問題一覧
1
ヒルデガード=E゠ペプロウの説明で正しいのはどれか
著書に「人間関係の看護論」がある
2
患者と看護師の関係において、ラポールを意味するのはどれか
人間対人間の関係の確立
3
「看護理論」について、適切なものを選びなさい
概念モデルとは、独自の焦点をもち、その特徴に従った看護に対する1つの見方を提供するものである
4
ナイチンゲールについて、誤っているものを選びなさい
ナイチンゲールの看護論は、「社会論」とも言われている
5
ワトソンが導き出したケアリングの概念を選びなさい
ヒューマンケアリング
6
ジョイス=トラベルビーの説明で誤っているのはどれか
患者の全体像を把握するには、ある一時点のことをつきつめることが重要だと考えた
7
カナダの生理学者セリエは、物理的作用因子、出血や心身の苦痛、過激な運動などの様々な因子により引き起こされる反応を発見した。誤っているのはどれか
骨密度の低下
8
人間の身体的発育について誤っているものはどれか。
すべての哺乳類は「生理的早産」である
9
ロイの適応システムでないものを選びなさい
心理的-社会的様式
10
オレムの看護システムに属さないものを選びなさい
適応システム
11
看護システム論における看護師の援助について誤っているものを選びなさい
松葉杖を使用している患者の支援を家族ができないところを援助することが、一部代償システムである
12
マズロー、A•Hの基本的欲求の階層構造で承認の欲求はどれか
尊重されたい
13
次の文章は、オレムの看護概念間の関係を述べたものである。( )に適切な言葉を選びなさい。 「看護は、人々が自分の生命、健康、安寧を維持できなくなり、( )や自分に依存する人々についてのケアが展開できなくなったときに、必要とされるものである。そのため看護には専門的な能力が必要とされる。」
自分自身
14
フィンク、S.L.の危機モデルで第2段階はどれか
防衛的退行
15
ワトソンは「患者の尊厳を高め、人間性を維持すること」の重要性を述べている。この尊厳について下記の文章の( )に適切な言葉を選びなさい。 「すべての個人が人間として有する人格を 不可侵のものとし、これを( )に尊重する原理をいう。」
相互
16
セルフケア要件でないものを選びなさい
個人の発達を促進セルフケア要件
17
正しい組み合わせはどれか。 a. シスター・カリスタ・ロイー人間関係 b. ヒルデガード・ペプロウー適応 C. ドロセア・オレムーセルフケア d. ヴァージニア・ヘンダーソンー基本的ニード
c・d
18
マスロー、A.H.の基本的欲階層論で最も低次の欲求はどれか
生理的欲求
19
看護における人間の捉え方で適切でないのはどれか
生涯同じ速さで成長・発達する
20
「看護理論」の説明として、適切なものを選びなさい
看護における知識を体系化し、看護に関連した現象を説明するための枠組み
21
ハヴィガースト、R•J.の発達課題に関する説明で適切なのはどれか
発達課題の達成は個人の生活と関連する
22
以下の文は、ICN(国際看護師協会)看護の定義の一部である。看護師の特に関心のある現象は「現にある、あるいはこれから起こるであろう個人、家族及び集団の健康問題家族に対する人間の( )」である。
反応
23
喫煙のための問題解決型のコーピング行動はどれか
禁煙外来を受診する
24
フィンク,S.L.の危機モデルの過程で第3段階はどれか
承認
25
適応システムの対処機能の2つの機能の説明で誤っているものを選びなさい
認知器は、先天的に獲得されたものである
26
H.ペプロウの患者一看護師関係の発展過程において、患者が看護師に借頼をおく
同一化
27
教科書p30事例のBさんは言葉で訴えることができないため、看護師は表情とバイタルサインから「痛みの訴え」を読み取った。看護師が行った援助を選びなさい。
Bさんの訴えを代弁した
28
ケアとケアリングについて誤っているものを選びなさい
共通の認識がある
29
基本的欲求に影響を及ぼす常在条件でないものを選びなさい。
症状や症候群
30
ホメオスタシスの機能について、誤っているのはどれか
社会的機能の維持にも影響している
31
トランスパーソナルケアリングについて関係ないものを選びなさい
患者と看護師の客観的世界
32
ハヴィガースト、R.J.の老年期における発達課題として正しいのはどれか
配偶者の死に適応する
33
看護師と患者の信頼関係の構築において最も考慮すべき要素はどれか
患者の価値観
34
ヘンダーソンの看護独自の機能の定義である。( )に入る言葉として適さない言葉を選びなさい。 「看護師の独自の機能は、病人であれ健康人であれ各人が、健康あるいは健康の回復(あるいは平和な死)の資するような行動を行うのを援助することである。その人が必要なだけの( )と( )と( )とをもっていれば、これらの行動は他者の援助を得なくても可能であろう。この援助は、その人ができるだけ早く自立できるようにしむけるやり方で行う。」
実践力
35
心理学者マズロー(A.H.Maslow)の欲求段階説に該当しないものはどれか
環境のニード
36
看護師の倫理に反する行為はどれか。
院内での看護師の勉強会のため、患者をイメージしやすい様に実名入りの資料を学習素材として配布した
37
アイダニジーン=オーランドの説明で誤っているのはどれか
