問題一覧
1
まじりて
分け入って
2
よろづ
様々
3
よろずのものから作った物
籠
4
「なむ〜ける」は強調のOOOO
係り結び
5
あやしがる
不思議に思う
6
1寸何センチ
3cm
7
うつくしう
かわいらしい
8
ゐる
座る
9
おはす
いらっしゃる
10
「おはす」は何語?
尊敬語
11
〜給ふ
お〜になる
12
嫗
老婆
13
よごと
節と節の間ごと
14
やうやう
だんだん
15
共同幻想と民間信仰の塊Xが幸福をもたらす。xとは
小さ子
16
作り物語にはバッドエンドかハッピーエンドどっちが多い?
バッドエンド
17
「すくすく」は、竹の成長の速さを 表すOOO
擬態語
18
よし
最良
19
「さうす」
手配する
20
いつく
大事に育てる
21
かたち
容姿
22
けうらなり
清らかで美しい
23
あし
悪い
24
「やむ」
とまる
25
「ぬ」は打ち消しではなくOO
完了
26
いきほい
権力
27
御室戸はどこの地名?
京都
28
「なよ」
細くてしなやかな様子
29
「かぐや」
光り輝く
30
成人儀礼」にはどのようなものがあるか?
髪上げ, 裳着, 命名
31
他にはお歯黒や
引き眉
32
子の時
午前0時頃
33
望月
満月
34
〜さへ
〜までも
35
大空より人、雲に乗りて降り来て
大空から人が、雲に乗って降りて来て
36
地より五尺ばかり上がりたる
地面から五尺ほど上がっている
37
1尺は約何cm?
約30cm
38
[物におそはるるやうにて]の物とは何か
魔物
39
「萎ゆ」とは体がどんな状態か
体が痺れる状態
40
心さかしき(賢し)者 の 「さかし」とは
優れている
41
念じて射むとすれど 「念ず」
我慢する
42
荒れも戦はで
荒々しくも戦わず
43
心地ただ痴に痴れて
心地はただひたすらぼんやりとして
44
痴る
ぼける
45
まもる
みまもる
46
〜あふ
お互いに〜しあう
47
きよらなり
清らかで美しい
48
具す
伴う
49
羅蓋
薄い絹でできた大きな傘や覆い
50
おぼしき
思われる
51
まうで来(く) 謙譲語
やって参る
52
そこら
たくさん
53
給ふ 尊敬
お与えになる
54
いやし
身分が低い
55
おはす 尊敬
いらっしゃる
56
限り
期限
57
あたはぬ
不可能だ
58
「〜たてまつる」意味 謙譲の補助
お〜申し上げる
59
「申す」意味 謙譲
申し上げる
60
のたまふ 尊敬
おっしゃる
61
はべり 丁寧の補助
〜ます
62
え〜(打ち消し)
〜できない
63
おはします 尊敬語
いらっしゃる
64
すなはち
すぐに
65
あけぼの
よあけ
66
やうやう
しだいに
67
紫だちたる
紫がかっている
68
さらなり
言うまでもない
69
闇も「なほ」
いっそう
70
をかし
趣深い
71
あはれなり
しみじみ心引かれる
72
「はた」言うべきにあらず
また
73
つとめて
早朝
74
また「さらで」も
そうでなくても
75
つきづきし
似つかわしい
76
わろし
あまりよくない