問題一覧
1
大脳鎌は大脳縦裂にある
正しい
2
間脳の内部にあるのはどれか
第3脳室
3
第4脳室正中口という穴がつないでるのは第4脳室とどこの間か
クモ膜下腔
4
脳脊髄液が作られるのはどこか
脈絡叢
5
大脳の背側と同じ方向はどれか
大脳の上方
6
脊髄の背側と同じ方向はどれか
脊髄の後方
7
矢状断面のうち、左右のちょうど中央で切断されたものはなんと呼ぶ
正中矢状面
8
頭部の断面の向きのうち、「1枚の断面の中に、左右の目が両方とも含まれる」ことがありえないのはどれ
矢状断面
9
神経細胞体が見られないのはどれか
白質
10
神経細胞体には神経核がある
正しい
11
左右の大脳半球の間を分けている溝をなんという
大脳縦裂
12
大脳に見られる回の説明はどれか
シワの間の盛り上がってるところ
13
側脳室は大脳にある
正しい
14
白質はどれか
大脳髄質
15
脳の前頭断面では、1断面内に脳室が5箇所で見える断面もある
正しい
16
ニューロンとは細胞の一種である
正しい
17
ニューロン特有の構造ではなく、どの種類の細胞にもそれに相当する部分があるのはどれか?
神経細胞体
18
ニューロンの興奮とは電流なので、軸索を興奮の伝わる速さは、電流の流れる一般的な速さと同じか
間違っている
19
2つのニューロンの間で、神経伝達物質を介して情報が伝わる場所はなにか
シナプス
20
体のどこかを通ってる神経を切断して、その断面を顕微鏡で拡大したら何が見えるか
神経線維の断面が詰まっている
21
末梢神経では、ある一個のニューロンが感覚の情報と運動の情報の両方を、それぞれ逆の方向に伝えることがある
間違っている
22
末梢神経を通る運動性のニューロンの神経細胞体があるのはどこか
中枢神経系のどこか
23
神経節はどちらに属するか
末梢神経系
24
解剖学用語として脳神経はどれか
脳と直接繋がっている末梢神経のこと
25
脳を上、横、下から見た時、どこから見ても見えるのはどれか
大脳
26
神経系は器官系の一つである
正しい
27
中枢神経系に含まれるのは脳ともう一つどれか
脊髄
28
頭蓋骨の中にある、脳のある空洞をなんというか
頭蓋腔
29
末梢神経系は骨に囲まれて守られている
間違っている
30
骨でできている硬い構造は
脊柱
31
末梢神経の役割
遠くまで情報を伝える
32
感覚神経はどちらか
感覚器から、中枢神経に感覚の情報を伝える
33
求心性神経はどちらか
全身のどこかから、中枢神経に情報を伝える
34
神経管の内側の空洞は成長すると脳室になる
正しい
35
中脳、橋、延髄を合わせてなんという
脳幹
36
神経管のいちばん端からつくられる脳の部分はどれか
大脳
37
小脳とついをなして、1つの脳室を囲んでいる脳の部分はどれか
橋
38
アストロサイトの働きはどれか
血液脳関門作る
39
ミエリン鞘に包まれている神経線維をなんという
有髄神経線維
40
末梢神経でミエリン鞘作る細胞の名称
シュワン細胞
41
脳のニューロンの数は成人までは年齢とともに進化する
間違っている
42
クモ膜、硬膜、軟膜を合わせてなんという
脳脊髄膜
43
もっとも厚く強い膜はどれか
硬膜
44
クモ膜下腔はどのすきまか
クモ膜と軟膜の間