問題一覧
1
ビンカアルカロイドはどの細胞周期に特異的に作用するか?
M期
2
代謝拮抗薬はどの細胞周期に特異的に作用するか?
S期
3
アルキル化薬は細胞周期に関係なく作用する。これは正しいか?
正しい
4
アントラサイクリン系抗生物質は細胞周期に関係なく作用する。これは正しいか?
正しい
5
白金製剤は細胞周期に関係なく作用する。これは正しいか?
正しい
6
アルキル化薬の作用機序は何か?
DNAをアルキル化してDNA複製を阻害する
7
代謝拮抗薬の作用機序は何か?
核酸合成を阻害する
8
ビンカアルカロイドの作用機序は何か?
細胞分裂の際に形成される紡錘体を構成する微小管を阻害する
9
アントラサイクリン系抗生物質の作用機序は何か?
主にトポイソメラーゼⅡ活性を阻害し核酸合成を阻害する
10
抗がん剤の副作用として神経障害を起こすのはどの抗がん剤か?
ビンカアルカロイド
11
抗がん剤の副作用として心毒性があるのはどの抗がん剤か?
アントラサイクリン系抗生物質
12
抗がん剤の主な問題は何か?
副作用と薬剤耐性獲得
13
薬剤耐性獲得を防ぐために行われる治療方法は何か?
多剤併用療法
14
抗がん剤の主な副作用で、神経障害はあるか
ある
15
抗がん剤の副作用で起こる骨髄抑制には何が含まれますか?
白血球減少、血小板減少、貧血
16
抗がん剤の副作用で起こる消化管障害には何が含まれますか?
嘔気、嘔吐、食欲不振、味覚障害
17
抗がん剤の副作用で起こる粘膜障害には何が含まれますか?
ロ内炎、下痢
18
抗がん剤の副作用で起こる皮膚障害には何が含まれますか?
色素沈着、脱毛
19
抗がん剤の副作用で起こる味覚障害は何に分類されるか
消化管障害
20
抗がん剤の副作用で起こる色素沈着はどの分類ですか
皮膚障害
21
抗がん剤の副作用で起こる消化管障害には何が含まれていますか(4つ)
嘔吐, 嘔気, 食欲不振, 味覚障害
22
抗がん剤の副作用で起こる血小板減少はどの分類ですか
骨髄抑制
23
抗がん剤ごとに特有な副作用はありますか?
はい
24
腫病崩壊症候群(TLS)は、抗がん剤の副作用の一つであり、どのような症状を引き起こすことがあるか?
高尿酸血症、急性腎不全、高カリウム血症、高リン血症、低カルシウム血症
25
抗がん剤の血管外漏出により起こる症状として正しいものはどれか?
皮膚の炎症や壊死
26
抗がん剤によるB型肝炎ウイルス再活性化について正しい記述はどれか?
HBs抗原陽性だけでなく、HB抗体あるいはHBs抗体陽性でも起こる
27
造血幹細胞移植は何を目的として行われる治療法ですか?
正常造血を再構築して救命をはかる
28
造血幹細胞移植にはどのような種類がありますか?
同種移植と自家移植
29
造血幹細胞移植が確立したのはいつですか?
1960年代後半
30
造血幹細胞移植において、ドナーと患者で必要な適合は何ですか?
ヒト白血球抗原(HLA)適合
31
造血幹細胞移植が行われる目的の一つは何ですか?
造血幹細胞に異常があるため、正常造血幹細胞に置き換える
32
造血幹細胞移植によって抗腫寡効果を期待する疾患は何ですか?
悪性腫寡
33
造血幹細胞移植によってGVL効果を期待する疾患は何ですか?
悪性腫寡
34
造血幹細胞移植の分類において、同種移植とは何ですか?
血縁者, 他人の幹細胞, 骨髄バンク
35
造血幹細胞移植の分類において、同胞とは何ですか?
兄弟姉妹の幹細胞を移植すること。
36
造血幹細胞移植の分類において、同系移植とは何ですか?
一卵性双生児の幹細胞を移植すること。
37
造血幹細胞移植の分類において、自家移植とは何ですか?
