暗記メーカー
ログイン
R4 解剖学(運動得論)
  • マンポス

  • 問題数 35 • 11/12/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    脊髄神経の走行あるいは分枝上の特徴について正しくないのはどれか

    橈骨神経は上腕では枝を出さない

  • 2

    脳神経について正しくないのはどれか

    顔面神経・三叉神経・迷走神経は味覚に関与する線維を含む

  • 3

    前腕の回外作用を持つものを全て選びなさい

    上腕二頭筋, 腕撓骨筋

  • 4

    筋とその「停止部」の組み合わせで正しいのはどれか

    腸腰筋ー小転子

  • 5

    筋と支配神経の組み合わせで正しくないのはどれか

    広背筋ー肩甲背神経

  • 6

    二関節筋はどれか

    大腿直筋

  • 7

    足関節の底屈に関与しない筋はどれか

    前脛骨筋

  • 8

    筋の作用について正しくないのはどれか

    僧帽筋の中部線維が働くと肩甲骨は外転する

  • 9

    筋の作用について正しくないのはどれか

    大殿筋は股関節の屈曲作用を持つ

  • 10

    脳神経について正しくないのはどれか

    三叉神経のうち上顎神経は咀嚼筋を支配する

  • 11

    表情筋について正しくないのはどれか

    三叉神経の支配を受ける

  • 12

    筋とその「起始」の組み合わせで正しいのはどれか

    上腕二頭筋短頭ー烏口突起

  • 13

    脊髄神経の走行について正しくないのはどれか

    下殿神経は梨状筋上孔を通る

  • 14

    横隔膜について正しくないのはどれか

    大動脈、上大静脈、食道が貫く

  • 15

    手根管を通らないものを全て選びなさい

    橈側手根屈筋腱, 長掌筋腱

  • 16

    咀嚼筋について正しくないのはどれか

    咬筋は頬骨弓に停止する

  • 17

    呼気の呼吸補助筋はどれか

    腹横筋

  • 18

    固有背筋について正しくないのはどれか

    脊柱起立筋群は内側から棘筋・腸肋筋・最長筋の順に配列する

  • 19

    腹部の筋について正しくないのはどれか

    鼠径靭帯は上前腸骨棘と恥骨結合に付着する

  • 20

    筋と神経・脈管との位置関係について正しくないのはどれか

    斜角筋隙は前・中斜角筋と鎖骨との間で形成される

  • 21

    脛骨神経支配ではないのはどれか

    長母趾伸筋

  • 22

    二重神経支配の筋ではないのはどれか

    浅指屈筋

  • 23

    骨盤底の筋について正しくないのはどれか

    坐骨神経の支配を受ける

  • 24

    筋と支配神経の組み合わせで正しいのを全て選べ

    腕撓骨筋ー橈骨神経, 上腕筋ー筋皮神経, 尺側手根伸筋ー橈骨神経

  • 25

    下殿神経支配はどれか

    大殿筋

  • 26

    脊髄神経について正しくないのはどれか

    皮膚の感覚受容器に軸索を送るニューロンは脊髄後角に存在する

  • 27

    脊髄神経について正しくないのはどれか

    正中神経は手背の橈側半の皮膚感覚を支配する

  • 28

    対光反射に関係する神経の組み合わせはどれか

    視神経と動眼神経

  • 29

    自律神経について正しくないのはどれか

    副交感神経は瞳孔を散大させる

  • 30

    橈骨神経の障害によって生じる特有の肢位(症状)を選びなさい

    下垂手

  • 31

    総腓骨神経の障害によって生じる特有の肢位(症状)を選びなさい

    下垂足

  • 32

    正中神経の障害によって生じる特有の肢位(症状)を選びなさい

    猿手

  • 33

    尺骨神経の障害によって生じる特有の肢位(症状)を選びなさい

    鷲手

  • 34

    上殿神経の障害によって生じる特有の肢位(症状)を選びなさい

    トレンデレンブルグ兆候陽性

  • 35

    長胸神経の障害によって生じる特有の肢位(症状)を選びなさい

    翼状肩甲