暗記メーカー
ログイン
歴史~後期中間~
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 21 • 11/13/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    辛亥革命後の1915年頃に始まった、知識人らによる文学界・思想界における啓蒙運動。(○○革命)

    文学革命

  • 2

    辛亥革命後の1915年頃に始まった、知識人らによる文学界・思想界における啓蒙運動。(○○○運動)

    新文化運動

  • 3

    文学革命とは、何を批判し、近代思想の導入を促す運動

    儒教道徳

  • 4

    1915年、誰が新青年を刊行したか

    陳独秀

  • 5

    1915年陳独秀らは何を刊行した

    新青年

  • 6

    難解な文語ではなく、庶民にも伝わりやすい口語による文章記述を進めた運動

    白話運動

  • 7

    白話運動の先駆者は誰

    魯迅

  • 8

    北京大学での学生デモがきっかけとなり、日本商品の不買やヴェルサイユ条約反対を求める運動

    五・四運動

  • 9

    韓国併合条約により、日本への朝鮮の人々の反発は強まるものの日本はこれを軍事的支配の下徹底弾圧した政治

    武断政治

  • 10

    どこで「独立万歳」を叫ぶデモが起こったか

    京城

  • 11

    京城で「独立万歳」を叫ぶデモが全土に広がったことで起こった運動

    三・一独立運動

  • 12

    三・一独立運動を機に原敬内閣は武断政治から何政治に政策転換したか

    文化政治

  • 13

    原敬内閣が武断政治から文化政治へ政策転換したことで、何に限られていた朝鮮総督に、何の就任を容認したか 【回答と回答の間は1つ空白を空けること⠀】

    武官 文官

  • 14

    原敬内閣が武断政治から文化政治へ政策転換したことで、何制度を廃止して何制度を導入したか 【回答と回答の間は1つ空白を空けること⠀】

    憲兵制度 普通警察制度

  • 15

    1919年、五・四運動に影響を受けて、誰は資本主義経済で国の発展を目指す、何党を発足 【回答と回答の間は1つ空白を空けること⠀】

    孫文 中国国民党

  • 16

    1921年、ロシア革命に影響を受けて誰は社会主義経済で国の発展を目指す、何党を結成 【回答と回答の間は1つ空白を空けること⠀】

    陳独秀 中国共産党

  • 17

    孫文は目指す体制は違えども今は中国国民党と中国共産党は手を組むべきだと考え、何の方針を出したか 【回答と回答の間は・を打つこと⠀】

    連ソ・容共・扶助工農

  • 18

    1924年打倒軍閥を掲げて中国国民党と中国共産党が連携した出来事

    第1次国共合作

  • 19

    1925年、3月に孫文が病死し、中国国民党のトップは誰になったか

    蔣介石

  • 20

    1925年、5月に日本人経営の紡績工場でのストライキで中国人が殺されたことへの抗議運動で全国的な反帝国主義運動は何か

    五・三〇運動

  • 21

    1925年7月に、中国国民党はどこで国民政府を樹立したか

    広州