暗記メーカー
ログイン
後期 増田 テスト
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 78 • 1/6/2024

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    30

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    HE染色の臓器名はなにか

    肝臓

  • 2

    この染色名と病態について正しいものはどれか

    ボディアン染色→老人斑

  • 3

    HE染色の臓器名は?

    十二指腸

  • 4

    この染色法で用いる染色液2つ

    ルクソールファースト青, クレシル紫

  • 5

    子宮頸部細胞像である。関係の深い微生物はどれか

    ヒトパピローマウイルス

  • 6

    子宮頸部細胞像である。考えられるものはどれか

    ヘルペス感染細胞

  • 7

    このHE染色の臓器名は何か

    膵臓

  • 8

    喀痰細胞診のPapanicoloau染色標本である。 考えられる疾患を2つ選べ

    気管支喘息, 寄生虫感染(肺吸虫症)

  • 9

    子宮頸部細胞診の標本である。この細胞診断はなにか

    上皮内癌

  • 10

    喀痰細胞診像である。組織型はどれか。

    腺癌

  • 11

    この染色名と陽性細胞名はなにか。

    グリメリウス染色→膵島α細胞

  • 12

    喀痰に認められたこの細胞はなにか

    塵埃細胞

  • 13

    乳癌組織の免疫組織化学標本である。使用された抗体はどれか

    抗HER2/neu抗体

  • 14

    電子顕微鏡画像で正しいのはどれか。2つ選べ

    器官Aはミトコンドリアである, 器官Bは粗面小胞体である。

  • 15

    気管支擦過細胞診である。組織型はどれか。

    小細胞癌

  • 16

    頸管スミアの細胞像である。疾患名は。

    トリコモナス膣炎

  • 17

    腹水細胞診のPapanicolaou染色である。組織型推定に必要な染色を2つ答えよ。

    PAS反応, アルシアン青

  • 18

    電子顕微鏡検査による検索が有用なのはどれか。2つ答えよ。

    糸球体腎炎の分類, 神経内分泌顆粒の確認

  • 19

    免疫組織科学的マーカーと疾患の組み合わせで誤っているものはどれか。

    CEA→骨肉腫

  • 20

    内分泌細胞の染色法はどれか。2つ選べ

    マッソン・フォンタナ染色, グリメリウス染色

  • 21

    走裟型顕微鏡標本の作成過程で用いないものはどれか

    ウルトラミクロトームで超薄切

  • 22

    正しいものはどれか、2つ選べ

    PTAH染色でグリオーシスは青紫色に染まる, クリューバー・バレラ染色で髄鞘は青色に染る。

  • 23

    免疫染色について正しいのはどれか

    標識酵素には植物性ペルオキシダーゼが用いられる

  • 24

    免疫組織化学染色で検出されるマーカーで局在部位が核内にあるのはどれか、2つ選べ

    p53, Ki_67

  • 25

    fish法について正しいのはどれか2つ選べ

    キメラ遺伝子の検出に用いる, 染色体転座の検出に用いる

  • 26

    誤っているのはどれか

    グリメリウス染色→悪性黒色腫

  • 27

    使用ごとに新しく染色液を作る染色液はどれか、2つ選べ

    グリメリウス染色, マッソン・フォンタナ染色

  • 28

    次のうち文章から正しいものはどれか

    良性腫瘍は細胞異型の程度が軽い

  • 29

    悪性腫瘍はどれか

    中皮腫

  • 30

    この物質について説明の誤っているものはどれか

    中皮腫は良性腫瘍である

  • 31

    対比染色にケルンエヒトロートを用いる染色はどれか、2つ選べ

    マッソンフォンタナ染色, グリメリウス染色

  • 32

    厚めに薄切をした方がいい染色法はどれか2つ選べ

    ボディアン染色, コンゴー赤染色

  • 33

    病理解剖で正しいのはどれか

    解剖医の指示の元では、臨床検査技師が開頭できる

  • 34

    内胚葉組織でないのはどれか

    脾臓

  • 35

    がん抑制遺伝子はどれか

    p53遺伝子

  • 36

    組織発生が同一胚葉でない組み合わせはどれか、2つ選べ

    尿道粘膜→精上皮, 口腔粘膜上皮→膀胱粘膜上皮

  • 37

    細胞診検査の利点について正しいものはどれか、2つ選べ

    組織検査に比して操作・設備が簡便, 被験者への侵襲が少ない

  • 38

    関係のある組み合わせはどれか

    呼吸→ミトコンドリア

  • 39

    組織と免疫組織化学染色で検討すべき、抗原の組み合わせで、正しいのはどれか2つ選べ

    Bリンパ腫→CD20, 乳癌→HER2

  • 40

    細胞診で誤っているのはどれか。2つ選べ。

    Papanicolaou 染色はギムザ染色に比べて細胞が大型に見える, Papanicolaou 染色で角化平上皮細胞はライトグリーン好性を示す。

  • 41

