暗記メーカー
ログイン
食品衛生学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 65 • 1/17/2025

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    食品安全委員会の役割として最も適切なものを以下から一つ選びなさい。

    リスク評価

  • 2

    JECFAは何をする機関か。以下から一つ選びなさい。

    リスク評価

  • 3

    食品衛生監視員の職場は?

    検疫所

  • 4

    食品衛生管理者の職場は?

    特定の食品を扱う企業

  • 5

    2018年度の食中毒事件数第一位は?

    アニサキス

  • 6

    以下の食中毒のうち、発熱がないものを二つ選びなさい。

    ボツリヌス症, ブドウ球菌性食中毒

  • 7

    ブドウ球菌性食中毒, セレウス菌食中毒, ボツリヌス症

  • 8

    ボツリヌス症の特徴として正しいものを以下から一つ選びなさい。

    抗毒素血清で治療する

  • 9

    日本で最も症例数が多いのはどの下痢原性大腸菌か。

    ETEC

  • 10

    EHEC感染症の特徴として正しいものを以下から一つ選びなさい

    急性脳症に進展することがある

  • 11

    ノロウイルス感染症に関する記述として正しいものを以下から一つ選びなさい

    激しい嘔吐をともなう

  • 12

    ロタウイルス感染症の特徴として正しいものを二つ選びなさい

    潜伏期は24-48時間である, 1週間近く症状が続く

  • 13

    トキソプラズマ感染症に関する記述として正しいものを以下から二つ選びなさい

    ネコとの過剰な接触が感染原因となる, 水頭症などの先天性疾患の原因となる

  • 14

    赤痢アメーバに関する記述として正しいものを以下から一つ選びなさい

    性感染症である

  • 15

    横川吸虫症の原因食材として適切なものを以下から一つ選びなさい。

    アユ

  • 16

    肝吸虫症の原因食材として適切なものを以下から一つ選びなさい。

    コイ科の淡水魚

  • 17

    顎口虫症の原因食材として適切なものを以下から一つ選びなさい。

    ライギョ

  • 18

    アニサキスの原因食材として適切なものを以下から「全て」選びなさい。

    サバ, アジ, サンマ, イカ, ヒラメ

  • 19

    日本海裂頭条虫症の原因食材として適切なものを以下から「全て」選びなさい。

    サケ, マス

  • 20

    豚肉の生食による感染が想定される寄生虫症を以下から一つ選びなさい。

    有鉤条虫症

  • 21

    テトロドトキシンはどこで産生されるか。適切なものを以下から一つ選びなさい。

    海洋細菌

  • 22

    テトロドトキシンの作用部位は何か。適切なものを以下から一つ選びなさい。

    電位依存性Na+チャネル

  • 23

    シガテラ毒はどこで産生されるか。適切なものを以下から一つ選びなさい。

    渦鞭毛藻

  • 24

    ビタミンAの過剰摂取による食中毒の原因となるものとして、適切なものを以下から一つ選びなさい。

    イシナギの肝臓

  • 25

    麻痺性貝毒を二つ選びなさい。

    サキシトキシン, ゴニオトキシン

  • 26

    最も多いキノコ中毒の原因となるものを以下から一つ選びなさい。

    ツキヨタケ

  • 27

    キノコと毒性成分の対応が正しいものを以下から一つ選びなさい。

    カキシメジ  ウスタリン酸

  • 28

    メタノールは体内で何に代謝されて毒性を発揮するか。適切なものを以下から一つ選びなさい。

    ギ酸

  • 29

    食品衛生法における酒精中のメタノール濃度の規格として適切なものを以下から一つ選びなさい。

    1 mg/ml 以下

  • 30

    ワインなどの果実酒の発酵においてメタノールが産生される原因となる物質として、適切なものを以下から一つ選びなさい。

    ペクチン

  • 31

    キャッサバに含まれる毒素はどれか

    リナマリン

  • 32

    綿実油に含まれる毒素はどれか

    ゴシポール

  • 33

    キャベツに含まれる毒素はどれか

    ゴイトローゲン

  • 34

    フキノトウに含まれる毒素はどれか

    プタキロサイド

  • 35

    セロリに含まれる毒素はどれか

    ファイトアレキシン

  • 36

    スイセンに含まれる毒素はどれか

    リコリン

  • 37

    ドクウツギに含まれる毒素はどれか

    コリアミルチン

  • 38

    トリカブトに含まれる毒素はどれか

    アコニチン

  • 39

    ソテツに含まれる毒素はどれか

    サイカシン

  • 40

    バイケイソウに含まれる毒素はどれか

    シクロパミン

  • 41

    真菌に関する記述として最も適切なものを以下から二つ選びなさい。

    真核生物である, 細胞壁をもつ

  • 42

    真菌による感染症を一つ選びなさい。

    アスペルギルス症

  • 43

    麹を使用しない発酵食品を以下から一つ選びなさい

    ワイン

  • 44

    カビ毒を産生しない真菌を以下から一つ選びなさい

    クリプトコックス属

  • 45

    アフラトキシンの中で最も毒性が高いものはどれか

    b1

  • 46

    アフラトキシンが最も多く含まれる食品を以下から一つ選びなさい。

    落花生

  • 47

    フザリウム属が産生するカビ毒として「誤っているもの」を以下から一つ選びなさい。

    オクラトキシン

  • 48

    ペニシリウム属が産生するカビ毒を以下から一つ選びなさい。

    パツリン

  • 49

    パツリンが問題となる食品を以下から一つ選びなさい

    リンゴジュース

  • 50

    麦角アルカロイドを以下から一つ選びなさい

    エルゴタミン

  • 51

    アフラトキシンが起こす健康障害は何か。最も適切なものを以下から一つ選びなさい。

    肝障害

  • 52

    デオキシニバレノールが起こす健康障害は何か。最も適切なものを以下から一つ選びなさい。

    消化器症状

  • 53

    水分活性の最大値はいくつか。

    1

  • 54

    水分活性を計算するために必要な数値は二つ選びなさい。

    食品の蒸気圧, 純水の蒸気圧

  • 55

    腐敗による悪臭の原因物質として不適切なものを以下から一つ選びなさい。

    チラミン

  • 56

    ヒスタミンによる食中毒を防ぐ方法として正しいものを一つ選びなさい。

    低温保存

  • 57

    油脂の酸敗が進行すると低下する値は以下のうちどれか。正しいものを二つ選びなさい。

    過酸化物価, ヨウ素価

  • 58

    中間水分食品として不適切なものを以下から一つ選びなさい。

    マーガリン

  • 59

    トランス脂肪酸の過剰摂取がもたらす健康障害として最も適切なものを以下から一つ選びなさい。

    心疾患

  • 60

    ポテトチップスやフライドポテトにおいて褐変によって生じる有害物質はどれか。最も適切なものを以下から一つ選びなさい。

    アクリルアミド

  • 61

    NOAELが決定される試験を以下から二つ選びなさい

    反復投与毒性試験, 繁殖試験

  • 62

    ADIが決定される試験を以下から全て選びなさい

    反復投与毒性試験, 繁殖試験, 変異原性試験, 発がん性試験

  • 63

    動物実験から得られたNAOELを安全係数()で除するとADIが求められる。()に入る数値として最も適当なものを以下から一つ選びなさい。

    100

  • 64

    使用可能な添加物を指定するのは以下のうちどれか。

    厚生労働大臣

  • 65

    使用可能な添加物を指定し、指定以外の物質を添加物として許可しない方式をなんとよぶか。

    ポジティブリスト方式