著書に「看護の基本となるもの」がある
38
オレムの「セルフケア」についての説明で、適切なものを選びなさい
個人が自らの機能と発達を調整するために毎日必要とする個人的ケア
39
ハヴィガーストの説明で正しいものはどれか
個人の健全な発達のためには、それぞれの段階で果たすべき課題がある
40
看護の理論家のケアリングのとらえ方で誤っているものを選びなさい
メイヤロフは、両親が子供を、教師が学生を、精神療法家がクライエントをケアすることであると述べている
41
患者と看護師の間の専門的な援助関係で適切なのはどれか。
患者のニーズに焦点がおかれる
42
ストレスについて、誤っているのはどれか
人に危険(有害・脅威)が迫った時の対処(コーピング)は、皆、共通の方法である
43
ヘンダーソンについて正しいものはどれか。
医学とは異なる「看護独自の機能」を明らかにした
44
正しい組合せはどれか。 a. ロイ- 人間関係 b. ペプロウ-適応 C. オレム-セルフケア dヘンダーソン一-基本的ニード
c.d
45
ロイの看護理論の基礎となった理論の適応理論では「適応は刺激が起こる程度とその刺激に対し反応する能力のレベルとの相互の働きを意味する」と考えています。その刺激とは何を指しているのか、次の刺激の中から誤っているものを選びなさい
認知刺激
46
人間関係や人間の相互作用に力点をおいた理論を構築した理論家で誤っているのはどれか
ジーン=ワトソン
47
誤っている組み合わせはどれか
ジーン・ワトソン セルフケア理論
48
ベナーはケアリングがもつ6つのパワーについて述べている。次のパワーでベナーの6つのパワーでないものを選びなさい
統一体パワー
49
ベナーがケアリングを「気づかい」という言葉に置き換えて考えるよう影響を受けた人物を選びなさい
ハイデガー
50
看護を学問として体系化するあたり、先人の理論家が言及してきたメタパラダイムについて誤っているものを選びなさい
社会
51
看護師の行うケアにエビデンスを用いる主な目的で最も適切なのはどれか。
ケアの質の保証
52
ロイの看護理論に影響与を与えた理論家を選びなさい
精神物理学者のヘルソンの「適応レベル理論」から影響を受けている
53
アギュララ.D.C.が提唱した危機<クライシス)を回避する要因で正しいのはどれか
適切な対処機制
54
次の事例を読んで、焦点刺激と関連刺激になるものを、それぞれ正しいものを選びなさい。 あなたは、明日の面接試験を前に、緊張して眠れません。しかも、その夜は風が吹いて寒く、ますます目がさえてきてしまいました。そこで、もう一度お風呂に入って暖まり、毛布を1枚追加しました。
焦点刺激「明日の面接試験」, 関連刺激「風が吹いていて寒い」
55
ヘンダーソンの基本的欲求14項目に入らない項目を選びなさい
患者が衣類を選択し、洗濯するのを助ける
56
ヘンダーソンは、生理的ニードを重視している のは
①呼吸、②飲食、③排泄、④移動、⑤睡眠と休息、 ⑥衣類選択、着脱、⑦衣類の調節と環境の調整、体温保持 ⑧身体保持、身だしなみ、皮膚保護
57
ナイチンゲールについて、誤っているものはどれか
環境が理論の中心をなす概念であり、特に人的環境に重点を置いた
58
根拠に基づいた看護〈EBN〉で最も適切なのはどれか。
研究論文の有用性を検討する
59
コミュニケーションにおけるラポールはどれか
信頼し合う人間関
60
次の文章は、日本看護科学学会の看護ケアの定義である。( )に適切な言葉を選びなさい。 「対象への( )な援助行為をいう。看護には管理、教育などの間接的な機能が含まれるので、人々への直接的な行為を指す場合にのみ〈看護ケア〉を用いる。」
直接的
61
セリエ、H.が提唱した理論はどれか
ストレス反応
62
フィンクの危機モデルについて、正しいのはどれか
受容過程として、衝撃→防御的対抗→承認→適応の経過をふむとした
63
ベナーの「臨床技能の習得段階」の5段階でないものを選びなさい
専門家
64
患者と看護師の間の専門的な援助関係で適切なのはどれか
患者のニーズに焦点がおかれる
65
ストレスについて、誤っているものはどれか
健康な人は何のストレッサーにもさらされない
66
各理論家と理論家の特徴の組み合わせで誤っているものを選びなさい
ジョイス=トラベルビー 目的達成モデル
67
ヘンダーソン「看護の基本となるもの」の基本的看護の構成 14 項目を答えよ
①正常に呼吸する ➁適切に飲食する ③あらゆる排泄経路から排泄する ④身体の位置を動かし、またよい姿勢を保持する (歩く、座る、寝る、これらのうちのあるものを他のものへ換える) ⑤睡眠と休息をとる ⑥適当な衣類を選び、着脱する ⑦衣類の調節と環境の調整により、体温を生理的範囲内に維持する ⑧身体を清潔に保ち、身だしなみを整え、皮膚を保護する。 ⑨環境のさまざまな危険因子を避け、また他人を傷害しないようにする ⑩自分の感情、欲求、恐怖あるいは“気分”を表現して他者とのコミュニケーションをもつ ⑪自分の信仰に従って礼拝する ⑫達成感をもたらすような仕事をする ⑬遊び、あるいはさまざまな種類のレクリエーションに参加する ⑭正常”な発達および健康を導くような学習をし、発見をし、あるいは好奇心を満足させる
68
エリクソンの説明で正しいものはどれか
人間の理解の礎は社会との相互関係にある