    細胞診の検体処理法について誤っているのはどれか

    十二指腸液や膵液などは採取後30分以内に検体処理が必要である。

  • 42

    細胞診について誤っているものはどれか、2つ

    腫瘍の原発巣の診断は容易である, HISlと診断すれば手術適応となる

  • 43

    発生学に対して正しいものはどれか、2つ

    受精卵は縦に分割して2細胞となる, 桑実胚までは、原始胚とほぼ同じ大きさである

  • 44

    細胞増殖周期で正しいものはどれか。

    GI~S~ G2~M~ GO~ G1

  • 45

    Papanicolaou 染他に用いる素について、分子量の大きいものから並べてあるのはどれか。

    ライト緑>エオジン>オレンジG

  • 46

    喀痰細胞診で見られないのはどれか

    中皮細胞

  • 47

    子宮頚部細胞診で扁平上皮の特徴を示すのはどれか2つ選べ

    好酸性紡錘形細胞の玉ねぎ状重層性細胞, 濃染不整核、有尾形のオレンジG好性細胞

  • 48

    塗抹標本中に見られる腺癌の一般所見として正しいのはどれか

    4.細胞の集合・重積性を示す頻度が高い

  • 49

    透過型顕微鏡標本の作成法について誤っているものを2つ選べ

    包埋にパラフィンを用いるた, 脱水にキシレンを用いる

  • 50

    Papanicolaou 染色の細胞質の染色結果について正しいのはどれか?2つ選べ

    中層扁平上皮→緑, 線毛円柱上皮→緑

  • 51

    内分泌細胞の染色法はどれか。2つ

    マッソン・フォンタ染色, グリメリウス染色

  • 52

    走査電子顕微鏡標本の作製過程で用いないものはどれか。

    電子染色

  • 53

    正しいものはどれか。2つ

    PTAH染色でグリオーシスは青紫色に染まる, クリューバー・バレラ染色で髄鞘は青色に染まる

  • 54

    免疫染色について正しいのはどれか。2つ選べ

    内因性ペルオキシダーゼ活性の阻害に過酸過水素が用いられる。, 標識酵素には植物性ペルオキシターゼが用いられる

  • 55

    免疫組織化学染色で検出されるマーカーで局在部位が核内にあるものはどれか。2つ選べ

    p53, Ki67

  • 56

    免疫組織化学的マーカーと疾患の組合せで誤っているのはどれか。

    PSA→大腸癌

  • 57

    FISH 法について正しいのはどれか。2つ選べ

    キメラ遺伝子の検出に用いる, 染色体転座の検出に用いる。

  • 58

    誤っているのはどれか

    クリューバー・バレラ染色→グリオーシス

  • 59

    硝酸銀を使用するのはどれか。2つ選べ

    グリメリウス染色, グロコット染色

  • 60

    内胚葉由来の組織でないのはどれか

    脾臓

  • 61

    組織発生が同一胚葉でない組合せはどれか。2つ選べ

    尿道粘膜→精上皮, 口腔粘膜上皮→膀胱粘膜上皮

  • 62

    細胞診で正しいのはどれか?2つ選べ

    ギムザ染色法は乾燥後メタノール固定を行う, コーティング固定は湿潤固定法に分類される

  • 63

    室温で細胞変性が最も速い細胞診検体はどれか?

    膵液

  • 64

    次の文章のうち誤っているのはどれか?2つ選べ

    アポトーシスでは局所の炎症反応が認められる。, 変性は基本的には不可逆性障害である。

  • 65

    Papanicolaou 染色の細胞質の染色結果について正しいもの2つ

    中層型扁平上皮→緑色, 線毛円柱上皮→緑色

  • 66

    健常な成人女性の膣塗抹標本によるホルモン細胞診について誤っているもの

    排卵期には中層細胞が多い

  • 67

    ホルモン細胞診について誤った組合せはどれか2つ

    妊娠5か月  MI=0/50/50, 閉経後期  MI=0/0/100

  • 68

    子宮頚部細胞診で扁平上皮癌の特徴を示すのはどれか。2つ

    好酸性紡錘形細胞の玉ねぎ状重層性細胞, 濃染不整核、有尾形のオレンジG好性細胞

  • 69

    塗抹標本中にみられる腺癌の一般所見として正しいのはどれか

    細胞の集合・重積性を示す頻度が高い。

  • 70

    この物質について誤っているもの

    中皮腫は良性腫場である。

  • 71

    Papanicolaou 染色で悪性腫瘍の特徴で誤っているのはどれ

    核と細胞質の面積比(N/C比)の低下

  • 72

    喀痰細胞診でみられないのはどれか。

    中皮細胞

  • 73

    悪性腫瘍はどれか。2つ選べ

    精上皮腫, 中皮腫

  • 74

    肺癌の扁平上皮癌と小細胞癌の両者に関係のあるものはどれか、2つ

    喫煙と因果関係が深い, 肺門部に発生することが多い

  • 75

    肺癌について正しいものはどれか

    女性に多い癌は腺癌である

  • 76

    正しいもの2つ

    進行胃癌の肉眼分類には Borrmann 分類を用いる, 胃から卵巣への転移巣を Krukenberg 腫瘍という

  • 77

    正しいもの2つ

    胃の低分化腺癌は印環細胞癌の様相を呈する, 潰瘍性大腸炎とクローン病は癌化しやすい

  • 78

    誤っているものはどれか

    肝細胞癌はHCGが高値となる。