向を取り入れて、新しい内容や趣の和歌を作り出す

    本歌取り

  • 9

    今は昔、

    竹取物語, 未詳

  • 10

    春はあけぼの

    枕草子, 清少納言

  • 11

    いずれの御時にか

    源氏物語, 紫式部

  • 12

    ゆく河の流れは絶えずして

    方丈記, 鴨長明

  • 13

    祇園精舎の鐘の声

    平家物語, 未詳

  • 14

    つれづれなるままに

    徒然草, 兼好法師

  • 15

    月日は百代の過客にして

    奥の細道, 松尾芭蕉

  • 16

    地震

    主語、述語

  • 17

    晴天

    修飾語、被修飾語

  • 18

    観劇

    述語、目的語

  • 19

    長久

    類義語

  • 20

    善悪

    対義語

  • 21

    年少

    主語、述語

  • 22

    少年易老学難成

    少年老いやすく学成り難し

  • 23

    百聞不如一見

    百聞は一見に如かず

  • 24

    学而時習之不亦説乎

    学びて時に之を習う亦説ばしからずや

  • 25

    不亦、、、乎の言葉のはたらき

    反語、詠嘆

  • 26

    不慍

    自分の才能が評価されないこと

  • 27

    于のはたらき

    対象

  • 28

    乎のはたらき

    呼びかけ