暗記メーカー
ログイン
股関節
  • 真剣佑の左腕

  • 問題数 34 • 1/4/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    前捻角が大きくなるとどうなるか

    内旋

  • 2

    球蓋に対して骨頭が覆われている程度を示す角を何というか

    CE角

  • 3

    外転筋機能不全は他の症状でも起こるがそれは何か

    関節炎, 関節不安定症

  • 4

    スカルパ三角に通過するものを答えろ

    大腿動脈, 大腿静脈, 大腿神経

  • 5

    寛骨臼の前下縁から付き閉鎖膜につく靱帯は何か

    恥骨大腿靭帯

  • 6

    さまざまな疾患が股関節の外転筋力の弱化を引き起こすことを何というか

    トレンデレンベルグ徴候

  • 7

    トレンデレンベルグ徴候の疾患例を2つ挙げろ

    筋ジストロフィー, ギランバレー

  • 8

    関節唇の密閉機能を詳しく説明しろ

    密閉によって関節液量を少なくし圧迫力を臼蓋関節軟骨を均一に負担させる, 軟骨に効率よく栄養を供給

  • 9

    寛骨臼の後下方から起こる靭帯を何というか

    坐骨大腿靭帯

  • 10

    腸骨大腿靱帯の起始停止はどこか

    下前腸骨棘付近, 転子間線

  • 11

    前額面において寛骨臼上縁と骨頭中心を結ぶ線は垂直に対して何度傾くか

    30〜40°下方

  • 12

    股関節は何からなるか

    寛骨, 大腿骨

  • 13

    大腿骨頚体角の正常値は何度か

    120〜130°

  • 14

    頚体角が大きくなるとどうなるか

    外反股

  • 15

    坐骨大腿靱帯の表在線維はどこに付着するか

    大転子の先端

  • 16

    股関節靭帯で最強の靭帯を何というか

    腸骨大腿靭帯

  • 17

    恥骨大腿靱帯の起始停止はどこか

    寛骨臼の前下縁, 閉鎖膜

  • 18

    坐骨大腿靱帯の上部線維はどの運動で緊張するか

    内転

  • 19

    骨盤前傾のフォースカップルは何か

    脊柱起立筋, 腸腰筋

  • 20

    鼠径靭帯、縫工筋、長内転筋に囲まれた大腿前面の三角形状の窪みをなんというか

    スカルパ三角

  • 21

    大腿骨前捻角の正常値は何度か

    10〜30°

  • 22

    骨盤後傾のフォースカップルは何か

    大殿筋, 腹筋群

  • 23

    関節唇の役割を答えろ

    静的機能, 動的機能、吸引機能, 密閉機能

  • 24

    スカルパ三角は何に囲まれてできるか

    鼠径靭帯, 縫工筋, 長内転筋

  • 25

    腰椎の骨盤リズムには何があるか

    股関節制限を伴う腰椎の屈曲位, 腰椎屈曲制限を伴う股関節の屈曲位

  • 26

    関節唇の動的(吸引)機能を詳しく答えろ

    大腿骨頭と臼蓋の間の引っ張りに抗し、陰圧を保つことで関節の安定化を図る機能

  • 27

    頚体角が小さくなるとどうなるか

    内反股

  • 28

    股関節は何関節か

    球関節

  • 29

    前捻角が小さくなるとどうなるか

    外旋

  • 30

    腸骨股関節靱帯の別名は何か

    Y字靭帯、逆Y字靭帯

  • 31

    CE角が何度以下になるとOAリスクが大きくなるか

    10°

  • 32

    CE角が減少する疾患例を2つ挙げろ

    臼蓋形成不全, 先天性股関節脱臼

  • 33

    関節唇の静的機能を詳しく答えろ

    関節軟骨面積28%増加, 臼蓋体積30%増加

  • 34

    スカルパ三角は何に利用されるか

    大腿骨頭の位置判定