問題一覧
1
脳梗塞の危険因子でないのはどれか
貧血
2
高血圧性脳出血が生じる部位で高いのはどれか
被殻
3
浮腫の原因で誤っているのはどれか
毛細血管内圧の低下
4
急性心筋梗塞の合併症として誤っているのはどれか
大動脈閉鎖不全
5
最も高頻度に高血圧性脳出血が生じるのはどれか
被殻
6
ショックの症状でないのはどれか
顔面紅潮
7
ショック症状はどれか
意識障害
8
くも膜下出血の原因で最も多いのはどれか
脳動脈瘤
9
浮腫の原因で誤っているのはどれか
脱水
10
一過性脳虚血発作(TIA)の症状はどれか
失語症, 黒内障
11
アナフィラキシーの所見でみられないのはどれか
便秘
12
誤っているのはどれか
結核 ― 吐血
13
肺塞栓症の原因となるのはどれか
下肢静脈瘤
14
心房細動で発症リスクが高いのはどれか
脳塞栓
15
下肢静脈血栓によって塞栓がおこる可能性があるのはどれか
肺動脈
16
破綻性出血をきたすのはどれか
消化性潰瘍
17
ショックの症状でないのはどれか
多尿
18
心筋梗塞の症状はどれか
胸部圧迫感
19
浮腫はどれか
末梢組織でのNaイオンと水分の貯留
20
心筋梗塞の急性期合併症はどれか
完全房室ブロック, 心室中隔穿孔, 心室細動
21
災害のため自動車用車内で避難生活を続けていた男性が車外に出たところ突然の胸痛と呼吸困離を発症し救急外来を受診した。この患者の治療で最も適切なのはどれか
血栓溶解療法
22
組織液の循環で正しいのはどれか
組織液が過剰になった状態を浮腫という
23
心筋梗塞の病因はどれか
冠動脈閉塞
24
脳出血の再発危険因子はどれか
高血圧
25
急性心筋梗塞の合併症はどれか
僧帽弁閉鎖不全症, 心室瘤, 心室中隔穿孔