自らの幹細胞を移植すること。
38
造血幹細胞移植の分類において、骨髄移植とは何ですか?
骨髄から幹細胞を採取し移植すること。
39
造血幹細胞移植の分類において、未梢血幹細胞移植とは何ですか?
未梢血から幹細胞を採取し移植すること。
40
造血幹細胞移植の分類において、骨髄非破壊的移植とは何ですか?
前処置を軽減した移植法。
41
造血幹細胞移植の分類において、HLA半合敷移植とは何ですか?
GVHD予防を強化するために行われる移植法。
42
自家末梢血幹細胞移植(auto-PBSCT)の目的は何ですか?
大量化学療法での早期造血回復を目的とする。
43
自家末梢血幹細胞移植(auto-PBSCT)が標準治療な疾患は?
多発性骨髄腫
44
自家末梢血幹細胞移植(auto-PBSCT)が無効な場合は何ですか?
化学療法が有効でない場合
45
リツキサンはどのような抗腫瘍効果を発揮すると考えられている?
補体依存性の細胞障害活性や抗体依存性細胞障害活性
46
ゼバリンはどのような放射性物質を抱合させた放射性免疫療法薬である?
90Y
47
ゼバリンはどのような腫瘍細胞に対して抗腫瘍効果が現れると考えられている?
標的を発現していない隣接する腫瘍細胞
48
ゼバリンの製造販売が承認されたのはいつか?
2008年1月25日
49
食道がんの手術はどのような手術ですか?
高侵襲な手術です。
50
食道がんの手術では、どの領域の操作が必要ですか?
顕部、胸部、腹部の3領域の操作が必要です。
51
食道がんの手術症例の選択には何が重要ですか?
年齢、体カ、他の病気(併存症)の状態を見ながら選択することが重要です。
52
手術が厳しい食道がんの症例では、どのような治療も選択肢になりますか?
化学放射線療法も選択肢になります。
53
食道がん手術の合併症の合併症率は何%程度か?
30-40%
54
食道がん手術の合併症の死亡率は何%程度か?
3-4%
55
化学放射線療法後のサルベージ手術の死亡率は何%程度か?
10%弱
56
食道がん手術の主な合併症は?
縫合不全, 反回神経麻痺, 肺炎
57
膵頭十二指腸切除術の術後合併症として正しくないものはどれか?
胆管炎
58
膵頭十二指腸切除術後の腹腔内出血の発生率は何%から何%である?
2~8%
59
膵頭十二指腸切除術後の腹腔内出血と膵液瘻を合併した場合の発生率は何%から何%である?
6~26%
60
腹腔内出血は術後何日以降に起こることが多い?
10~14日
61
腹腔内出血の前に多く見られる予兆出血は何と呼ばれる?
おしるし出血
62
腹腔内出血のドレーン排液が何色に変化したら要注意か?
ワインレッド
63
膵頭部切除術後のmortality(手術関連死)は膵頭十二指腸切除術後のmortalityと比べて高いか低いか?
低い
64
膵頭十二指腸切除術後の腹腔内出血が発症した場合のmortality (手術関連死)は何%から何%である?
18~38%
65
膵頭十二指腸切除術後の腹腔内出血に対してどのような注意が必要か?
厳重な注意が必要
66
情報的ドレナージの目的は何ですか?
術後体内に生じた出血、縫合不全などを速やかに知るために行う。
67
予防的ドレナージの目的は何ですか?
術後に予想される浸出液、空気の貯留を軽減·防止するために行う。
68
治療的ドレナージの目的は何ですか?
体内に貯留した血夜、消化液 (腸液、胆汁、膵液など)、膿などを体外に導出するために行う。
69
プレドニゾロンとは何ですか?
プレドニゾロンは副腎皮質ステロイドであり、抗炎症と免疫抑制作用があります。
70
プレドニゾロンの副作用として正しいものはどれですか?
プレドニゾロンの副作用としては易感染性、高血糖、高血圧、高脂血症、骨粗鬆症、浮腫、筋力低下、ステロイド精神病 (操畿症状)などがあります。
71
メチルプレドニゾロンとは何ですか?
メチルプレドニゾロンは副腎皮質ステロイドであり、抗炎症と免疫抑制作用があります。