記憶度
5問
16問
0問
0問
0問
アカウント登録して、解答結果を保存しよう
問題一覧
1
正しい組み合わせ 1つ
化膿性炎-蜂窩織炎
2
肉芽組織が関与するものは
被包
3
再生能力が強いもの
粘膜上皮
4
正しいのはどれか
血友病-伴性遺伝
5
セメント質で癒合しているのは
癒着歯
6
根尖性歯周炎はなにか
歯根囊胞
7
全癌病変は?
白板症
8
口腔癌について
周囲に潰瘍を形成する
9
全身疾患で起こる歯の異常
全周的
10
乳歯の根性歯周炎が原因で起こるも
ターナー歯
11
エナメル質うについて正しいもの
無機質脱灰
12
象牙質う蝕について
横走裂隙する
13
正しいものを選べ
エナメル質うの咬合面の小裂溝の基底面は歯髄側である
14
セメント質う蝕で正しいのは
高齢者の歯肉退縮して露出した歯根面に発生しやすい
15
歯髄炎で正しいのは
歯塊を形成し発症する
16
正しい組み合わせはどれか
形質細胞-抗体産生
17
乳歯の早期萌出
下顎乳中切歯→リガフェーデ病
18
これなんの病気?
慢性化膿根せん性歯周炎
19
免疫について正しいもの
残りのいっこが答え
20
以下の文章から推測される疾患名を記述 ・重層扁平上皮の良性 ・転移しない ・膨張性 ・ヒトパピロンウイルスに由来する
扁平上皮乳頭腫
21
以下の病気は ・免疫不全状態である ・ウイルス感染による ・ヘルパーT細胞が破壊される ・日和見感染により多く発症される
エイズ
22
血管壁に波紋がなく、毛細内皮細胞の間から漏れ出す出血
漏出性出血
23
血管内の異物で血管が閉鎖された状態
塞栓症
24
局所的な細胞や組織の病的な死
壊死
25
伴性劣性遺伝で先天性の出血性病
血友病
26
肉芽組織で置換される
器質化
27
21トリソミー特徴
大舌
28
う蝕円錐の頂点がエナメル象牙境側にあるもの
平滑面から生じたエナメル質う蝕
29
正しいものを選べ
環状齲蝕は乳臼歯が多い
30
これは何?
慢性漬瘍性歯髓炎
31
なんの病気? 顎骨内に発症 b高齢者に多い C実質である d悪性腫瘍である
歯原性腫瘍
32
う蝕によって出来るものは?
病的第二象牙質
33
3.根性歯周炎に継続するのはどれか
根尖性歯周炎→歯根肉芽腫→歯根嚢胞
34
異物処理として器質化するもの
血栓, 壊死組織
35
毛細血管圧の
上昇
36
リンパ管の
閉塞
37
血管透過性の
亢進
38
血漿膠質浸透圧の
低下